• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラトゥのブログ一覧

2010年09月07日 イイね!

こ、高級焼肉・・・

こ、高級焼肉・・・久しぶりのブログ更新ですが、大したネタではありません・・・
1年ぶりぐらいにここの焼肉屋に行ったのですが、初めて知りました高級焼肉・・・
今まで2回しか行った事がなく(結構遠いので)、しかも夜の暗い時、そして2回ともおごりだったので全く気が付きませんでした・・・
今回は別のメンバーで行く事になり、予約がなかなか取れないという事で明るい時間帯に行ってみてびっくりしました。そして大人5人での金額に更にビックリでした・・・
今までおごってもらった事に感謝の気持ちと今回行かなければ、タイヤ代が出たのに・・・と複雑な気分になりました。
もちろんおいしかったです。当たり前ですがしっかり焼くのではなく、炙るようにして食べるお肉は最高でした。
また行きたいのですが、タイヤ、マフラー、足回りがあるので何年か先になりそうです・・・

たまたまだとは思いますが、出雲ではユーロRを見かけなくて少し寂しく感じました。こっちでは結構見かけるのですが・・・
Posted at 2010/09/07 20:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | めし | グルメ/料理
2010年08月24日 イイね!

プレッシャー・・・

今日、会社の帰りに偶然Rosso.Bさんの前を走る状況になり、久しぶりに自分にプレッシャーをかけた状態で練習できる(実際にはプレッシャーはかけられていませんが・・・) と思っていたのですが、あっさりとプレッシャーに負けてしまって発進のクラッチミートは失敗するわ荒い運転になるわで散々なドライブでした・・・

クラッチミートが下手な為に毎朝、信号からのスタートがスムーズに出来ない事に腹を立てていますが、それ以上にキレそうです・・・

(#`д´)ナニヤッツトンジャァ!ボケェ!!


ボクシングジムにでも行こうかな・・・
o(⌒o⌒)=○

Rosso.Bさん、変なところを走ったり、変な挙動したりしてすみませんでした。
m(_ _)m
Posted at 2010/08/24 19:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年08月14日 イイね!

国産・・・

前にも書きましたが、タイヤが限界に近づいているので買い替えを検討しているのですが、やはりPOTENZAシリーズなどはかなり高く、自分にとっては現実的な金額ではないので海外タイヤメーカーになりそうです。

クルマに十数年乗ってきましたが、初めてです。シビックの時は15インチだったので国産上級でも1万円/本ぐらいで購入できたのでよかったのですが、さすがに17インチになると厳しいですし1万円/本も出せなくなってきたので・・・
という事で考え始めたのですが、周りの人に聞いてみてもそこまで悪い話を聞かないので無理に国産にしなくてもいいかなと思い始めています。

候補としては

① NEXEN N9000 215/45R17(ZR) 91W XL

② FEDERAL 595RS-R 215/45R17 87W

③ FEDERAL SS595 215/45R17 87V

④ NEXEN N8000 215/45R17(ZR) 91W XL

タイヤの事を何も分からない個人的な見解でこの4点に絞ったのですが、1番欲しかった①は売り切れ、②は他の3つに比べて少し値段が高いことから③か④で迷っています。③の方が値段が安いのですが、なんとなく④も気になっています。他にも良いタイヤがあるかもしれないのでもう少し考えてみたいと思います。
明日とりあえず前後入れ替えてリヤにスペーサーでもかませて(特に意味は無いですが)もう少しこのタイヤで粘らなければ・・・
話がズレますが、今のハイグリップタイヤって昔と比べれば静かになりましたね。シビック(EG4)の時にPOTENZAを履いていましたが、窓を締め切っていても窓を全開にして走っているかのような騒音が聞こえたものですが、今のタイヤはそこまでではないように感じました。資金があれば間違いなく国産が欲しいですね。今後考えが変わるかもしれませんが・・・
Posted at 2010/08/14 17:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

不具合修正

今日は不具合の件でクルマをディーラーに預けてきました。
 ①運転席、助手席のパワーウィンドウのパキパキ音
 ⇒レギュレーターASSY交換
 
 ②クラッチを踏み込んだ時に発生するカチカチ音
 ⇒クラッチマスターシリンダーなどを交換

①は無償交換で、②は実際に見てみて、それから対応を決めるという事だったのですが、たまたま部品在庫があったという事で担当の方が良い具合にしてくださり、無償交換してもらえました。
交換後はパワーウィンドウ、クラッチともにとても快調(あたりまえか・・・)でますます運転が楽しくなりました。
(*^-^*)

あと、某家電量販店で同じ後期でシルバーのユーロRを見ました。アルミがたぶんヨコハマのAVS MODEL F7かT7でグリルと足回りが交換してあるみたいで程よい車高になっていてとても良い感じになっていて、さりげなく付いていた小さめのトランクスポイラーもユーロRのイメージにぴったりでした。
やっぱり車高を少し下げるだけですごく良くなる事を痛感しました・・・足回りを我慢して先にマフラーを交換しようと思っていたのに・・・
こうなればサマージャンボしかないなぁ
( ̄ー ̄;)ニ、ニヤリ
Posted at 2010/07/05 02:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月03日 イイね!

オイル交換

久しぶりに更新します。
祖父の死や入院、仕事での異動など色々な事があって、精神的にかなりいたしくなっていましたが・・・

先週の日曜日にディーラーでオイル交換をしてきました。せっかくのエンジンなのでオイルにもこだわりたかったのですが、2,000円に負けてしまいました 。゜(>д<)゜。
交換ついでに前から気になっていたパワーウィンドウを下げたり、上げたりした時にパキパキ音?が出ることがあったので見てもらったところ、レギュレータの交換という事になりました。知らなかったのですが保証期間内という事で無償でしてもらえるみたいで良かったです。
ついでにクラッチを踏み込んだ時に発生する異音(カチカチ音?)も見てもらおうとしたのですが、時間がなく次回のレギュレータの交換時に確認するという事になりました。ネットで見てみるとかなり有名な不具合みたいなので保証期間内に部品を交換する方向にもっていきたいです。

昨日は仕事で色々とあり、気分転換にユーロRに乗り換えて初めて某所(あ***)に行ってきました。かなり久しぶりに行ったのですが、両側から草が結構生えていて道幅も若干狭く、タイヤが4輪ともほぼツルツルだった為、流す程度のペースでしたが非常に楽しかったです。
シビックの時はリヤが粘らず突っ張る感じだったのでペースを上げると、いつリヤが飛んでもおかしくないような緊張感があったのですが、ユーロRだとリヤがしなやかについてくる感じ(?)がして4輪ともツルツルなのにフロントだけを気にするだけでいいような安心感がありました。またシビックよりもトルクがあるので上りでも楽しかったです。
が、とんでもなく太いAピラーによってタイトコーナーではものすごい死角が生まれる事を再認識されられました・・・緑水湖方面に行ったときにはあまり気にならなかったのになぁ
(∥ ̄■ ̄∥)
Posted at 2010/07/03 12:17:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ON TVでラグビーワールドカップ JPNーNZL観戦中…」
何シテル?   09/17 01:45
2010年3月15日アコードユーロRを購入しました。(平成19年 CL7) ラトゥです。 とても運転が下手なので見かけたら暖かい目で見てやって下さい。よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E.F.G STORE 
カテゴリ:ファッション
2011/02/20 23:47:45
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
思い続けて5年・・・ ようやく購入する事ができました。ノーマルをじっくり楽しんでいきなが ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
いままで乗ってきた中で1番衝撃を受けたクルマでした。VTECに入った時の気分的にも体感的 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ほんとはEG6が欲しかったのですが・・・でも思っていたよりもよく走り、よく曲がる性能を使 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許を取って初めてのクルマです。燃費は良かったのですが、4ドアは重かったですね・・・

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation