• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

偽神代課長のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

鷹山刑事の伝言!

鷹山刑事の伝言!一つの記事に複数の画像が投稿出来るようになってからというもの、あれやこれやと画像をUPし過ぎた為に重過ぎるあまり、『駐車場・連続オフ会事件!』を観るだけでPCがかなり遅くなってしまいます。
そればかりだけでなく、あれだけの画像を一度に投稿したばっかりに負荷が掛かり過ぎて異変が起こり、
十数分ばかりみんカラ自体が正常に観れなくしてしまった のは、

“ここだけの話” だがネ!←蒲生風

尤も、投稿した時間が、世間様がお休みになられるお時間だったので、特に影響は無かった?

何れにしても、画像の載せ過ぎは程々にせなあかんなと反省しておりまス。




あ、そうそう、予てからのプロジェクトに一つ前進したものがあります。(嬉)実現までにはまだ程遠いですが、それも時間の問題でしょうか。

おっとその前に我が特命1号車は、来月車検だったんだ!まず車検を通さなくては、プロジェクトもへったくれもねぇや。







さて、前置きが長過ぎましたが、普段乗る電車内にこんな広告がありました。

某港○○署でも1~2を争う位のヘビースモーカーだった鷹山刑事こと、舘ひろし氏も禁煙に成功したという、禁煙啓発広告です。

さすがは鷹山刑事ですね。(笑)お若い頃から約40年間愛して止まなかったタバコをお止めになったのですから、その苦労は計り知れないでしょう。




余談ですが、実は私もタバコを吸ってたんです。高校○年の時から(爆)

きっかけはもう忘れてしまいましたが、当時は比較的軽いもの(銘柄失念)を、1本/1日。

進学してからは、友人のを強奪(笑)し続けて赤マルを1年ほど。その後数ヶ月位遊びで禁煙に挑戦し、やれば出来ると判ったので安心して

マイルドセブン

キャビンマイルド

鷹山刑事の某同僚刑事(笑)も吸っていた(特命捜査課の某課長も一時期吸っていた)
赤ラーク100s

と、短期間に味を変えて1箱/1日のペースで吸ってましたが、最後はラークマイルド100sを長年。

医者からの勧めと、値段が270円から300円に値上げされるのをきっかけに、約7年間吸っていたタバコを2006年5月(6月だったっけ?)頃に完全に止めました。

勿論簡単に止める事が出来た訳でもなく、決意してからというもの1~2日経つと自販機の前に立ち、お金を入れてボタンを押している自分が居たりと、失敗に失敗を重ねながらも、


私「吸いてぇ!チクショー!!」

職場の上司「吸うかい?」

私「いりません



私「(手に取りながら吸いたそうに)これ誰のタバコですか?」

職場の先輩「俺のだけど、吸いたきゃどうぞ!」

私「いりません



私「なんでお前らしてみんな吸ってるんだ!」

職場の後輩「(冗談っぽく)禁煙なんてストレス溜まるだけだから、お止めなさいよ。どうぞ。」

私「いりません


そんなやり取りが続き、気が付けばタバコを口にしなくなってから一週間が経つではありませんか!


最初の1週間は吸いたくて吸いたくて仕方がなかったですが、それ以降は今までの苦が嘘のように、2週間、3週間、4週間と、段々楽に禁煙出来るようになりました。


更に、タバコを止めてからの日数が増えれば増えるほど、それがノルマのように感じ、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月と・・・・・・・・・


禁煙に挫折して吸ってしまう夢を見て夢の中で後悔して、眼が覚めると「夢か」と安心したり、人が吸っているタバコの煙を横から貰っては今でも「タバコの煙が懐かしいな!」と思ったりしますが、さすがに吸いたいとは完全に思わなくなりました。





禁煙に成功してから今年でもう5年が経った私には、実に興味深い広告でした。
Posted at 2011/11/29 17:38:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

駐車場・連続オフ会事件!

駐車場・連続オフ会事件!事件って、一体何事!?



何が起きたんだ?












実はここ最近、Y31のオフ会が3回も連続したので報告致します。


最初のオフ会事件は・・・・・・・・・・



このおクルマにお乗りの、森の安藤さんこと、リーダー2000さんが主催の2011年秋カレスト座間Y31オフ。
今回はクローズドな駐車場での開催なので、あんな事や、こんな事を・・・・・・・・・・


する






















拝見させて頂く事が出来ました。


リーダーさんのおクルマの天井から、ナニかが(笑)出てくる瞬間が。(画像はRoyal-Sさん撮影)




私も途中からですが、Royal-Sさんのおクルマの隣に止めて参加させて頂きました。


その、あんな事や、こんな事とは







警護仕様車軍団の方々による、要人警護の再現演習です。


私はその頃取材を受けていたので途中からしか見られませんでしたが、

ド迫力でしたよ!


あら、リーダーさん。この狭い日本、そんなに急いでどちらへ?(笑)(画像はRoyal-Sさん撮影)








警護最前線の車列の後ろに加わったようです。サマになってますねぇ!(画像はRoyal-Sさん撮影)


実は、前回のカレストオフ会で持ってくるのを忘れてしまったカメラを、私は不覚にもまた忘れてしまったのでケータイで撮ることしか出来ませんでした。しかも、ケータイでは撮影が面倒な為、僅かしか撮っていません。

なので、代わりにRoyal-Sさんが撮影された画像を一部使用させて頂きました。
Royal-Sさんありがとうございます。





今回のオフ会でもう一つ凄いのは、





何だか、みくりやさんが2人いますよ。(爆)

道路公団YPYが2台も並ぶのは、今回のオフ会が初めてでしょうか?
田村さん(ですよね?)の後期本物YPYです。みくりやさんの中期YPYと比べると、やや白線の塗り分けが違います。




今回のオフ会で、私には忘れてはならぬ使命(?)があります。


遠くは北海道からお越しの北のQJYさんから後期本物YPY用の青ビニールシートをお預かりして、そのお品物をお仕事の都合で欠席された高速大黒さんに引き渡す事。


早速私の特命1号車のトランク入れてお預かりする事に。



前回と同様、今回のオフ会も東日本大震災のチャリティオフという形での開催で、私も僅かながら募金させて頂きました。
集められた義援金は、後日に全額が日本赤十字社へ寄付され、災害支援等に使われる事になりま
す。


今回も主催されたリーダー2000さんには、このような場を設けて頂き感謝申し上げます。主催から義援金寄付まで、本当にお疲れ様です。









さて、北のQJYさんからお預かりしたYPYシートを、一週間後の週末に近場の運動公園駐車場にて高速大黒さんにお渡しするプチオフをする事になりました。



カレストオフに参加できなかった高速大黒さんには、オフ会の様子が撮影された画像が収録されたCD-Rをシートと一緒にRoyal-Sさんから贈呈されました。



Royal-Sさん、オーラ出てるじゃないですか!
ついでに内装・装備を一新しちゃいましょうよ。(笑)




って事で、私も。
これ、初めてなんです。何だか、公安部車両にも見えますねぇ。(笑)

それにしてもパトランプに430キャップ、特捜最前線146話「殉職Ⅰ津上刑事よ永遠に! 」でボツリヌス菌を抱えて車を飛ばす津上刑事を神代課長が430ブロアムで追いかけるシーンを思い出します。



高速大黒さんも。

って、このクルマの集まり方からして、一体ここはどこの駐車場なんでしょう?



遠くから。
間違いなく運動公園の駐車場ですが、明らかに運動公園を利用しに来た人達のクルマには見えませんね。(笑)
その怪しさは、警邏にやって来たゼロクラウンの本物PCにも尻尾巻いて逃げられてしまう程。(爆)



Royal-Sさんがご趣味のラジコンを、ドリフト披露してくれました。
そういえば、西部警察にそんな場面ありましたっけ。





今度は、1/1ラジコン本物自動車で試乗会です。


高速大黒さんのおクルマを、みくりやさんが。




私の特命1号車を、Royal-Sさんが。


それぞれ運転。

二台とも、見事に尻が下がって車体が前後に傾きながら加速しています。Y31の特徴ですね。



みくりやさんが取締り試乗から帰ってきました。

まるで、本当に警邏しているみたい!



高速大黒さんはその数日後、早速シートを交換されました。







更に先日、千葉のシルコスキーさん(弄られ好きーさんとも?)がお乗りの中期スーパーカスタムの運転席シートを後期QJYの青ビニールシートに交換するそうで、今回は代行して私が初めて主催し、海ほたるでシート交換するプチオフをする事になりました。


手前の18インチ(でしたっけ?)アルミのクルマは、ヤマザキさんの後期ブロアム。

カレストオフではおクルマの都合で徒歩で参加されたそうですが、付いている物はちゃんと付いておりますよ。羨ましい!











もういっぺん教習所へ行ってこい!!
















先日納車したばかりのみくりやさんのサードカー、教習指導車上がりの前期TY31スーパーカスタムです。(笑)

前期の特徴、オペラウィンドウがあります。



昔懐かしい前期タクシーオリジナルの顔つきですが、エンジンはプロパンではなくガソリンのVG20Eです。
非常に不思議な組み合わせ。




おや、隙を見てシルコスキーさんのおクルマにイタズラをする人が・・・・・・・・・




いえいえ、ご自身のおクルマにシート交換をされた経験をお持ちの高速大黒さん作業の下、今回のオフの目的であるシルコスキーさんのおクルマの運転席シートを交換します。

シートを留めてあるナットを外します。



後ろも。



全て外してシートを下ろしたら、


そのままほったらかしにしてワタクシ達は帰ります。(爆)

お疲れ様でした!
















「帰らないで下さい!」っと、怒りながら引き止めるシルコスキーさん

いえいえ、中期車には後期のシートベルトのバックルが合わないので、元のシートから外し、



青に取り付けます。



完成!

このままシートをおクルマに載せて取り付けます。



高速大黒さんさすがです、手際良く作業が進みました。



防犯板の付いたヘッドレストを取り付ければ、運転中に後ろの同乗者からクビを絞められる心配も無くなります。(笑)
良かったですねぇ、シルコスキーさん!


こうして一歩一歩とタクシー覆面車っぽくなっていきます。




上からの様子。左から、みくりやさん、高速大黒さん、銀壱さん。

周りにいるGT-R等の楽しそうなクルマを見た後にワタクシ達が止めている一角に眼をやると、ワタクシ達のクルマは何だかムズかしそうなオーラが出ておりますね。(笑)




そんなムズかしそうなクルマに、楽しそうなギャグ(笑)を施した方のおクルマで、「ムリ」と言わず〆たいと思います。

オフ会、お疲れ様でした!!






Posted at 2011/10/13 00:27:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

旅行・横軽~長野縦断捜査!

旅行・横軽~長野縦断捜査!さて、学生時代の友人・魂斗羅氏のお宅で打ち合わせた旅行の件ですが、私の特命1号車で9/19~9/20の一泊二日旅行に行ってきました。








発端は今年6月半ば、mixiで約8年振りに再開した魂斗羅氏と折り合いを付けて呑みに行く事に。
酒の場で話が弾んでいくうちに、新潟へ旅行に行ってみたいと魂斗羅氏が言い出し、
私も前々から8月に新潟からフェリーに乗せてクルマで佐渡へ行ってみたい思っていたので、

この旅行は本来


『新潟~佐渡縦断捜査!』

となる予定でした。


残念ながら先の台風による新潟集中豪雨で被害が出た為、8月の新潟行きは中止。魂斗羅氏宅での打ち合わせにより、今回は長野旅行に変更となった訳です。





そんな訳で、魂斗羅氏の捜査協力の下9/19の早朝、特命1号車で出発!










するのですが、




その前に、



もう一人、




同じ学生時代の友人・くぼけん氏のアジト(爆)がある東京・某下町に向かって、旅行に強制連行しなければなりません。

この、くぼけん。2~3週間前にも、ワタクシ達を差し置いて一人で長野旅行へ行っていたのです。(笑)しかもこの男、某旅客運輸系の会社で乗務員をしていながら、呆れるまでに時間にルーズな上に要領が悪いんですコイツ。
(オイオイそんなんで乗務員務まるのかよ!)

以前私が免許を取って直ぐに行った東北ドライブでは、同様に待ち合わせ時間にクルマでアジトまで乗り付けて直ぐ出発しなければならないのに

『これから郵便局行って金下ろしてくるから待ってて!』


全員、



挙句に30分も待たされ・・・・・・・・・



そんなヤツに、

時間までに横浜の魂斗羅宅近くへ出頭せよ!







という訳には行かず、こっちから身柄を確保(笑)して、最初の目的地・横川の鉄道文化むらまで魂斗羅氏と交代で運転しながら連行します。
(しかし、旅行二日目では捜査上活躍の多かった重要参考人でもあります(笑))

むらへ入る前に、駐車場へクルマを入れて横川駅前のおぎの屋で昼食を取ります。


駅弁の最高峰、峠の釜めし




その駐車場にはこんなクルマを発見!








ウィンドウに、【乗務員室】と。


           

           

           

           

           

           

           

           

           


3人雁首揃えて

フロントガラス上に車内からサボを付けて



                     [ 1A][快特][品  川]



とか表示させたらもっと凄いですよ!

しかしこのクルマ、前にもどっかのインターネット掲示板で見たことがありますよ。




さぁ、中へ踏み込みます。


きかんしゃがいっぱい!

一台一台が非常に圧巻です。(轢かれたら痛い訳ですよ)





次は、この旅行で一番楽しみにしていた事の一つ、旧信越本線のレンガで造られためがね橋を見に、国道18号を軽井沢に向かって攻めます。

例によってSYとめがね橋とのショットを撮る

















つもりでしたが、


一日目の19日は敬老の日、観光客がなんと多い事!



橋とのショットはおろか、駐車場に入れて橋を見物する事すら出来ず・・・・・・・・・

挙句に近くの駐車施設に停められずに、狭い山道に路駐する輩までいる始末!




折角ここまで来たのに、ショットを撮るのは断念せざるを得ません!
(畜生めが!サ○レ○ア○プ付けたらマイクで「駐車禁止ですよ、路駐するのは止めて下さい!」と言ってやろうかと)




3人して機嫌悪いまま先へ進みます。


眺めが良かった(?)ので、なんとなく。

途中で魂斗羅氏に運転を引き継いだ私は、


今度は後部座席でつかの間の社長気分!

当然パワーシートをめいっぱいスライドさせます!


もうそろそろすると宿泊地・山田温泉郷に着くというところで、雨が・・・・・・・・・

なので一日目の画像はコレでおしまい。




旅館へチェックインしてから近くの酒屋でしこたま酒類を買い込んで、風呂~夕食にします。

その後、私が遊び道具として持ってきたファミコンを部屋のテレビに繋いで、
デッカい子供が3人してマリオ3に夢中になり・・・・・・・・・

しかもお酒を呑みながらなので、中々巧く行かない。




ほら、最初のクリボーでいきなり自爆!




お酒呑んでるときは、何かをするものじゃないですね。(笑)




ゲームで疲れて、

横になって・・・・・・・・・







って、


気が付いて眼を覚ませばもう二日目の朝じゃないですか!


朝食の時間ですよ。











とっとと起きんかい!
























という訳で

旅館を後にして渋川を目指します。



途中、将来八ッ場ダムの底に沈んでしまうであろう長野原付近を通過。

私の特命1号車で通るのは、コレが最初で最後かもしれないので、せめて記念撮影でも・・・・・・・・・

と、思ったのですが、生憎の雨!


兎に角この日は一日中雨なので、二日目の画像はあまり撮っていません。


昼食をどこで取るか検索中、重要参考人・くぼけん氏の証言で上白井の国道17号沿いに永井食堂というモツ煮定食屋があるというので、急行!


思った以上に美味しく、3人とも大満足!



昼食を取ったら次に向かうのは、前日夜に酒を呑みながら他の友人の近況について話題が弾んでいる中、数ヶ月前に車で埼玉県某所に住む友人『K』の家を捜したら見つからないという魂斗羅氏の報告により、再捜査をすべく下道で渋川~藤岡~埼玉某所へ向かいます。

あっ、その途中に群馬県何とかの現役白い鬼YPYにも遭遇!





私も学生時代にお邪魔した事があり、当時の記憶を思い出しながら現地入り後3人で直ちに検索掛けます。







私鉄某駅から『K』宅までの道順は、私も魂斗羅氏も記憶が一致。

この近くに間違いはない。



しかし、

学生時代の頃と比べ、だいぶ民家が立ち並んでいる為か、

なかなか見つからない。


途中からは、車を降りて足での検索に切り替えます。




そんな中、本人から以前教わった『K』の携帯番号をくぼけん氏が見つけて電話。

事情により疎遠状態が続いていた為、もう通じないか、若しくは解約の後別の契約者がその番号を使って出てしまうのでは?


K:「何だよ!」

くぼけん氏:「久し振り!」

間違いなく本人でした。



手紙出すから住所を教えてくれと聞いてみても、区画整理の関係で住所の名前が変わった事以外中々教えてくれず、検索は難航。


いやそれ以前に、『K』もまた旅行の真っ最中のため、家にはいませんでした。

が、くぼけん氏のおかげで『K』から他の友人の近況を聞き出す事に成功。本人も存命である事だけは、確かである事が確認出来ました。

昼食を取った食堂の証言といい、くぼけん氏大活躍でした!

東京へ帰ります。






例によって、3人で板橋のコレを食べ、(笑)


くぼけん氏をアジトまで送って釈放。



横浜へ帰ります。







しかし、今回の大捜査では、課題も色々残りました。



 ・クルマとめがね橋とのショットが撮れなかった点



 ・『K』は何故住所を教えなかったのか?

 ・そもそも『K』の家が捜しても捜しても見付からないという点

 ・それだけならまだしも、『K』の家と同じ特徴の隣家までも見付からないという点



単に捜している場所が間違えているだけかもしれませんが、余りにも謎な点を多く残しました。

学生時代に学校で配布された住所録を見つけ次第、魂斗羅氏と検討し再捜査する方針です。
Posted at 2011/10/02 23:57:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月02日 イイね!

横浜発・四国出荷便1307F!

横浜発・四国出荷便1307F!だいぶお時間が経ってしまっている事なのですが・・・・・・・・・










8/19、mixiで再開した学生時代の友人の3人で長野方面へ旅行に行く為の打ち合わせをする為に、夜な夜な横浜に住む友人・魂斗羅氏のお宅へクルマ(車の都合によりフィットで)で出掛けました。



待ち合わせ場所のコンビニで合流した時に、私は魂斗羅氏に、打ち合わせ前に捜査協力一緒に出掛けたい所があると頼んでみました。




「俺も行く!」

と、あっさりご同行頂けたので、クルマで現場へ急行する事に。(笑)


その場所とは・・・・・・・・・










京急の新町検車区です!


去年、最前線から引退した京急旧1000形電車が、ことでん1300形として色や仕様を換えて四国は高松琴平電鉄へと旅立つので、その最後の姿を見に行ってきました。

過去にも旧式の車輌が度々『ことでん』へ譲渡された事はありましたが、今回譲渡される車輌は先頭車両4両で、2両ずつ2日に分けて陸送にて出荷されました。


私たちが見に行ったのは出荷2日目で、いよいよ四国までは船に乗せる為初日に出荷された2両が待つ川崎港に向かって交通量が少ない深夜、終列車後の午前2:00に古巣の新町検車区を出発。



見物の人々も一斉にシャッター!


1307番



相方の1308番


今まで自分が行き交っていた線路を、今度は自動車という立場で踏切を横切ります。
もうここへは、二度と帰って来る事はないでしょう。



そのまま途中までクルマで警護先回りしたかったのですが、旅行の打ち合わせる時間も押してきているので、ここで捜査は終了。魂斗羅宅へ遠方捜査の会議へと移ります。






1307編成共々今回出荷された車輌は今頃、かつてこの場所から旅立った仲間と一緒に第二の最前線・『ことでん』で活躍を始めている事でしょう。


※タイトル画像は魂斗羅氏撮影
Posted at 2011/10/02 08:11:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

隣にいた同級生!

隣にいた同級生!『白い鬼』を追った翌日の夕方、予てから約束をしていた小~中学時代の同級生のいつちゃん君に、久々にお会いすることになりました。
お会いするのは、実に10年振りです。







mixiで同級生と再会するのはよくある話だと思うのですが、「みんカラで再会」というのはちょっと異例でしょうか。(笑)

私のSY31にだいぶ興味をお持ちのようで、私もここ最近1BOX車に少々興味があったので、当日横須賀PAでちょっとしたオフ会となりました。







同級生・いつちゃん君がお乗りのお車は、ホンダ・エリシオンプレステージです。去年の12月に新車で購入されました。

お車を拝見すると、第一に新車の香りが車外からも伝わるのが実に羨ましかったですね。(笑)
シートはセミレザーシート(と言うのでしたっけ?)で、座ってみると1BOX車だけあって視界も広くて実に運転し易そうな一台です。

また、KB1レジェンド後期のマフラーカッターを取り付けたり、電動スライドドアをドアノブ操作のほか、ご自身で新たに増設したボタンでより開閉し易くされたりと、

見てくれ重視なだけの私のくるまとは違い、彼ならではの利便性を追求した細かい拘りが随所で見る事が出来ます。








目標の、10年10万キロ!カーライフの最前線でこれから益々活躍される事でしょう。

お会い頂き、本当にありがとうございました!
Posted at 2011/08/20 22:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビーフシチューを食べる偽刑事! http://cvw.jp/b/682470/42110388/
何シテル?   10/26 21:08
2代目特命1号車との生活から早3年半。まだまだ続けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

加速不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/25 05:22:42

愛車一覧

日産 セドリックセダン 特命ー1号車 (日産 セドリックセダン)
暫くお待ち下さい。
日産 セドリックセダン 特命1号車 (日産 セドリックセダン)
H13年式3000ブロアム 【1オーナー目】 静岡三島の某法人 ↓ 【2オーナー目 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
納車後も暫く『納車待ち』状態のままだいぶお時間が経ちましたが、2013年3月17日に、3 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H14年式の1000CC車(グレード不詳)です。父が通勤の為にH16年秋にトヨタのUca ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation