• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2016年08月01日 イイね!

昨日は・・・河口湖までお出かけして来ました。

昨日は・・・河口湖までお出かけして来ました。こんばんは。青空スローライフです。今年もいよいよ8月に突入しました。夏本番!!でも、外仕事が多い人(ボクもそうですが)にとっては辛いシーズンですね。

一昨日、昨日とボクは出かけていました。一昨日は友人が「籠清さんの詰め方題をしたい」という事で小田原へ・・・詰め方題を楽しんでいただいた後、[子供連れで楽しめるおススメスポット]という事で[神奈川県立おだわら諏訪の原公園]に案内、友人はこの公園の売りである[全長169m ローラー滑り台]を滑ってみて満足すると共にあれだけの滑り台が無料で利用できる事実に驚いていました。実はボクもはじめて滑ってみましたが、スピード感や見渡せる景色の良さに無料で乗るのが申し訳ないほどの気分にさせてもらいました。

で、翌日はカミさんを連れて河口湖に行って来ました。ボク自身は先日立ち寄ってその素晴らしさに感動した[山梨県立富士山世界遺産センター]ですが、まだ行った事がないカミさんが行ってみたいとの事で行く事になりました。

11時頃、ウチを出ます。西富士道路-富士宮道路と流していくと随所随所で渋滞に巻き込まれるので抜け道を通り、西湖-河口湖の中間から主要道路に出ます。そして・・・12時半頃、到着しました。夏休みにも入ったし、富士山世界遺産センターもさぞや混雑しているだろうと駐車場に向かいましたが・・・今回も空いていました。ちょっとだけ(大丈夫か?)と思ったものの、空いているときに立寄れる幸運に感謝しつつキザっしーを降りてセンターに向かいました。


センター周辺はこんな具合で人もまばらです。おかげでパンフレットに使われているような写真を撮る事すら出来ちゃいました。

さて、いよいよ入ってみましょう。今回は北館から入っていきます。

入ってすぐ右手。前回は完全に見落としていたこちらは・・・インフォメーションでした。まずは・・・

こちらの機械、両替機です。しかも外貨と円の!インターナショナルですねぇ(笑)。

イベントポスターも多数貼られていました。その中でもボクが特に気になったのはこちら!

[リニア見学センター]です。カミさんも興味津々でしたし・・・近いうちには行ってみたいな?と思いました。
そして前回も出会ってイマイチわからなかったアイツのもとに・・・

ペッパーでした。前回は胸のタブレット部に触るも何も反応が無く、諦めて立ち去ったのですが、ふと見るとジッとこちらを見ている少々不気味なヤツでした。

今回は頭をなでてあげてみると両手で握手を求めるポーズをとって来ました。握手すると突然ヤツは話し始めました。「ボク、ペッパーです。世界遺産センターに配属されたばかりです。よろしくおねがいします。」的なことをしゃべりだしたのですが、よくみると・・・

背後の大型モニターから動画が流れてきました。どうやらコイツ、この説明をしていたようですが・・・画像と説明にラグが激しかったです。(まだまだだな・・・)そう思ってヤツのもとを離れました。その後は・・・

奥の展示物を見て廻り、いよいよ南館に移動!
入ってすぐ右手の券売機でチケットを購入して展示フロアに移動しました。まずは[富嶽三六〇]ですが、今回は普通に山梨側から見てみました。

この様に富士山の歴史等がスクリーンに投影されていたのですね。前回、ボクはこれを見逃していたのです。惜しいと思いつつ、それでも静岡からの富士山に拘った・・・ボクのせめてもの抵抗でしたね。

この施設、今回はカミさんとしっかり見学しました。やはり良く出来た素晴らしい施設ですね。ここまでの施設がまだまだガラガラ状態とは・・・もったいない。そう思いつつセンターを後にしました。

続けて向かったのはカミさんリクエストによる[河口湖 木ノ花美術館 ]でした。ここは池田あき子先生の美術館です。ピンと来ない方も多いかと思いますが・・・

[猫のダヤン]でお馴染み ワチフィールドの世界観を再現した美術館なのでした。ボク自身、カミさんと出会うまではこの存在に気付きもしなかったのですが・・・今はファンとまではいきませんが、それなりに楽しめるようになりました。

こちらはこの様に数棟の建物から成り立っています。ダヤンショップは特に人気ですが、この一角に美術館受付もあり、中に入ってワチフィールドの世界を楽しむ事が出来るのでした。
と、ここでおなかが空いたボク達は少々遅めのランチをとることにしました。立寄ったのはこちら!

美術館エリアに併設されている[Restaurant Cafe オルソンさんのいちご]でした。入店してみましょう。

店内はなかなかオシャレな造り。で、ボクは[骨付きチキンカレー]を。カミさんは[ハンバーグセット]をオーダー。来るのを待ちました。
ここでこのお店に興味を持った方にアドバイス。この店、店員さんはいますが、こちらからアクションをおこさないといつまでも放置プレイになりそうです。積極的に声をかけてみましょう。

で、いよいよ料理が着きました。

こちらがサラダ。そして・・・

こちらが骨付きチキンカレーでした。辛さはまったくありませんが、まろやかで好印象をもてるカレーでした。チキンはスプーンで楽々切れるくらいに煮込まれており、大変美味しかったです。

食事を終えたボク達・・・時間は既に3時半を回っていました。
急いでキザっしーに乗り込み、家路を急ぎましたが・・・

途中の展望スペースは外せなかったですね。ここからの眺め。ボクは結構好きだったりします。

その後もキザっしーを走らせる事1時間余・・・なんとか午後5時には富士市で買物をして、帰ることが出来ました。

神奈川県立おだわら諏訪の原公園ならびに山梨県立富士山世界遺産センター、本当におススメですよ。気になった方、是非足を運んでみて下さいね。

ではまた。

Posted at 2016/08/01 18:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 45 6
7 89 10111213
14 1516 17 18 1920
21 2223 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation