• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七寿のブログ一覧

2015年03月31日 イイね!

岡菱会花見とサイクルイベント

今年初のブログ。明日で4月ですね。早いものです。
スノーボードは12回行ってきました。

前置きはこれくらいで、3月22日に岡菱会の花見に参加。
3月29日に岡国の近くであったサイクルイベントに参加しました。

まずは花見
この日は風が強いものの天気が良い日でした。
開催場所は玉島ハーバーアイランド。

車の集まりだけど自転車でよいか?と悩みましたが水島から近いのとメインは花見なんで今回はロードバイクで行くことに。

サイクルバックに一眼レフカメラを入れ出発。
久しぶりに皆さんにお会いできてよかったです。
ユメタマさんのスポバを見ることができました!

意外に自転車を持ってきている人が多く驚きました!
自転車ブーム?











今回はまッつんさんの送別会もかねての開催でした。
まッつんさん、千葉へ行ってもお元気で。
あまり話をする機会がなく申し訳ないです。

途中まめさんが来てたので自転車の話やらまめさんトレックの試乗をしたり。
結構盛り上がりました。
車も自転車もいい乗り物です。

玉島ハーバーからは30分で帰れました。



サイクルイベント(OCKサイクリングin雲海)
3月29日に美作市の岡国の近くで開催されました。
朝5時に起床、6時に出発。
このイベントは、レースではなくサイクリングで(時間は測りますが)敷居は低いです。





この日はレース中のみ!雨が降りましたw
強くはなかったのですが背中と自転車がドロドロにw
自転車にプレートを付けて2名/組づつ20秒間隔でスタート。

路面が濡れているので下りが怖い!
チームメンバーが揃うまでゆっくり走ってました。

チームが揃ったので、各自好きなスピードで漕ぐことに。
僕はチームで3番目のところを走っていたのですが・・・

こんな時にパンク!
予備のチューブに取り替えることに。
チューブを取り替えCo2ガスで一瞬で空気を入れたのですがなぜかすぐにパンク!
リムに噛んだか?と思い元のチューブに戻し携帯ポンプで空気を入れていると回収車に乗ったイベントスタッフの方が空気入れを持って登場。
空気を入れて出発しようとしたのですが・・・パンク・・・

原因はタイヤのサイドに亀裂が入り、チューブの空気がそこから逃げるのでパンクしたようです・・・
タイヤは持ってなかったので無念のDNF(Did Not Finish)(リタイア)
ほんとにこれは運がなかった。完走したかった・・・



回収車に乗ってゴール地点までドナドナ。
苦い思い出になりました。むっちゃ悔しい。



回収車はハスラーでした。後部座席に乗りましたが、内装はおしゃれでした。
参加者は今年のほうが多かったそう。ダルガ峰のヒルクライムはきつい、中山サーキットはカーブで落車しやすいなどスタッフの方から情報を仕入れました。

対策としては、タイヤはコンチネンタルのGrand Prix 4000S2に変更。
あとはホイールを買い、ホイールごと予備で持ち込んでおくことにします。

現在ホイールを何にするか調査中!悩みます。候補はマヴィック、フルクラム、イーストン。
DNFは無茶苦茶悔しいのでもう経験したくないです。


30日は代休で車のタイヤをサマータイヤに戻しました。
夏仕様にしなくては。



Posted at 2015/03/31 21:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

スノーボードシーズンイン

寒波が襲来してますね。

スノーボードシーズンが迫っております。

一足先にシーズンインしました!
11月29日にユートピアサイオトに行ってきました。

出発したのは朝の4時半。
天気が微妙だったので、できるだけ早く滑れるようにということで。

道中雨が降ったりしてましたが3時間かけて到着。
気になる天気は・・・曇り時々小雨。
なんとか滑れそうです。



人工雪なんでコースは1本のみ。
下らへんはちょっと地が見えてる個所が。

皆と相談して今日は5時間滑ることに。
料金は4200円。

8時すぎから滑り出し。
1年ぶりの初滑走はぎこちなかったですが何回か滑ると慣れました。
良いリハビリになりました!

アクションカムでも撮影してみました。
結構音も拾いいい感じでした。
電池は滑る時だけ撮影してたんで2時間で電池切れ。

電池は予備も買ってたんで昼に交換しました。

昼ご飯はランチにしました。
1000円でクオリティが高い!

ご飯は何も言わなくても大盛り。肉は柔らかくデザートも付いてきました!

今まで行ったスキー場の中でも1番良かったです♪

今回は同期のパジェロだったので快適でした。



キャリアも付いてます!


14時過ぎに帰って着いたのは17時過ぎ。
やはり3時間はかかりますね(^^;
遠いのが難点・・・

そのあと夕食にとんかつを食べ解散。

12月13日には猫山がオープンするので行こうかと思います。
ここいらで結構近いので良いのです!

今年の目標は自然にグラトリできるようになりたいです。

あと12月27~29日に岐阜か長野辺りに滑りに行きます!
初の信州でわくわくです!

それまでは怪我しない程度に身体を慣らしでおきたいと思います。
Posted at 2014/12/04 22:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2014年11月27日 イイね!

サイドスタイル→ちょんまげスタイル→機材に取付

アクションカムをヘルメットに取り付け走行した結果、いろいろと気付いたことが。

初めはアクションカムをヘルメット右側につけたサイドスタイルで走ってみました。



その結果・・・重さで右に傾く!

結構気になるのでこのつけ方はNGですね・・・

次にヘルメットの上側に付けるちょんまげスタイル。



これは走りは問題なし。
気になるところはヒルクライムのとき。

やはり登りはきついので下を向いたままになりがち・・・
映像を見直しても・・・下ばかり撮れてるんですねw

どんなところを走っているか分からないではないか!

ということでロードバイクに取り付けるマウントを購入し今日届きました!



取り付ける個所が少ないので増設マウントを購入。



そこにアクションカム用マウント取付。

アクションカム用マウントはバー取付部分が太いので増設マウントにしか付けれないですね。


ハンドル周りがちょっとごちゃごちゃしますが仕方がない。


今度走りに行くときに撮影してみます。

それにしても最近カメラの付属品ばかり買ってるなw
Posted at 2014/11/27 19:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記
2014年11月10日 イイね!

アクションカム購入

だいぶ寒くなってきましたね。

またスノーボードのシーズンが近づいてきております!
今回は新たな物を導入します。

アクションカムというものです。


本体防滴、ケースに入れると5m防水、防塵、耐衝撃、耐低温で重さが92gです。
これで激しく動いて落としても問題ないですし、邪魔にもなりません!
静止画、インターバル静止画、動画もとれます。

電池の持ちが雪山だと悪くなるのでサブバッテリーも購入。

取付キットを購入して付けるとこんな感じに。


そしてサイクリングにも使えます!


車とかにも使えるので汎用性があります。

どんどん動画撮影してきます(^^)
Posted at 2014/11/10 22:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月05日 イイね!

遥照山ヒルクライム

先週の水曜日は代休でした。
天気もすごくよくサイクリング日和!

少し前に会社の同期、後輩が遥照山に行ったみたいなので自分も行ってみることに。

シューズのクリートがボロボロだったのでとりかえました。
新品はきれいですね!

ボロボロ・・・


ピカピカ!


サイクルジャージに着替え一応フリースも持って行きました。
気候がよくサイクルジャージで走ってちょうどよいです。

遥照山には霞橋の隣にある自転車専用の橋を渡って、線路を渡る必要があるんでアクセスはあまり良くないです。
初めて行くので道を調べながらだったのでちょっと時間がかかりました。

新倉敷駅の北西に行ったところに遥照山に登る道がありました。
村みたいなところを登っていくとボロボロの舗装路がありどんどん登っていくと頂上に着きました。

温泉がありましたよ!

そんで鴨方のほうに降りてみることに。
下りは寒くてフリース着用。持ってきてよかった。

鴨方からの道は車で行けるような道でしたが、つづら折りで斜度があります!
ブレーキをかなり掛けないと危ないです(^^;

鴨方に降りたら友達の家がかなり近くにありました。
ここに出るのかと道を覚えておきました。

そんで降りてきた道を登ることに。
下ったので分かってましたが、坂がきつい・・・

由加山、鷲羽山よりもきついです。
斜度がきついままで頂上まで休憩できないです。

登った記念に写真をパシャリ。


そんで来た道を帰ることに。
ボロボロの舗装路の下りは滑りそうで斜度もあり道も細いんでかなり怖かったです(^^;
行く人はご注意を。

結局4時間ほどかかりました。
60キロくらいだったんですが、山を2回登ったのと道がわからず探してたんで時間がかかってしまった!

遥照山も楽しかったですよ!
また行くかは謎。
Posted at 2014/11/05 20:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツネタ | 日記

プロフィール

「生存報告-ダイビング、トライアスロン他‐ http://cvw.jp/b/681792/45625877/
何シテル?   11/14 21:11
2010年1月27日から始めました。 エクリプスクロスに乗っている七寿と申します。 よろしくお願いしますm(_ _)m 車だけでなくロードバイクにもよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
ロードバイクを乗り回しちょうど10年目で、2輪にエンジンが付きましたw バイク高騰のため ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
2020年7月4日に納車。 3台目のロードバイク(シクロクロス) GIANT DEFYを ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
2015年9月27日 2台目のロードバイクを購入。 ハイエンドモデルのPINARELLO ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2012年2月末に購入した、第2の相棒。 2011年モデルが型落ちで安くなっていたため購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation