• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

今日のマミタコ・・・そして最近買ったり借りたりしたCD

今日のマミタコ・・・そして最近買ったり借りたりしたCDこんにちは。青空スローライフです。ボクが住む静岡県富士市は今でこそ、いつ泣き出しても不思議ない天気になりましたが、昼までは灼熱ともいえる青空がひろがっており、午前中の仕事を終えたボクはオーバーヒート直前までキていました。

そして昼休み・・・ボクはいつもの[MammyTacos]に着たのでした。このお店でボクはいつも[トルティーヤ2枚セット]を頼むのですが、ここまで暑く、なおかつみん友さん達の[ソフトクリーム画像]や[かき氷画像]を見てしまった以上は何か冷たいものが食べたくなり、尾根遺産に「スノーアイスもください!トッピング?おススメで~。」尾根遺産「じゃあ、マンゴーが良いわね~。」という事でマンゴーのスノーアイス、初体験となりました。

まずは尾根遺産にトルティーヤ2枚を作ってもらって・・・その後はスノーアイスを!受け取ったスノーアイスは早速その場でいただきます。

500円は高いと感じる方もいるかと思いますが、普通のかき氷とはまた違ったふわっと感。かきこんで食べても頭がキィ~~~~ンと痛くなることもなく、例えて言えばまさに[パウダースノー]!マンゴーとの相性も最高で(これなら暑い午後も乗り切れる!)そう思わせてもらうには充分な逸品でした。食べ終わる頃には500円が安く感じたほどです。なお・・・

トルティーヤは例のごとく夕食後のお酒のつまみです。ビールに合うんだな。これが・・・(笑)

さて、続けて最近買ったり借りたりしたCDのお話です。
先ずは借りてきたこちら!

[BEST of TUBEST]です。こちら、初めは購入を考えていました。理由はなんと!CD4枚組みというボリュームだからです。ただ、行った先で[サマパ!]を購入したのでこちらは借りる事としました。でも、夏にはやはり良いですね~。
次は今日ウチに届いたこちら!

[TOSHIKI KADOMATSU present FUSION BEST COLLECTION Summer Story]という長ったらしいタイトルのCDです。こちらは

リー・りトナーを初めとする海外のFUSION ARTISTを角松敏生氏監修の基、出来上がったアルバムです。夏を感じさせるには充分すぎる一枚ですね。

後、急に思い出して引き出しから引っ張り出したCDもありました。それがこちら!

'93年に発売されたZ団の[サザンメドレー]です。Z団という名前以外、何もわからないこのグループ・・・聞いてみると当時のサザンの名曲たちが実に綺麗に編集された状態でノンストップで流れてきます。TUBEがきたならサザンも!・・・という事でボクが持っているCDで一番楽しめそうなものをひっぱり出してクルマで聴いています。

最後に再びMammyTacosの情報を・・・明日(8/8)、富士川町松野で夕方からイベントが開かれます。MammyTacosも参加します。
後、来週(8/9~15)ですが、MammyTacosは通常通り営業します。こちらは月・火・木・金 の午前11時半~14時半が営業時間です。普段は来られない方も来週はお盆休みが重なるので来易いかと思います。是非足を運んでみてください。

ではまた。
Posted at 2015/08/07 16:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年08月06日 イイね!

竜宮城ぷるぷる

竜宮城ぷるぷるみなさんこんにちは。どミーハーな青空スローライフです。

ボクは携帯のキャリアとしてauを利用しています。auといえば・・・三太郎(桃太郎(松田翔太さん)、浦島太郎(桐谷健太さん)、金太郎(濱田岳さん))のCMですが、その最新CMで浦島太郎が竜宮城で乙姫(菜々緒さん)に食べさせてもらい悶絶するというのがあります。

そこで出てくる[竜宮城ぷるぷる]ですが・・・

ぬぁんと!お近くのauショップに行って所有するケータイを見せるだけ(ちなみにau以外のケータイでもOKです。ここ重要!)でこの竜宮城ぷるぷるをもらえてしまうという事がわかりました。期間は8/5から・・・では早速!と最寄のauショップへ行きました。

今回訪れたのは[auショップ イオン富士南店]です。入るとフジテレビアナウンサーの山中章子似の店員さんが空いていたので最近購入したiPhone6で気になったことを聞きに来た・・・という名目の下、ついでに一個いただいちゃいました(笑)

で、いただいてきたモノですが・・・こちらになります。

パッケージデザインは竜宮城ということで玉手箱的なデザインですね。

[乙姫謹製]の文字が眩しいっス(笑)

パッケージをはずすとこんな感じになっています。やはり暑い夏にはもってこいの涼しげな感じを受けるゼリーですね。

今のところ、もらったのは一個・・・食べたい!でもどうせなら乙姫様から「あ~ん」でもらう浦島太郎のように「あ~ん」して食べさせてもらいたい!でも、カミさんに言ってもはり倒されるだけ・・・ん~。どなたか「あ~ん」してもらえそうな方、探しちゃおかな?(いえ、別にそれだけやってもらえればOKなのですが・・・)(笑)

今年一番(かもしれない)のしょんないブログ、大変失礼しました~。

ではまた。



Posted at 2015/08/06 14:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 暮らし/家族
2015年08月05日 イイね!

昨日は・・・ハイタッツでした。昼食に立寄った場所は?・・・

昨日は・・・ハイタッツでした。昼食に立寄った場所は?・・・昨日は清水町→沼津とハイタッツでした。

12時半過ぎ、ウチを出ます。今回は清水町から沼津に行く関係でまずは国一バイパスに乗りました。実はこのコースでは通常自宅で食べることが多いのですが、今回は外食となりました。その為、前から狙っていた[ある店]でのランチを決行することとしました。

東向きに走って、赤武の交差点から始まる3車線に突入後しばらく走ります。するとステーキ宮のすこし東(間にクルマのD有)に小さなお店が現れます。そこが(今日はここでランチだぁ!)と決めていた場所です。

お店の名は[らぁ麺 次男坊]・・・以前から寄りたいと思っていたもののロングコースの配達ではコース的に難しく、ショートコースの配達では自宅で昼食をとったあと出かける事が多いので、なかなか立寄れなかったわけです。

入店してみましょう。入ってすぐ左手に・・・

券売機があります。おっとぉ!この券売機、2000円が使える!!そういえば2,000円札って最近見ないなぁ・・・
券売機前でちょっと考えた後、今回は[特製らぁ麺 大盛+餃子]をセレクト。食券を持って店員さんに渡します。

カウンター席に座って周りを見渡します。なかなかキレイな良い感じの店です。」

カウンター席は5席、4人掛けテーブル席は3脚ほどあります。店の大きさから考えるとまずまずの収容力ですね。めにゅーの概要は以下の通り・・・

暑い中ですが、このお店、冷やし中華系は一切置いてありません。暑い中で熱い物を食べて涼をとる・・・やはりこのやり方もアリだと思います。そして、飲み物の中に気になるモノが・・・プーアル茶×黒ウーロン。やはり脂っこい料理を食べるとこの飲み物が良いのでしょうね。次に寄った際には頼んでみたいと思いました。

調味料の類は標準的ですね・・・

と、その時、料理が着ました。


らぁ麺は今風の[魚介系豚骨ラーメン]・・・トッピングは無しでしたが、味玉・叉焼3枚・メンマにネギ、背面には海苔が3枚と充分な具があります。なかなかボリューミーで気に入りました。
実食!!・・・

麺は中太麺・・・つるっとしたのど越しでスープにもよく馴染みます。叉焼もとろけ具合が程よくウマい!スープは・・・魚介系豚骨ではあるものの、[ひこ星本店]ほどの豚骨の濃さもなく、節も若干顔を出す程度の存在感。この手のラーメンが好きな人にとっては少々物足りなく感じるかもしれませんが、ボク個人で考えると[こっさり系]といった感じ。ちなみにお店の人には「こってりでお願いします。」と伝えたのですが・・・でも不満なほどではありませんでした。全般的にまた食べたいと思わせる良いラーメンでした。

次に餃子です。

こちらの餃子、皮が少々厚めです。具は量としては標準的ですが、味はボク好みでした。焼具合も気に入りましたね。次に来たときも頼もう・・・そう思わせてくれる餃子でした。

食べ終わりました。満足。満足・・・良い昼食でした。


(また来よう・・・)その思いと共に店を後にしたボクは最初のお客さんがある清水町を目指したのでした。

気になった方、後ほどあげる[おすすめスポット]を基に出かけてみては如何でしょうか?

ではまた。

Posted at 2015/08/05 10:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | ビジネス/学習
2015年08月04日 イイね!

小田原の花火 2015 Part.2 花火に酔いしれる人々・・・

小田原の花火 2015 Part.2 花火に酔いしれる人々・・・昨日のブログの続きとなります。

合図の花火を皮切りに花火の打ち上げが始まりました。まずは動画をお楽しみください。


そして打ち上げは続きます。

やがて大会も佳境に入ってナイアガラの滝です。

ただひとつ、不満が・・・昨年まで、このナイアガラの滝は大トリでした。今年は・・・4部構成の3部のトリになってしまいました。その為、迫力がなくなりましたね。ちなみに昨年のナイアガラの滝は以下の感じです。

それでもナイアガラの滝を見終えて席をたち、小田原大橋を渡るころには第4部が始まりました。こちらの打ち上げも迫力満点でしたね~。やはりこちらの花火大会は迫力が違います。
その後は・・・

人ごみにまみれて鴨宮駅へ・・・JR東海道線に乗って小田原駅にいき・・・


エキナカビルの食べ物屋でチョイと遅めの夕食をとって・・・

アベちゃんに乗り込み家路を急いだボク達なのでした。

ではまた。
Posted at 2015/08/04 18:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2015年08月02日 イイね!

小田原の花火 2015 Part.1 花火を待つ人々・・・

小田原の花火 2015 Part.1 花火を待つ人々・・・一昨日は、小田原酒匂川花火大会でした。

午後1時前、カミさんと家を出ました。そのまま、箱根越えして客先へ納品、ただ、カミさんは買出しの関係で小田原の街中においていきました。

納品中、みん友さんの たーぼぅさん が近辺に来られていました。ひょっとして花火を観にきたのかな?・・・そう思いましたが、結局たーぼぅさんはそのまま伊豆方面へ戻られていきました。

納品を終えたボクはカミさんが待つこちらへ・・・

[ビーバートザン小田原店]です。こちら、神奈川県を中心に展開されているホームセンターチェーンですね。しかし、ホームセンターの名前ってどうしてこうユニークなのでしょうか?ボクが住む静岡県は[ジャンボエンチョー]がありますし、こちらは[ビーバートザン]・・・ビーバーが登山???この店を始めてみた2〇年前、頭の中を?マークが乱舞したのを今でも思い出します。
中に入ってカミさんと合流します。

ここにも ならでは の商品がありました。

小田急グループ電車グッズ大集合コーナーです。小田急電鉄の様々な電車に路線バス(沼津市でもよく見かける東海バス)や、なんと(エヴァンゲリヲンラッピングバス2号機)等のミニチュアが置いてあり、しばらく見入っちゃいました。ただ、全般的にお値段高め・・・

その後、カミさんと合流、買物をした後、小田原駅前に・・・駐車場にアベちゃんを停めてバス停へ・・・

会場方面に行くバスに乗っていきます。

今井バス停で降りて皆が向かう方向へ歩を進めていきます。途中、屋台が数軒営業していました。
この中でボクが買い物したお店は・・・

[本場ペルシャ料理 COOCHE]さんでした。こちらでシシカバブ2本とカバブバレ1本を購入。

こちらがカバブバレです。肉!と言った感じですが、味付けも良く大変美味しくいただけました。こちらの店、今後、掛川のイベントにも出店されるとの事・・・お近くにお住まいで気になった方、是非足を運んでみてください。

さて、会場に入ったボク達は座る場所を求めて彷徨います。ちなみにこの時点で開始まで2時間半・・・しかし、一般無料観覧席となる土手は結構ブルーシートで埋まっています。それでも空きを見つけたボク達はそこへレジャーシートを敷いて座りました。こちらが今回陣取った場所からの光景です。


左手には小田原太鼓演舞場を初めとする本部会場、前方には打ち上げ花火の打ち上げ場所。そして右手はクライマックスを飾るナイアガラの滝の仕掛けが見えています。なかなか良い場所をとることができました。

ただ、開始まで2時間くらいその間、スマホでゲームをしたり、買ってきたものを食べたりしながら待ちました。

やがて日が暮れていき・・・午後6時半をまわったころでしょうか?

勇壮な小田原太鼓演舞が始まりました。いよいよ花火大会の始まりです。

この後、主催者の挨拶等の後、待望の花火大会は幕を開けたのでした。

ブログが長くなっちゃいました。続きは次回。

ではまた。
Posted at 2015/08/03 07:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation