• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空スローライフのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

23日(木)はハイタッツでした。この日のお昼は・・・いつものミレーヌ。そしてその後は?

23日(木)はハイタッツでした。この日のお昼は・・・いつものミレーヌ。そしてその後は?ちょっと前の話でスミマセン。今回は23日のハイタッツ等の模様をあげます。

この日、ボクとしては珍しく小田原配達がありませんでした。それでも沼津-清水町の配達があったので午前10時ごろ、ウチを出ました。

清水町のお客様への配達を終えて11時過ぎ・・・午後に控えている所用の関係で沼津でお昼をとることにしました。立寄った場所はいつもの・・・

[CAFEミレーヌ]さんでした。ここのランチ、本当にお得なのですよね。
入店し、カウンター席に座ってランチをオーダー。その後周りを見渡してみると・・・おや?

FIAT500がいる!また少し変化していますね。ちなみに店の奥に会った2台のミニチュアは・・・

入り口付近に移動していました。
で、見ているとまずはおかずから登場!

今回のメインは・・・とんかつ!そしてサラダと冷奴が付きます。ちなみにディッシュ内に3つある黒い液体は・・・醤油(奴用)、ドレッシング(サラダ用)、そしてソース(とんかつ用)でした。結構なボリュームです。食べようかとドレッシングをかけたとき、もう一皿が着ました。それがこちら!

蕎麦とご飯、そして西瓜でした。これらに+ドリンク一杯で1,100円・・・相変わらずコスパ高めな逸品ですね。

さて、実食!蕎麦ののどごしといい、湯で具合と言い、完璧です。とんかつは・・・実に肉厚、そしてやわらかい!!最近、某とんかつ専門店で食事をしましたが、その店に勝るとも劣らないすばらしい品でした。

今回も良い昼食をいただけました。ご馳走さま・・・

ママさん達の「ガンバりなよ~。話の途中で寝ちゃうとたいへんだよ~~。」のお声を背にお店を出たボクは所用を済ませに沼津市北部へ・・・

こちらの建物に用があるのでした。

駐車場にアベちゃんを停めていよいよ乗り込みます。乗り込む先は・・・

[静岡県警察東部運転免許センター]です。ボクの誕生月は8月・・・今回は運転免許更新にこちらを訪れたのでした。思い起こすこと一年前。あの小田原早朝配達時の忌まわしい(?)一件でちょいキズ免許となったボクは今回こちらで更新する必要があったのでした。

センターに入って2時間近く経った頃・・・新しい[青帯5年]の運転免許を手にしたボクはそのまま家路を急いだのでした。

ではまた。


Posted at 2015/07/26 13:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年07月24日 イイね!

一昨日はハイタッツでした。行けるか?天空の松屋!?

一昨日はハイタッツでした。行けるか?天空の松屋!?22日は富士宮へハイタッツでした。実は年一ペースではありますが、富士宮市へ配達に出かける事があるのです。過去3回ほどその模様をブログにあげました。その中で2回は[天空の松屋](勝手に命名)に立寄って昼食をとった模様をあげていましたが、2回とも富士山には嫌われてしまい、3回目は別の店に行ったのでした。

そして今回、朝から青空が広がり、富士山も全貌を見せてくれていました。(これなら今回は天空の松屋、イケルな・・・ただ、天気予報が心配だな?)この日の天気予報では昼頃から曇り・・・なにはともかく午前中、工場で仕事をして、11時に富士宮のお客様に向かって出かけました・・・・が!

北に目を向けてもそこは厚い雲が広がっているのみ・・・お客様への納品を終えた後の昼食に[天空の松屋]を利用するのは諦めて配達後、岩本山経由で帰路に着きました。ちなみに[天空の松屋]って何?と思った人、ボクの2014年1月9日のブログをご覧ください。

岩本山経由で戻る途中、気になって仕方ない場所がひとつありました。それがこちらです。

生垣で覆われたその店・・・道に面したところにある[OPEN COFFEE PIZZA ←]の文字がなければスルーしてしまう事間違いなしなこのお店。やはり気付いたからには寄らねばならぬ!・・・とここで昼食としました。ちなみに店名は[落柿園]だそうです。

エース君他の車が停まっている奥に見えるのが店舗です。近寄ってみましょう。

入り口にはOPENの立て看板・・・営業してくれているようですね。では入店です。

メニューはいたってシンプル。パスタ2種、ピザ2種、そしてカレーライスです。どれも500円と実に良心的なお値段。飲み物をつけても600円で済んじゃいます。給料前で軽い財布を持ち歩く者にとっては実にありがたい存在ですね。結局ボクはカレーライスをオーダーしました。「辛党なので辛口でね。」と付け加えることも忘れません。

料理が出来るまでの間、店内観察です。

かなりコンパクトな店内です。カフェはご主人さん一人で切り盛りしている模様ですね。でも、素朴な感じの落ち着ける良い店です。
さて、窓際のカウンター席に座ってみましょう。

眼下に広がる茶畑、街並・・・そして晴れていれば富士山も臨めるかもしれません。なかなか良い席ですね。

とその時、マスターの「出来たよ~。」の声にカレーを取りにいきます。

カレーライスは・・・味自体は一般的ですね。ここでなければ食べられない!というモノではないです。でも、まじめに作っていただいた・・・そんな感じがするカレーでした。食べ進めていると♪チリリ~ン♪という音が・・・

[みしま風鈴]だそうです。かろやかでキレイな良い音色です。実はこの店。窓さえ開けておけば実に良い風が入ってくれます。冷房知らずですね。その為か風鈴の音色も冴え渡る良い音でした。

良い昼食でした。ごちそうさま・・・

会計を済ませつつマスターと話します。そうしたら、「26日にこの様なイベントを開くよ。良かったら来てね。」

それがこちらです。

26日、15時からこちら(カフェ落柿園)にて音楽ライブを開くとの事です。そのまま夜に突入。ライブが終わった後は富士まつりの花火を見ながらイベントもフィナーレを迎えるとの事です。なかなか楽しそうなイベントですね。

ところでこちらのカフェ、

このカフェスペース以外にもうひとつ建物があります。それがこちら・・・

マスターに聞いたところ、こちらはギャラリーとの事・・・中も見ていって良いといってもらえたので入ってみましょう。

中はこのように絵画を中心に展示物が並べられています。

今現在、こちらでは吉沢庄次氏の絵画等が展示されています。彼の絵はガラス絵と呼ばれる作品が多いようですね。色彩鮮やかなこれらの作品を見ていると心おどります。

最後にここはカフェ・ギャラリー、そしてオープンテラス等で構成されています。これからの時季、ここで涼しげなひと時を過ごすのも良いかもしれませんね。

お礼を言ってカフェを後にしたボクでしたが・・・

(ん?近くにみん友さんがいる??)

どうやら昼の休憩中だったオースティンさんだったようです。ボクも乱入しようと思ったのですが、ウチから呼び出しを喰らったので、ハイタッチだけしてその場を去りました。オースティンさん、失礼いたしました。

その後は家路を急いだボクなのでした。

今回の[落柿園]さんですが、後ほどおすすめスポットに登録させていただきます。気になった方、参考にして出掛けてみては如何でしょうか?

ではまた。





Posted at 2015/07/24 11:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッツ | ビジネス/学習
2015年07月23日 イイね!

海の日は・・・御殿場高原に行っていました。Part.2 昼食以降編

海の日は・・・御殿場高原に行っていました。Part.2 昼食以降編昨日のブログの続きとなります。

美術館を出たボク達はレストランが立ち並ぶエリアに移動しました。滝の演出がされている壁面の前を通って・・・

[グルメ&お楽しみドーム]へ・・・

富士宮焼きそばを始めとするさまざまなB級グルメ・・・そして

おぉ!セグウェイがある!!まだ乗ったことがないボクは(乗ってみたいな~?)としばし佇んでいたものの、カミさん達は先に次のエリアに行っちゃいました。断念、残念。

そしてボク達は昼を食べる場所をこちらに決めました。


[GRAN TABLE]さんです。ちなみにこちら(御殿場高原ビール)・・・

オープン20年なのですね。ここのオープンを皮切りに様々な地ビール屋さんができては消えてしていきました。ウチの近くでも[駿河ビール]なるものが出来ていましたが、相当前に潰れちゃいましたね。

中に入ると受付で案内の人を呼んでもらいます。その人について着席。メニューを見ます。やはり時之栖といったらこちら!


ビヤ・カウンターではただいまの温度まで表示されるくらい力を入れている主力商品なのです。ただ、本日ボクはドライバー・・・呑めない。ここに来て呑めないなんて、残念無念。

気を取り直して食事系メニューを見ます。色々ありますね。で、各々オーダーしました。
料理が着くまでの間、周りを見渡します。

店内は昔、新婚旅行時にミュンヘンで夕食をとった[ホフブロイハウスミュンヘン]と雰囲気が似ています。と、その時、コーラスグループの生演奏が始まりました。聞き覚えのある曲ばかりで嬉しくなりました。そんな中の一曲をこちらにあげておきますね。


やがて料理が着ました。

こちらがカミさんオーダーのスープカレーです。そして・・・

こちらがボクがオーダーした[メキシカンケサディーヤ&チリビーンズ]です。従姉の頼んだパスタは撮り損ねました。
あ、そうそう。ここにきたらビールが呑めなくてもこちらは押さえておきたいですね。

自家製ブッチャーズソーセージ[ダブル]です。

どれも美味かったですが、さすがにメキシカンケサディーヤは量が少なかったですね。あれだけだったらボクのおなかはすぐ空腹になってしまうところでした(笑)

音楽と美味しい料理・・・満足したボク達はレストランを出ておみやげ物を見てまわり、その後は御殿場高原を後にして、裾野の富士の里-蔵カフェ ちゃ茶cyaと立寄って帰宅したのでした。

ではまた。





Posted at 2015/07/23 17:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2015年07月22日 イイね!

海の日は・・・御殿場高原へ行ってきました Part.1 金魚観察編

海の日は・・・御殿場高原へ行ってきました Part.1 金魚観察編一昨日の話になります。20日(海の日)は、カミさんと従姉を連れて沼津のカインズホームで買物をした後、御殿場高原の[時之栖]に行ってきました。目的はこちらです。

4/25から行われている[江戸の粋 AQUARIUM]です。

まずはアベちゃんを時之栖駐車場に停めます。そこから歩いて2~3分くらい・・・


時之栖美術館にそれはありました。早速館内に・・・おぉ!

なんと!金魚が空中に浮かびつつお出迎えです。
入り口から入ると・・・

お土産物を売っているエリアでした。ここで受付も兼ねます。料金を払って奥に進みます。すると・・・

中には様々な水槽に金魚が泳いでいました。この画像ではわかりにくいのですが、壁面にも水槽がセットされています。そしてそれらが様々なライトアップを受けて幻想的な雰囲気を醸し出しております。素晴らしいですね。

詳細はボクが後ほどあげるフォトアルバムで確認していただくとして、ひとまずハイライトだけ・・・

このように様々な江戸の模様と光と金魚を楽しんだボクは・・・

浴衣が色っぽい金魚すくいの尾根遺産の引力に引き寄せられつつも何とか自制してアクエリアムを出たのでした。

次回、昼食編に続きます。

ではまた。
Posted at 2015/07/22 18:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月21日 イイね!

19日(日)は・・・朝は町内の清掃、昼は買い物・・・夜は自宅から花火見物!

19日(日)は・・・朝は町内の清掃、昼は買い物・・・夜は自宅から花火見物!おはようございます。青空スローライフです・・・三連休、明けちゃいましたね・・・

ボクの三連休は、仕事(配達です。たとえGT.cafeに寄ろうが、仕事なのです。)で始まりました。

そして日曜日・・・この日は朝から近所の公園清掃に始まりました。この公園、そばには以前ブログでお話した[シティ・ターボⅡ]の放置車輌があるのですが・・・いまだに健在です。公園に来る度、(このクルマ、なんとかして自分のものにして復活させてあげたい・・・)そう思うのですが、やはり道のりは相当キビしいものですね。

昼からはカミさんと所用で出かけました。夕方にはもどって部屋でゆっくりしていましたが、午後8時・・・大きな音量がしました。(!)・・・田子の浦みなと祭りのファイナルを告げる花火大会のスタートでした。おもわずベランダまで出たボクは、動画を撮影し続けました。いくつかあるうちのお気に入りをあげておきますね。

そう間近で見たものではないのですが、ポイントは後半(再生時間3:00ちょうどくらい)に出てくるJR線とのコラボでしょうか?流石にこの構図はウチからならでしょうね(笑)。

で、花火大会ですが、今年はまた8/1の小田原酒匂川花火大会に出かける予定です。もし興味のある方でご一緒したい方、今回は(ひとまず)イベントカレンダーにあげようと思っていますので是非参加してみてくださいね。ちなみに昨年の模様はボクの2014/8/3あたりのブログにあげてあります。

ではまた。
Posted at 2015/07/21 08:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ghiaさん よく前を通りますがすっかり アウトオブ眼中 でした。

9/8のオープン以降にボクも寄ってみますね。

ではまた。」
何シテル?   09/01 10:22
青空スローライフです。クルマと音楽(聴く方オンリーですが・・・)をこよなく愛するおいちゃんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のテーマは・・・ハロー・グッバイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 22:07:47
今のディーラーはなかなか。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 22:31:55
近所の建物にいきなり出現した白いハコスカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:19:04

愛車一覧

スズキ キザシ キザっしー (スズキ キザシ)
何年越しかの恋成就!?後半は紆余曲折しましたが結局コイツに落ち着きました。
トヨタ カローラレビン レビンGT (トヨタ カローラレビン)
初めて買った愛車でした。中古車屋さんで当時初代セリカLB2000GTを買うつもりで立ち寄 ...
トヨタ コロナ コロ爺 (トヨタ コロナ)
若かりし頃の愛車です。その前のTE-51レビンが故障がちだったので1985年に4A-G搭 ...
いすゞ エルフトラック ELF (いすゞ エルフトラック)
経営している会社で使用しているトラックです・・・ただ、誠に残念ながら2012年4月の車検 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation