• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてらかめらのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

駐車場に目印を。

今日は昼から家の行事があり、一日休みを取りました。

空いた時間で自宅駐車場にラインを引きました。

うちの敷地はいわゆる旗竿地で、車は縦に2台並べています。
家に出入りするのに人や自転車が車の横を通るので、車を停めるときは目いっぱい左に寄せるようにしていますが、カーポートの柱に左ドアミラーをぶつけるのは日常茶飯事。

前車のインプレッサも、前々車のエスティマも、もちょっと行けるか、と寄せたときに左前フェンダーをかるーく、(コンパウンドで消えるくらいに)こすってます。

今度はそんなことないように、と色々と調べてみると、「路面用ラインテープ」なるものを発見。
さっそくネット購入し、本日到着したという訳です。



一緒に写っているのはテープを圧着させるために使うゴムハンマーです。
プラハンは持ってるんですが、このサイズのでかいゴムハンマーも欲しかったので、ついでに購入。



ラインテープを貼る駐車場です。
子どもが落書きして遊んでいたのがそのまま残っています(汗)

壁側にマーキングチョークでテープを貼るべき目印をつけています。
壁からは29cm、問題の柱からは20cm取っています。
白ラインに沿わせて駐車すれば、ドアミラーを開いた状態で目いっぱいまで寄せることができるように狙ってみました。



少しずつ剥離紙を剥ぎながら、ゴムハンでばっちんばっちん叩いて圧着させます。
結構かんたん~とやりだしましたが、まっすぐ貼るのは意外と難しい…。
ところどころ波打ってしまいました。

とりあえず完成し、車を停めてみましたが、ミラーからのラインの見え方を考えれば、もっとライン自体が壁側の方が良かったようです。
劣化して剥がれてくれば検討してみたいと思います。
時間が無くなって、駐車している写真が撮れませんでした。

実際の使い心地は後日に持ち越しです。
Posted at 2017/09/11 19:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

なんか落ちたよね…

先週の自転車イベント以外にも、休日に家族がらみの予定が詰まってて一ヶ月近く乗れなかったバイク…。

今日はヨメさまと子供らが午前中不在で、天気もいいのでふらっとバイクに乗ることに。

ってか、一度はやめたバイク趣味でしたが、縁あってほんの2週間でバイクが手元に。
まさか錆の塊をレストアして乗ることになるとは思ってませんでした。

でもまあ、趣味というよりは、しがらみ半分で引き取ったようなバイクなので、売るにも売れず、調子を維持するために乗っているような状態です。

今日は60kmほど走ってきたんですが、久々だったからか、はたまたバルブ回りをOHしないといけないからなのか、最初の30分位はかぶり気味で絶不調。

その後は調子よく走ってくれましたが、帰宅してからふとハンドル周りを見てみると…

あれ、何か足らん…
関係ないですが、メーターは残念なことにキロメーターに交換されています。
元の持ち主に故障したマイルメーター探して持ってくるように言ってるんですがねェ。

げー
なんで無くなってんねん…

廃番なってるんじゃなかろうかとパーツリストで調べた部品番号をネット検索したところ、別の車種でも使用されているようで、うまく注文できました。

実は、走行中に何か黒いものが落ちていく(飛んでいく)のが目の端っこで見えたんですが、虫か何かだと勝手に思ってました。
やはり、旧車はあなどれん…。
Posted at 2017/09/09 22:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2017年09月05日 イイね!

自転車(ロードバイク)の積載について…

自転車(ロードバイク)の積載について…フリードを購入するにあたり、積載性を気にしている方もおられると思います。
まあ、あくまでもコンパクトミニバンなので、がっつり荷物を積まれるかたはハナからフリードを選ぶことはないかとは思いますが…。

私は趣味の一つに自転車(ロードバイク)があるんですが、購入するにあたり、多少は自転車の積載を気にしておりました。

前車がインプレッサスポーツだったんですが、ロードバイク積むには前後いずれかのホイールを外し、室内高の関係で更にシートポストを抜かないと積めないという、自転車競技に積極的に関わっているイメージのあるスバルらしからぬ積載性で多少の不便を感じておりました。

フリードだけでなく、この手のアウトドアやレジャーを意識した車のカタログには大体自転車を積んでいる写真が使われています。
うちのヨメさんも、「これだったら自転車そのまま積めるじゃん!」と言っていたんですが、いやいや…誇大広告だってば。
自転車趣味の方はご存知だと思いますが、一般的な自転車の全長ってだいたい170cm位あるし、車内で固定する車載用のマウント(ミノウラVERGO-TF2)で固定するなりしないといけないので、後輪は二列目の隙間だね、とその時も思っていたのです。

本題に入りますが、9月3日に兵庫県の但馬地方で行われた「コウノトリチャレンジライド」に参加するにあたり、実際にロードバイク2台を積んでみました。


後ろから。


二列目は一番前にスライドさせ、背もたれを前に倒しています。


かろうじて自転車は二列目シートバックに接触していません。
ホイールは二列目中央の隙間に前輪二本を、自転車の間に後輪二本をそれぞれ積んで、他には二台分のメンテスタンド、ポンプその他細かい物を積んでいます。
それぞれの着替えなどは二列目に。
車内は結構ぱんぱんになった感があります。
購入前からわかっちゃいたんですが、やはりこの車でも2人2台が限界ではないかなと感じました。
サードシートを外したり、固定具を使わずに毛布などでフレームを重ねていけば4人4台もいけるかもしれませんが、傷やメカトラの原因になるかもしれませんし…。

ネットをさまよってても、現行フリードでロードバイク積んでる写真になかなか行きあたらなかったので、もしどなたかの参考になれば幸いです。

Posted at 2017/09/05 13:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「T-CONNECTアプリ http://cvw.jp/b/681598/48630272/
何シテル?   08/31 20:44
諸事情により、現在クルマは実用品と位置付けております… 車両遍歴(バイク、クルマとも複数同時所有あり) バイク ヤマハ RZ250(4L3)→エンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ヤマハ トレーサー9 GT+ Y-AMT] AIO-6取付作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:29:22
[ヤマハ ブロンコ] 前後タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 18:47:44
Givi トップケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 16:38:43

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9 GT+ Y-AMT ヤマハ トレーサー9 GT+ Y-AMT
Tracer9GT+ Y-AMT 色々不安だったけど、思い切って3気筒とAT車乗ることに ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
ガソリン車とハイブリッドと両方試乗し、最終的に静かで出足にストレスを感じなかったハイブリ ...
ヤマハ ブロンコ ヤマハ ブロンコ
下駄バイク
スバル ステラ スバル ステラ
ヨメさまメイン車&ご近所用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation