• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやすらのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

近況報告

最近は朝晩もめっきり寒い日が有る今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

そんな訳で(どんな訳?)、ここいらで近況報告でも・・・


10月23日
「スイスポ」の初車検を受けてきました!

「D」以外で受けたので、まったく問題なくすんなりとパス出来ましたよ!


(使い回し画像)



11月2日
暇だったのでフラフラっと、「D」巡りをしてきました!

最初に伺った「D」は「HONDA」で「フリード」を軽く見積もりを・・・



えっ!「1500cc」で「400万」OVER!?

すいません(^_^;)店を間違いました!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



次の「D」は、3年ぶりに訪れた「SUBARU」で先行予約受付中の「クロストレック」ストロングハイブリッドですが・・・

当然実車もなく、カタログだけで見積もり開始!



このご時世、2500ccのハイブリッドなら「妥協」範囲でしょうか!?

チョット「心」が浮ついてくる内容でしたので、今月末に「試乗車」来るので、また遊びに行ってみようかな・・・



11月4日
この日は朝から天気も良く気温も上がりそうなで、「NC」でちょいと「紅葉調査」に行って来ました!





チョット早かったかな!?などなど考えていたら近くに「NC」乗りさんが来たので、しばし談笑(^^)



ぱっと見た目は似ているけど、かなりの違いが有りました(当たり前)!!




11月10日
朝に子供の車「エグゼ」が邪魔していたので、動かそうとしたら・・・

「カツカツ!カツカツ!!」見事なバッテリーあがりでした(-_-;)

急いで近くの「コメリ」に行って購入!



まぁ、ネットで買うのがいいのでしょうが、背に腹は代えられないので・・・





「エグゼ」は来年の8月までは延命措置をしていく予定ですが、この「冬」を乗り切れたらいいのですが・・・こればかりはね~!?



そんな今日この頃を過ごしていました!!
Posted at 2024/11/10 18:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

福島探索

以前から会社の「後輩君」と「福島ツーリングでも行きますか?」と、言っていたので行って来ました!!





この時期の県境は意外に寒いのですが、「後輩君」は信じられない薄着で?震えながら頑張って走ってました。

最初の目的地は会津地方の名物「ソースカツ丼」をいただくために、訪れましたよ名店「白孔雀食堂」!!



11時開店直後に着いたのですが、さすが名店!すでに外待ち3人居ましたが、すぐに案内されて店内に!!



二人は迷うことなく券売機で「名物カツ丼」1600円 です!!



これこれ!このはみ出したカツと甘酸っぱいソースの香りが食欲をそそります!
(*''ω''*)

うん!さすがは名店の味!ぺろりと完食!!



最後に駐輪場の顔出しパネルを収めてたら、次に向かいます!!




秋晴れの気持ちのいい山道を進み訪れた場所は、金山町滝沢の「天然炭酸場」



ここは、私も「後輩君」も炭酸水好きなもんで、是非とも天然の炭酸水を飲ませたいと思い、訪れました!が・・・





普段から「強炭酸水」を飲んでる人たちから見たら・・・!?

う~ん、びみょ~!!「超微炭酸水」ですねw

微炭酸っと知りながら、連れてきてごめ~ん
(;´∀`)




さて、気を取り直して次に行きますか!!

R252を更に行くと只見町に入り見えて来ました「田子倉ダム」です。





ここで、ライダー御用達の「ソフトクリーム」休憩でも思っていたのすが・・・

あれ?ここには「ソフトクリーム」無かったけ!?

ソフトクリームの代わりに?「カメムシ」しか居ないのでw即座に退散!!





そのままR252「六十里越峠」を新潟方面に走って行きます!!

気持ちのいい峠道進んで新潟県入りして最初の道の駅「いりひろせ」で念願の「ソフトクリーム」をいただきました。
( *´艸`)



どうでもいいのですが、私のソフトクリームだけ機械の不具合でソフトクリームではなく「アイスクリーム」状態で提供されましたw



これにて予定していた、ツーリングスポットをコンプリート?したので、自宅に向かいます!!

日暮れも早くなってきたし、寒くなるので途中の「見附IC」から「新潟西」まで高速移動で新潟市の自宅に無事到着!!





「後輩君」私のわがままにお供していただき感謝しま~す!!

またね!?(^^)/
Posted at 2024/10/13 08:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月28日 イイね!

鳥海ブルーライン

7月の静岡ツーリング以来、とんとご無沙汰しておりました。
(^_^;)

すこし仕事も落ち着いてきたし、気温も下がってきたので久しぶりに「NC」でちょいと「秋田県」まで行って来ました!

雨の心配も無いようですし、気温も25℃予想なので軽い装備で自宅を7:30出発!!

一般国道だけで日本海沿いに北上して新潟村上~山形酒田~鳥海ブルーラインを登り始めます。



暫く登っていくと、ついに「秋田県にかほ市」に入ります!

ここに来ると、何年か前にBMWで世界中をツーリングしていた「アメリカ人」と一緒に走ったことを思い出します・・・
(;´∀`)

「大平山荘」を過ぎ、少し先の鳥海山 象潟口五合目鉾立「稲倉山荘」で休憩します!!




ついでに?向かいにある「鳥海鉾立ビジターセンター」に立ち寄ります。





小熊のジャッキー(古)に会えたので、早々に退散w

因みにビジターセンターから下界の「象潟」を見たかったのですが、少しガスっていて写真には写っていないようですが、肉眼で微かにぼやけて見えました。
(ただの老眼か?)


この時点で11:30なので、後は少しお土産を購入し、少し下った所から「にかほ高原」でお昼を食べようと行ったのですが・・・

あまりにも久しぶり過ぎて、鳥海山麓で迷子になったいましたw
(-_-;)

暫く登り始めたら燃料計が「点滅」し始めたので、諦めて普通に下って「R7」に戻り、とりあえず「腹ごしらえ」を考えるけど、丁度お昼時なので込み合っていそうなので頑張って新潟県境近くの道の駅あつみ「しゃりん」で遅めの「昼休憩」です。

「もつ煮込み定食」でお腹も満たされたので、後はR7~無料高速で16:00前に無事帰宅!!
('◇')ゞ




久しぶりのバイクで「リフレッシュ」できたのですが・・・疲れの方が勝ってきた「日帰りツーリング」でした。
Posted at 2024/09/28 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月17日 イイね!

静岡ツーリング ②

7月13日

前日の天気予報では、静岡市は「曇りのち雨」でしたので、早めに観光しようと宿を06:30にチェックアウト!



何はともあれ朝食を食べたいのでR150を南下して暫くすると見えて来ました!私のツーリングの朝食といったら「牛丼」=「すき家」ドリーム清水店が!!


(web拝借画像)

安定の美味しさ!安定の価格!?これで本日のツーリングも何とか無事に乗り切れそうですw

さてお腹も満腹になったし、いよいよ本日の静岡観光を堪能しますか!!

すき家から出てすぐにK199を暫く進むと案内標識が出てきました「三保の松原」が!!





三保松原文化創造センター「みほしるべ」脇にバイクの駐輪場有るので、ここから歩いて「日本新三景」三保の松原を散策していきます!







さてここから、浜の方に向かって歩いて行き、左を見ると雄大な「富士山」と美しい松林の絶景が待っていますが・・・(;´∀`)



今にも降り出しそうな「曇天」!!雲の切れ間に微かに「富士山」の輪郭線が見えるだけ・・・

これでは、そこら辺の普通の「松林」と変わらん・・・(-_-;)

まぁまぁ、昨日の雨が降ってるよりマシなので「ラッキー」と思い、次に向かいますか!



再びR150を南下して15分位で着いた場所が「久能山東照宮」です!!

ここ久能山東照宮を参拝するには「静岡鉄道 日本平ロープウェイ」を使って登方法と「久能山下からの徒歩ルート」がありますが・・・

昨日の身延山「久遠寺」に引き続き、下から階段で行きますよ!!
(この時点で天気予報の雨マークが無くなっていました)







昨日の久遠寺と違い階段数が「1159」と約三倍ですが、一段一段が低いし、緩い登りもあるので、比較的「楽に登れる」と感じたのは「天候」の影響が大きいと思いました・・・







やっと見えて来ました「唐門」と国宝「御社殿」が!!





徳川家康公をおまつりする「本殿」と参拝をするための「拝殿」を「石の間」で連結した「権現造(ごんげんづくり)」と呼ばれる様式で、全国に数多く創建された東照宮の原型となりました。
(web)

お参りを済ませたら更に上に登って行きます!!





神廟(しんびょう)(重要文化財)
神廟は本殿の後方にある廟門より約40段の石段を登った所にあります。 ここは御祭神徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉った所で以前は御宝塔と称えていました。
(web)

これで念願の久能山東照宮をお参り出来たので、後は再び階段を下って行くだけですが・・・

登りより、下りの方が「足」にキテ下に降りる頃にはもう、ヘトヘトでしたので、「ソフトクリーム」でクールダウン!!



名物「いちごソフトクリーム」を食べお土産も購入して、地元に人に次の観光地「駿府城」について伺ったら「何もない、ただの公園」との事でした・・・
(^_^;)

行こうか迷っていたのですが、足も悲鳴をあげてきたのでwこれにて静岡観光を後に帰路につきます!!
(この!意気地なしw)


東名~K190~R52で昨日と同じルート、同じ道の駅「とみざわ」で休憩



昨日と明らかに違うのは「雨」が降っていない!!しかも若干暑いw

中部横断道~中央自動車道~長野自動車道を使い「姨捨SA」でお昼休憩をして、山梨から来ていた「トレーサー9GT」さんと暫く談笑。



なんでも、三連休で青森を周って来るとの事!!
(無事に走破してくださいね)

因みに暫くして新潟入りし「米山SA」でも一緒になり、時間を取らせて申し訳ございませんでした!!
('◇')ゞ

後は北陸道~R7を使い自宅までノンストップ帰宅(^_^;)

無事に16:00頃に到着出来ました!!





もう一泊して静岡観光を楽しめばよかったと思う、静岡ツーリングでした。

にしても、天気には敵わないんだよな~(^_^;)
Posted at 2024/07/17 21:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

静岡ツーリング ①

7月12日

梅雨真っ只中のこの時期、またまた「NC」で一泊二日ツーリングに行って来ました!!

今回向かった先は「静岡県」です!!静岡は伊豆辺りには訪れたのですが、その先は未だに行った事が無かったので・・・

曇り空の新潟から一気に高速道路を使い、新潟最後のSA「妙高」で小雨になったので「フル装備」になりました。



ここから先はマジで「梅雨空ツーリング」(>_<)

上信越道~中部横断道「下部温泉早川IC」で降りて向かった場所は、日蓮宗の総本山として広く知られる身延山「久遠寺」です!





日本三大三門の一つの脇に「NC」を停めたのですが、雨が酷くて霞んでよく見えません。

もう既に、カッパの下もぬれているのですが、ここから先は「傘」をさしての参拝になりますが、それにしても「石畳」が雨で滑って怖いですね~!?



さてここから、私の試練が試される急勾配の「菩提梯(ぼだいてい)」の石段287段が待っていました!!



ちょっとまってくださいよ~!写真ではたいしたことなが無いような石段ですが、一段一段の高さが酷い!!雨で滑るから余計に力が入ってるのでもう、雨と汗と涙で前が良く見えませんw

それでも、休憩を取りながら何とか登りきると、目の前がパーッと開け、広々とした久遠寺の境内が現れます!







まずは本堂ですね!日蓮大聖人座像など15体の仏像が安置されている、久遠寺最大の建造物です、中には天井画が有り日本画壇の重鎮加山又造画伯による「墨龍」。どこから見ても必ず目が合うといわれる傑作ですが・・・
既に、ブーツの中はぐしょ濡れなので、とても中には入れる状態ではないので、諦めて外からお参りします(-人-)



隣の祖師堂(そしどう)もお参りを済ましたなら、後は「御朱印」を貰って下って行くのですが、久遠寺職員さん?が、「石段は雨で危ないので少し迂回をしたほうがいいですよ」との事でしたが、「男坂」なら余裕だと思っていたら・・・
二回ほど転びそうになりながら、何とか無事にNCまでたどり着けました!!



それでは雨の中次に向かいます、R52を静岡方面に走って行くと「道の駅とみざわ」で丁度12:00だし、お腹も減って来たので「お昼休憩」にします。



山梨県で第一号に登録された道の駅で、特産品のタケノコがモニュメントとなってるそうですが、雨がね~酷かったんですよ~!

私が「らーめん」を食べた席を見ると!!椅子の下に水溜りが出来ていましたw
店員さんごめんなさい。(^_^;)



はい!では次に向かいます!R52~K10~R1に出て三島市に向かいます、町中に向かって行くと見えて来ました「三島大社」が!!







事代主命と大山祇命を祀る伊豆一の宮で源頼朝が平家打倒の挙兵に際し、祈願を寄せたことでも知られています。
(へ~、知らなかったけど・・・)

御朱印も頂いたし、お土産も買ったので、次に向かう予定でしたが・・・

雨も降ったり止んだりを繰り返しているし、流石に体も少し冷えて来るので本日の観光はこれで終了して「宿」に向かいます!

来た道R1を静岡市方面に戻って暫く行くと「静岡市清水区」に入りJR清水駅近くの「マイステイズ清水」に16:00頃到着!!


(翌朝の画像)

前日にバイクの駐車場を確認すると、お隣の屋根付きガレージが1100円で利用できるので迷わず駐車!!
ホント雨の日は、屋根付き駐車場に限りますな~!!

後はお風呂につかり、冷えた体を温めたならお決まりの「ビール」で一人でかんぱーい!!



この梅雨時期にバイクツーリングするなら、それなりの覚悟はしていますが・・・今回は酷かったな~w
(;´∀`)






明日の朝、筋肉痛にならない事を祈りながら、二日目に続く・・・
Posted at 2024/07/15 20:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「用意はしたものの、いざとなると…
(´∀`)」
何シテル?   11/06 18:54
「おやすら」です。 自転車からトレーラーまで乗り物ならなんでも大好き!! バイクで皆様のお近くに出没するかも・・・ 人畜無害なので、よろしくお...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024師走の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 05:50:31
スタッドレスタイヤを受け取りに行きました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/15 12:03:50
キタキタキタキターー!!v(。・ω・。)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 12:55:54

愛車一覧

スバル クロストレック ちょび髭 (スバル クロストレック)
やはり戻ってきました「SUBARU」に!! 今更ですが人生初の2500cc人生初のハイ ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年からの「旅の相棒」です! まだまだ、イケるのか!? (〃⌒ー⌒〃)ゞ
ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
取り敢えず「足」になればと考え、即購入。 しかし、年式の割りには「いい買い物」をしたと ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
この車で、スバル車5台目(^_^;) そんな私が、初の1600!! こんな位が、ちょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation