• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

御参り日和 五月編

最近なまけ気味のブログでしたので、ちょっと日記代わりの「メモ書き」程度に・・・

先月は子供の「柔道」の為に新潟県内を送迎していたので「ついでに(メイン?)」神社仏閣巡りをしてきました!!

5月12日
次男柔道の為「上越市高田スポーツセンター」まで送り届けてた後・・・

最初に訪れた場所は「五智国分寺」です!

五智国分寺(ごちこくぶんじ)は、新潟県上越市五智にある天台宗の寺院。山号は安国山。院号は華蔵院。本尊は五智如来。

奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、越後国国分寺の後継寺院にあたる。
(ウィキペディア抜粋)

知らずにナビ通りに行ったので、裏口?からの拝観です。



親鸞聖人が聳え立っています。

見事な三重塔も有りました。

そして、メインの五智国分寺「本堂」です!

中には勿論「五智」名前由来の大日如来を中心として薬師如来・宝生如来・阿弥陀如来・釈迦如来の5体の五智如来像が本尊として安置されています。
(勿論写真は遠慮させていただきました)



五智国分寺の御朱印を貰いましたら、次に向かいます。

次に向かった場所は、すぐ隣と言っても過言ではない?「居多神社」です!!

居多神社(こたじんじゃ)は、新潟県上越市五智にある神社。式内社、越後国一宮で、旧社格は県社。
(ウィキペディア抜粋)



お社自体まだ新しいですが、歴史は古いです!!
(当たり前!)

ここにも親鸞聖人が立って出迎えてくれています!!


「居多神社」の御朱印を貰いましたら、少し海岸の方に出向くと・・・




ここは、親鸞聖人が流罪されて辿り着いた所が、ここ「五智地域」だったのですね~!!


5月26日
次男柔道の為「長岡市民体育館」まで送り届けてた後・・・

最初に訪れた場所は「高龍神社(こうりゅうじんじゃ)」です!




ヤバそうな「階段地獄」かと思いきや・・・アッサリ直ぐ登れますよ!?

下から見ると、狭くて急こう配に見えたので少しビビりましが(笑)





ここ「高龍神社」は新潟県内のみならず全国各地からの参拝者が絶えない神社です。商売繁盛のご利益があると伝わり、経営者や個人事業主を中心に、足繁く通う人も多いのだとか。
(拝殿には仕事の名刺が沢山張られていました)
いま、パワースポットとしても注目されている神社なのです!



有難い見開きの御朱印には「金の蛇」のイラスト?入りです!

有難ついでに「高龍神社 奥之院」まで行きましたが・・・

とてつもなく、狭い未舗装路で対向車とはすれ違いが困難なので、車では二度と行きたくは有りません!

はいっ!気を取り直して次に向かいますよ~( `ー´)ノ

次に向かった場所は「千蔵院(せんぞういん)」です!!

千蔵院(せんぞういん)は新潟県長岡市柏町1丁目(旧中千手町)にある真言宗豊山派寺院。千蔵院は院号であり、山号は普門山、寺号は観音寺だが、院号での呼称が一般的。本尊は千手観音で行基作と伝承されている。脇侍は不動明王と毘沙門天。 越後三十三観音霊場第15番目札所。
(ウィキペディア抜粋)



ここも建物は新しいですが、歴史あるお寺です。




中では、ちょうど御祈祷中でしたので暫く待機した後で「御朱印」を頂いてきました!



さてさて、有り難い御利益が有るうちに?少しは「柔道」見に行きますか・・・

あれ?終わってるよ・・・やっぱり・・・(;´Д`)


6月に続く・・・
Posted at 2019/06/12 21:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

外人さん!?

本日は「5月2日」の代休をもらいましたので、久々に?「NC」でブラブラしてきました!!

いや~それにしても、久々の平日休みなので「のんびり」ダラダラ過ごそうかと考えてましたが・・・



いつもの通りの時間に目が覚めてしまい、つい「NC」に跨ってしまい、自宅を06:00に、取り敢えず「北」に向かって出発!!
(この時点ではみんカラ「サーバーメンテ中」でハイドラ起動せづ)

走り始めて直ぐに、なんとなく「秋田県」まで行きたくなったので「新発田IC」から早速「高速移動」です( `ー´)ノ

高速を軽快に走っていきますと、前方に「バイク」を発見(゜o゜)

こんな平日の朝から「モノ好き」が居るもんだな~と感心しつつ
(お前もだよ!)

近づいてナンバーを確認しようとするが・・・全く見た事が無い「ナンバープレート」が付いてます!?「サイズ」「文字」が全く「日本」とは違う事だけが確認できました!?

これは何としてでも「確認」しなくてはと思い、何とか必死に追従して山形県に入り、遂に道の駅「あつみ」でCONTACT!?


↑BMWサンフランシスコ?CAL?

うん!間違いなく「外人さん」だな!!(´▽`)

片言の「英語擬き」で、何とかコミニュケーションを取り二人で缶コーヒーを飲みながら「バイク談義」の始まりです。

かいつまんで言うと・・・「彼」は「USA」カリフォルニア州からBMW「R1200R」で世界を旅をしている「強者」です!!
(これからは「強者さん」と呼びます)

強者さんは本日の目的地は「青森」まで行くとの事!?

その後は北海道に渡り、目指すは「ロシア」だそうですが・・・私には「青森~函館」間しか、説明出来ませんでした(>_<)

ところどころは「スマホの翻訳」を使い、この後わたしの一存で「鳥海ブルーライン」までご一緒することになり、再び出発!!

途中高速道で料金トラブルが有りましたが、そこは強者さん!少しの事ではへこたれづ「no-puroguremu!」で乗り切り(笑)無事「鳥海山」に!!





その後二人で「旅の安全を祈願」します。



強者さんが「なぜ開いてないのだ?」と聞いてきたので・・・

私は「雪がまだあるから・・・」と、適当な事言ってごめん(>_<)

強者さんは「雪」が珍しのか?残雪の上に乗り「自撮り」を始めました。




その後「鳥海ブルーライン」を秋田県側に下り道の駅「象潟」へ行き休憩します!!

二人でソフトクリームを食べながら、お土産を物色しますが・・・

強者さんが欲しがったいた「日本国旗」や「日の丸ステッカー」は無く、何も買わずに退散しました。



その後、流石は強者さん!手際よく「ロービーム」を交換します!!


楽しかった時間もソロソロ、ここで終わりになります・・・(;´Д`)

最後に握手をしたら、強者さんは「北(青森)」へ、私は「南(自宅)」に分かれていきます・・・


強者さんから頂いた「ステッカー」は大切にします(ToT)/~~~



そのうち「インスタ」か「YouTube」に私がひょこり映ってるかもしれませんね!?



別れた後は、全線下道走行無休憩で自宅に14:00過ぎに無事到着!!





日本一周ならまだしも、世界中をツーリングなんて「夢のまた夢」ですが、いつかは・・・必ずや・・・!?
(でも・・・無理かな・・・)


追伸
数週間後に、YouTubeにアップされてました!

https://youtu.be/ESvEqRdSJ1U

(梟―296―さん ありがとー!)


Posted at 2019/05/27 21:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

ダムカード山形編

本来ならば本日、子供の送迎要員でしたが・・・
子供の体調不良の為(でかした!)、急遽暇が出来ましたので山形まで「ダムカード」を求めて「NC」で出掛けて来ました!!

目指すは、2月24日~5月31日まで配布されてる「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」です。

最初に訪れたダムはおなじみ?「横川ダム」です!





ノーマルカードは右側の「きてくろ館」ですが、記念カードは左側の「管理棟」で貰います!


↑二ヶ月以上の御無沙汰の「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」!!
ここは「帛(はく)」バージョンですね(^○^)




次に向かったの先は「白川ダム」です!!




↑いつの間にか、ダムカードが「リアル3D」に成っていました(;^ω^)


↑本物はこちらです!!「お召し列車」バージョンでした(^o^)丿



次に向かった先は「長井ダム」です!!!


前回「Googleナビ」で「軽井沢」にて、エライ事に成ったので、今回は「Yahoo!ナビ」でしたが、いきなり「長井ダム」の裏側に導かれました!?
(;´Д`)




↑ここ「長井ダム」も「お召し列車」です!!!


その後、ここ「長井ダム」から「寒河江ダム」「月山ダム」と行きたかったのですが・・・
山越えは通行止めで、かなり迂回に成りそうでしたので?今回は諦めて、新潟に戻ります・・・


帰りの国道は連休名物「滞り気味」でしたので、途中からルート変更して「村上市」でラーメンタイムを取る事にしました('◇')ゞ

新潟では、ある意味有名店?「バーガー角(すみ)」です!?



見かけは、まんま「バーガーショップ」!?

しかし裏口には「ラーメン」の暖簾が!?

そして、見事なまでのフツーの「チャーシュー麺」が出てきました!!

(拝借画像)

もちろん、味も安定有る「THE普通」(#^.^#)

肝心なのは、「バーガーショップ」で「ラーメン」が食べれるって事が「味」に深みが加わってるって事かな・・・
(何のこっちゃ?)


お腹が満たされたので、後は自宅に向かいチンタラ走行して無事帰宅!!
(;^ω^)

急遽暇が出来たので、こんなプチツーも偶にはいいもんですな~




追伸、体調不良の子供は・・・
夕方には、自転車に乗り、スケボーしに出かけていきましたとさ(>_<)

めでたし、めでたし!?




Posted at 2019/05/04 21:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記
2019年04月30日 イイね!

熊野皇大神社

平成最後の御朱印収集を兼て、軽井沢に在る「熊野皇大神社」まで、「11」と「NC」でプチツーに行ってきました!!

自宅を07:00頃に出発!「新潟西IC」から高速関越道周りで一気に走破するつもりでしたが・・・

連休名物「事故渋滞」に巻き込まれ「藤岡IC」で無念の?下道走行(;^ω^)

でも、下道走行のおかげで?旧R18碓氷峠を走れたし!おまけに有名な「碓氷第三橋梁(眼鏡橋)」見れたのでラッキーでした。

(拝借画像)

その後、軽井沢の別荘地で軽く道に迷いながら、予定より1時間近く遅れの12:00頃に「熊野皇大神社」に到着!!


早速参拝!っとその前に「腹ごしらえ」と行きますか?




(拝借画像)

「そば」と「ちからもち」のセットを頂いて、少しばかり力が付いたような?腹に肉が付いたような?取り敢えずお腹は満たされましたので、少し腹ごなしの為近くを散策します。

少し歩いて登ると「見晴らし台」が有るので行ってみました!



ここの見晴らし台は、県境跨ぎが出来るのですね(´・ω・`)

しかしあいにくの曇り空・・・



そんな曇り空の中、よく見ると!?

晴れやかな、新婚さんの前撮り撮影?をしていました(#^.^#)


↑分かるかな?↑

さてさて、幸せの御裾分けをし貰いましたので、ソロソロ「メイン」に行きますか!

2015年9月の「熊野那智大社(熊野三山)」(和歌山)
2017年5月の「熊野神社」(山形)
2019年4月・・・ついに来ました「熊野皇大神社」(長野)に!!!



この「熊野皇大神社」は長野県軽井沢町と群馬県の県境を挟んで鎮座する珍しい神社ですね。



石段を少し上ると「随身門」の向かって左側にて「随神」がお出迎え!?



中々、お目に掛かれませんね~(;´・ω・)

早速、県境に跨り鎮座している「本宮」にお参りします!!


もちろん、長野側と群馬側の二ヵ所それぞれにお参りしました!!

次は群馬側の「新宮」にお参りします。


更に長野側の「那智宮」にもお参りします。


おまけに?御神木とされる「しなの木」を回って参拝終了です。



勿論御朱印はしっかりと二ヵ所頂いてきました!!


あぁぁ、ありがたやありがたや~( ̄人 ̄)



参拝が済んだら後は、自宅に戻るのですが・・・

スマホにて「Googleナビ」で、行き成り案内されたのが、県道113!?

目の前には、物凄い人の波が迫って来たのには「ビビり」ましたが、慌てて迂回しましたが、周りの人はもっと「びっくり」したでしょうね!?

この場を借りて「ご迷惑をお掛けいました・・・」(>_<)


その後、上信越~北陸道で戻り17:00頃に帰宅しました(^o^)丿





これにて、「日本三熊野」と総称され所は、参拝できたのかな・・・!?

否!実は「熊野三山」(和歌山)は「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」「熊野那智大社」三つの事を言うので、「速玉、本宮」を参拝しなくては、制覇とは言えないのです!?

そう!つまり「熊野詣で」に終わりは無いのです・・・
(;^ω^)


Posted at 2019/04/30 10:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月27日 イイね!

バルブ交換

平成の時代が終盤に差し掛かった4月下旬

7年間頑張ってる「NC700X」(前回のコピペ)



先月の車検時の為「ハロゲン」に戻したままでしたので、早くに戻そうと考えていましたが、今まで延び延びでした。

そんな訳で?冷たい雨が降るGW初日に「二代目LED」に交換しました!!

因みに、2013年から今まで使用してた「LED」は・・・


↑こんな「LED」で、勿論リレー別体。

今まで何不満も有りませんでしたが、リレーを取り付けるのがすごく手間がかかるんもで、ついつい「手抜き」のリレー一体型が欲しくなり「ポチリ」ました!
(;´Д`)

で、今回チョイスした「LED」は・・・


「LinksAuto 」2nd最新PLUS X3シリーズ 一体型ファンレスLEDヘッドライト 2年保証 Philips Lumleds最強zesチップ 高輝度6000Lm 色温度4300K/6500K/8000K再設定可能 「車検適合 」1灯



この「LED」は某国で製造され、OEMであちらこちらで見かける「ゾロゾロ品」ですね・・・

「車検対応」と書いてありますが・・・たぶん・・・でしょうねぇ~
(;´∀`)

まぁ何はともあれ、取り付けてみますか!!

やっぱり、リレー一体型は取り付けが簡単なのですが・・・


放熱フィンが邪魔して、バルブの固定する「ロック」は中々ハマらず半べそになります・・・
(/ω\)

それでも何とか、ロック完了('◇')ゞ

後は防水キャップを戻して終了ですが・・・ここでも一苦労!!


放熱フィンが邪魔して、防水キャップが閉まらないので「切り込み」を入れて対応しました!!

最後にカプラーオンで接続をしたら終了です(^o^)丿



それでは早速「点灯試験」をしてみましょう!!


↑ロービームです・・・


↑ハイビームです・・・

うん!多分次回の「車検」も「ハロゲン」戻しだな(笑)
Posted at 2019/04/27 19:13:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NC700X | 日記

プロフィール

「梅雨が明けると「夏」ですが、季節先取りの「冬」支度
^_^」
何シテル?   07/19 16:13
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation