
フリードを購入するにあたり、積載性を気にしている方もおられると思います。
まあ、あくまでもコンパクトミニバンなので、がっつり荷物を積まれるかたはハナからフリードを選ぶことはないかとは思いますが…。
私は趣味の一つに自転車(ロードバイク)があるんですが、購入するにあたり、多少は自転車の積載を気にしておりました。
前車がインプレッサスポーツだったんですが、ロードバイク積むには前後いずれかのホイールを外し、室内高の関係で更にシートポストを抜かないと積めないという、自転車競技に積極的に関わっているイメージのあるスバルらしからぬ積載性で多少の不便を感じておりました。
フリードだけでなく、この手のアウトドアやレジャーを意識した車のカタログには大体自転車を積んでいる写真が使われています。
うちのヨメさんも、「これだったら自転車そのまま積めるじゃん!」と言っていたんですが、いやいや…誇大広告だってば。
自転車趣味の方はご存知だと思いますが、一般的な自転車の全長ってだいたい170cm位あるし、車内で固定する車載用のマウント(ミノウラVERGO-TF2)で固定するなりしないといけないので、後輪は二列目の隙間だね、とその時も思っていたのです。
本題に入りますが、9月3日に兵庫県の但馬地方で行われた「コウノトリチャレンジライド」に参加するにあたり、実際にロードバイク2台を積んでみました。

後ろから。

二列目は一番前にスライドさせ、背もたれを前に倒しています。
かろうじて自転車は二列目シートバックに接触していません。
ホイールは二列目中央の隙間に前輪二本を、自転車の間に後輪二本をそれぞれ積んで、他には二台分のメンテスタンド、ポンプその他細かい物を積んでいます。
それぞれの着替えなどは二列目に。
車内は結構ぱんぱんになった感があります。
購入前からわかっちゃいたんですが、やはりこの車でも2人2台が限界ではないかなと感じました。
サードシートを外したり、固定具を使わずに毛布などでフレームを重ねていけば4人4台もいけるかもしれませんが、傷やメカトラの原因になるかもしれませんし…。
ネットをさまよってても、現行フリードでロードバイク積んでる写真になかなか行きあたらなかったので、もしどなたかの参考になれば幸いです。
ブログ一覧
Posted at
2017/09/05 13:00:19