• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

volcomaniaのブログ一覧

2012年08月01日 イイね!

皆さんどうも

最近オーディオで問題が多発してます。

始まりはリアスピーカーを変える所から。
自分はオーディオはロックフォードと決めてるのでロックフォードのpowerの10センチに変えてみたんですが、エンジンかけたとたんに「ボンボンボンボン」とウーファーとミッドから不安を誘う異音(-_-;)
なんだ!?とすぐさまエンジンを切りましたがその後もその症状は猛威を振るいます。

仕事中もオーディオのことで頭いっぱいでしたw

リアのRCAを抜くと収まったので、こりゃリアの配線がショートしてんのか?と思いスピーカーケーブルを引きなおしたりフロントとRCAを交換してみたり、ついでにアースを落とし直したり、RCAのノイズフィルターをつけてみたり。まぁ色々やった結果。

アンプ買い換えとなりました(-_-;)

恐らくアンプのリアの回路がショートしてると、、、

ちゃんとバッテリーのマイナス外してたのに(+_+)

なにやらアンプに電力が残ってる場合があってそこでRCAの抜き差しをすると簡単にアンプがヤられるとか

今回のこの騒動で沢山小遣いを浪費してしまいました(-_-;)

バッテリーもカオスの95bに変更し、dからbに変換する変換ターミナルも購入しました!

結果アンプ買い換えてw

ちなみにいまはノイズにヤられてます!オルタネーターノイズとフロアノイズの挟み撃ちです!

次の休みにアンプのパワーケーブルにノイズフィルターつけて、アースも4ゲージに替えて、エンジンルームにアーシングキットを張り巡らせてやります!

Posted at 2012/08/01 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月22日 イイね!

help

かなりご無沙汰してました^^;

今朝車検も終わったんでポジションをLEDに戻してたんですが外側の方がヘッドライトユニット内ではずれ取れなくなってしまいましたw

やってしまったorz

整備手帳でバンパーとヘッドライトユニットの外し方を探したんですが、探し方が悪いのか詳しく書いてあるページに出会えてないですTT

どなたか分かりやすい整備手帳おしえてくださいぃ~
Posted at 2012/02/22 14:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月08日 イイね!

ツイてない

というより

憑いてない?w

以前日記に書いたうるさくなってしまったマフラー

ていうか下品になったマフラーさん

オークションで見つけて購入!
2駆用のものでも流用できるかトヨペットに確認

「全然余裕っす!取り付けもちょれー」そんなかんじで確認取れて購入

この辺りから胸騒ぎしてたんです、、、


そんでこないだの日曜にパーツ持ってディーラーへ

「1時間くらいで取り付けできます」とのこと

まぁパンフ見たり太宰読んだり

45分くらい経ってチラッとPITを覗きにいくとリフタで上げられたざえもんさんの下に4、5人位の整備士の群れ


まさかな、、、w

5分後
担当整備士が実は、、、と

どうやらボルトが固着してて外せなかったからマフラー切ったんですが取り付ける為のボルトが取り寄せで17時くらいに工場に届きますとのこと

僕20時から夜勤なんですけどw

てか切る前に一回来いよ!w
そんなんだったら時間ある違う日に変更したってば!

そんなん言ってもらちが明かないので送迎してもらって帰宅
しかも翌日と翌々日(昨日と一昨日)は休みだから今日中に連絡しますとのこと

20時過ぎに着信あって
「お車についてお話がありましたので電話しました、また連絡します。」

いやいや明日休みだろ?

無事作業終わったって言うかまさかの悪い方向かどっちかだなと

さらに胸騒ぎが加速します

そして今日の朝イチで電話して何時に行けばいいか確認したところ

「実はですねぇ、、、」



あぁ、やっぱりな

結局確認の誤りが有り2駆用は付けられないとのこと

いやいや今さらそんなこと言われても確認しましたよね?第一マフラー切ってんのにどうすんの?
俺も応戦します

営業「一応、新品を発注しました!付けるか付けないかはお客様の判断ですが、、、」

俺「いやいや切ってんでしょ!?w付けないとダメな状況になってんじゃないか!」




営業「ね」




このさとすような「ね」
これでスイッチ入りましたw

ヤマダ電機で特価のデジカメをさらに1万5千円値切った交渉術をお見舞いです

新品のパーツが3万5千円
技術料が1万円
計4万5千円とのこと

おいおい、馬鹿言うんじゃないよ

技術料も倍になってんじゃねぇかw

さらに応戦の結果

パーツを原価で2万
技術料はまけられないので1万
計3万でどうですかとのこと

いやいやまだまだ行きます
結果パーツ原価2万のみになりました

話のわかる方で良かったです

なんか俺が悪人みたいになっちゃいましたが
あちらも不手際があって大変ご迷惑をかけたとのことで今回はこれで行かせてくれとの事でしたので^^

でも当初の予算は軽く超えてますがorz

まぁ2万で新品付いたし良いかな

車無くてバスで行くのがめんどくさかったけどたまにはいいもんですね

こんな感じで前厄を満喫してますw

おわり
Posted at 2011/06/08 21:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月16日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに久しぶりに色々更新しました!

帰郷中にデッドニング、キャリパー塗装と埼玉ではやりにくい作業をやっちゃいました^^

もうひとつやっちゃいました・・・

地元の田舎道を走行中のことです

目の前にはでかい塊大体小さめのドッジボールくらいの大きさの塊です。

「あぁ、田植えの季節かぁ」
そう思いながら約50キロで走行してました

完全に田んぼの泥だと思ってました

汚れるの嫌だしまたぎたくないなーと、でもうしろからは車間距離あんま取ってない軽自動車、前からは軽トラ。

「あぁ~しょうがないかぁ」
そんな感じで少しスピード落として
そのブツをまたぎました


バガゴォゥ!!!


!?!?!?

そしてマフラーからは下品なボオォーンという音、、、


やっちまったorz

仕事で親父がごひいきにしてるイエローハットへ、、、

案の定マフラーやっちゃってました

中間マフラーだけでしたが穴というか隙間があいているそうです

パテは12時間くらい乾燥させないとすぐ取れてしまうとのこと

あと10時間後には埼玉に向かってるんですけどw

取り合えずハンマーで叩いて少し隙間を狭くしてもらいました

そのまま次の日高速を爆走w

デッドニングの意味ねぇww

中古で中間だけ買って交換したいんですがそんな場所も工具もこっちにはないのでとりあえず車屋に相談すると、持ち込みなら6000円掛かりますとのこと

まぁそんなもんなんですかね^^;

どなたか優しい方愛の手を。。。w

そんな状況のなか昨日アルミ買っちゃいましたw

まずマフラーですよね(@_@;)
Posted at 2011/05/16 11:38:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年11月05日 イイね!

無事に

ウイポジ無事に設置終わりましたTT

なんで外れなかったのかも昨日分かりました・・・

HIDの蓋が邪魔してたみたいです^^;

iRなんで右はガラーンwとしてて楽でしたが左は手がかなり痛かったですTT

夜点灯を再確認しました
なかなかいい感じです

それはそうと夫婦そろって風邪ですorz

みなさんも気を付けてくださいね
Posted at 2010/11/05 21:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「午前中はバッテリー上がり、午後はマフラー交換のはずが外れなくそのままトヨペットに入院。しかも明日明後日定休日orz」
何シテル?   06/05 15:06
volcomaniaです。よろしくお願いします。 愛車は14年式のマークⅡブリット2.0iR-Fourです うちでの呼び名は 座衛門さん かの有名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
念願のブリットです

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation