• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

毘沙門天大祭考察2・・・さらば 幻の繁華街、また来年。

毘沙門天大祭考察2・・・さらば 幻の繁華街、また来年。さて、昨日に続いて毘沙門天大祭についてお話します。

まずはボクの記憶から一つお話ししましょう。

その昔(ボクが子供の頃の話ですが・・・)、毘沙門天大祭開催時のみ遊覧ヘリが飛んだ時期がありました。飛ばしていた場所は・・・

ちょうど今は臨時駐車場となっているこの浜でした。料金がいくらかは子供の頃ですのでまったくわかりませんが、一度だけ大叔父に頼んで一緒に乗せてもらった記憶があります。ヘリに乗ったのはあの時が唯一かもしれません。

さて、最終日の様子等をお伝えしましょう。ちなみに中日は雨・・・ボク自身も小田原-熱海-沼津へとハイタッツがあった関係でまったく行かなかったです。

この日は前日と一転して朝から好天気。今年の3日間の中でいちばんキレイな富士山が楽しめる中、毘沙門天大祭最終日は始まりました。

まず、頼まれ物もあった関係で午前中一回、境内まで往復してきました。画像は・・・前日とほぼカブる為、ほとんど撮影していません。
境内裏には・・・

今年もいました。交通安全ダルマ!・・・しかし劣化が激しいですね。ボクが所属している地元の生涯学習推進会安全部でこのダルマを活用した何かPRができたら・・・と思っちゃいます。そうだ!このダルマを被った人が動き回るいわば[ゆるキャラ]として利用出来ないモノかな?・・・でもコイツ、意外と重いのですよね~。あ、そうか。軽い素材でこのデザインを作って再現してあげれば良いかな?と思いました。

日中、出掛けた際には・・・

で、こちら

クロワッサンたい焼きを・・・そして

さくら堂に立ち寄りました。今年は何故か横綱白鵬関の写真が飾られていました。なぜかを聞きそびれちゃいましたが・・・汗 で、ここで

頼まれ物でもあった[こだわり かすてぃら]を購入。帰宅しました。

そして夜、最後の一回りをして来ました。

時間帯としては夕食時あたりだったからでしょうか?踏み切り沿いのたこ焼き屋台に行列が出来ていました。
そのまま境内にむかって歩を進めます。今年の最終日は活気に溢れていますね。

平日三日間ではありましたが、結構な人出です・・・おっ!?

前方に髪のきれいな尾根遺産ハケーン!頭の中にはある歌のフレーズが降りてきていました。それは・・・
♪振り向かないで~ 〇〇の人♪・・・いえ、別に白鳥沢レイ子(ツルモク独身寮を知らない方、ゴメンなさい。)的なイメージではなく、あの後姿から自分自身が思い描くご尊顔が相当キレイなイメージだったので・・・結局顔を見ずに追い越しました(笑)

坂田菓子店さんは・・・どうやらすべて完売となったらしく、お店を閉じていました。ちなみに今年、丹切飴は二日目早々には完売、最終日午前中は福羊羹ととら巻のみの販売でした。
さて、境内に入ってみましょう。

前回お届けした画像と同じですね。で、一つ訂正があります。前回のブログであの不思議な塔のことを[龍神香炉堂]と呼びましたが、あれは[洞窟七福神]の誤りでした。毘沙門天の公式HPから名前を拾ったのですが、それが誤っていたのでそのまま誤った表現をしてしまいました。慎んでお詫び申し上げます。
で、本殿並びにその手前の[龍神香炉堂](こちらがそれでした。)ですが、やはり夜見ると青い光でライトアップされており実に綺麗です。お参りをすませて、境内を後にしました。

で、やはりここへ来たらこれらの店を紹介しない訳には行きませんね。まずはダルマ市・・・この店はみん友さんの何シテルにも登場しました[杉山ダルマ店]です。
そして・・・

植木市もこのエリアの売りですね。ボク自身はダルマも植木も特に必要なかったので写真を撮るだけでスルーしました。
そして、真っ暗な石段を降りながら・・・雑踏の中に戻りました。
そこには夜ならではの目立つお店がありました。

子供用のネオンチューブおもちゃ(・・・で良いのかな?)のお店です。派手さに思わず買っちゃおうかな?と思っちゃいました。

おや?この方が宮崎県知事を退いて相当経つのにまだこの様な形で弄られ続けるのですね(笑)
・・・さて、さくら堂に寄ってもちょっと買物&横綱写真の謎解明に・・・と思ったのですが・・・

なんと!スゴい行列となっており、今年は諦めました。

その後は踏切を渡り、JR東海道線を撮って・・・

ホコテンの西の端であるJR吉原駅前交差点の様子を写真におさめたボクは自宅に戻ってゆっくりしたのでした。

これで今年の[毘沙門天大祭]のレポートを終了させていただきます。さらば幻の繁華街、また来年・・・

ではまた。






Posted at 2015/03/01 14:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2015/3 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
151617 18 19 2021
2223 242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation