• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーキさんのブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

ガソリン高っ!!

皆様お元気でしょうか?

最近ガソリンが高いですね・・・
車通勤で1日60キロ以上乗り毎週給油する者としては・・・・
「高すぎだわ・・・」

が正直な感想。

そろそろ何か考えないといけないですね。
とは言ってもネイキッドの燃費が大幅に向上する訳でもないので・・・
暫くはこのままですが・・・

次世代の車両更新をどうしたものか?と思案中です。

1  15万キロを超えボディーやエンジン等々にガタの来たコレを
   大規模修復するのか?

2.  乗り換えをするのか?

まぁベタなのは2ですな・・・
ネイキッド降りる方の大きい理由でしょうし・・・・
1はみんカラ的にはネタになるでしょうな・・・・

買い換えるつもりで投資すれば・・・
それなりにはリフレッシュできるでしょうし・・・・

軽ターボのマニュアルでそこそこ走るのはいいんだけど・・・
やっぱり・・・お買い替えかなぁぁぁ??

コレ読んだ方で・・・
もしオススメ車種やアイデアが有ったら・・・
是非コメントくださると助かります。

Posted at 2018/10/14 09:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

車検とその顛末…

オチから書きますと…
車検は無事通りました!
で、顛末行きます…

朝からウマとジャッキを駐車場に…




左右に車が有るし狭いんだけど…
下廻りを見るので…
で、下廻りの写真は…



こんな感じ…
確かにサビ凄いんですが…
ティッシュかざして散々調べてみたら…
「穴無いんだけど…」
はい、またディーラーに騙されました…




しかし、次回の車検が有るならば…
マフラーは交換かな?
フジツボでも付けるかな?でも、やるならエキマニやタービンもまとめて交換したいかな?



で、エンジン廻りの点検して、メンテナンスノートの記録簿に24ヶ月点検を自分で行い記入して…

どうせ通すなら今日でも一緒って事で…
ネットで予約の日時変更して…

テスター屋さん経由で
軽自動車検査協会に行きました。




横浜の検査協会は移転したばかりで建物もラインも超キレイで、しかも業者さんは盆休みで超ガラガラでした。



ライン内は撮影不可なので…
他の方の動画とか参考にして下さい。
結局、1時間程度であっさり合格して…
新しい車検証とステッカーを頂きました。

ユーザー車検はメリットも有るのですが…
やはり、事前にマトモな所で点検整備してから受けましょう。








Posted at 2018/08/14 16:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月13日 イイね!

ディーラーに行ったその後の話


ニーズを察しないディーラーに愛想をつかせてから・・・
周りの方々からメールで返信が来て数点の問題は解決・・・

1.記録簿は自己所有車で有れば本人の点検で記録簿つけてもOK
(メンテナンスノートに記入して構わないとの事)

2.自賠責の継続分は検査協会で加入可能らしい・・・

3.ディーラーで指摘されたヘッドカバーのオイル滲みは・・・
その程度であれば・・・そのまま勝負でOKでは?

まぁほぼほぼ「そのまま勝負でいんじゃね?」と
思い出していますが・・・・不安点が有ります。

コレもディーラーに指摘されていたのですが・・・
マフラーの錆(排気漏れ?)で交換をしつこく勧めて来ています。
リフトとかが環境に無いので簡単に下回りとか見る機会無いので・・・
本人は確認していないんですがね(汗)

今の住まいになってから・・・
駐車場ではタイヤ交換のみしかしていないので
ウマ掛けて潜らないとなりません・・・
(ウマは二脚しかないし危険なので正直やりたくない)
ガソリンスタンドで仕事してれば良かった・・・

取り敢えず、いつもどおり早起きして・・・
洗車はすませたので・・・
金曜日までゆっくり考えたいと思います。
(なので・・・車検予約日は金曜日に変更しました)
Posted at 2018/08/13 09:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月12日 イイね!

ダイハツに行ってきた・・・

ダイハツに午前中行ってみた・・・
結論から言うと「こいつらマジ使えない」・・・

ダイハツディーラーのシステムなのかもしれないが・・・・
アフターの整備や点検は「整備士」が窓口なんですよね。
見積もりや点検内容についての説明諸々も・・・

なので・・・
最近のディーラー」メカニックは営業や接遇の要素も非常に必要で・・・・
外れの整備担当に当たるともう最悪で・・・
以前の奴はビックリする位に口臭のヤバイ奴とか・・・・
タメ口叩く接客知らない奴とか・・・
おまけにホイルナット一本だけユルユルにして納車する奴とか・・・

個人的にはこのシステム辞めた方が良いと思います。

今回も見事にババ引きました・・・

車両を診た後に見積もり持ってきて・・・
交換したはずのオイルシール交換や・・・
車検に必要ないブッシュ交換を盛りまくった
見積もりを持って来ました。

過去の車検点検や重整備はこのディーラに任せているのだが・・・
「整備データを何も見てないのか?」

わざわざ「車検見積」を依頼する意味を考えずに
「盛りまくりの見積もり持ってくるセンスの無さ」にガッカリでした。
まぁどちらにしても明日から休みなので・・・
部品も調達できないので即整備も無理と判明したので・・・
サッサと帰ってきちゃいました。

多分、もうあのディーラーには行かないだろうな・・・
行くとしても他の店かな?
Posted at 2018/08/12 13:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

車検費用の事を・・・考えた。


車検・・・・

まぁどの車であれ、公道走る以上は避けては通れないですね。
私のネイキッドも今月の25日で車検が切れる瀬戸際でございます。


以前、このブログで「ディーラー車検を通す理由がない」と書きました。


正直、今回の車検に関しては「費用対効果」も考慮したかったので・・・


「大してメンテや点検もしないザル整備のディーラーに整備を任せたくない」と思ったのと・・
(過去に「クラッチ交換でオイル漏れを発生させたり」手抜きのヒドイ整備をされたので)
どぉせロクに点検しないで書類回すだけなら「ユーザーの方が安くて良くない?」
と思えて来たのでディーラーには連絡来たけど連絡しないでおりました。


で、8月になって・・・

土日しか休めない現在の私には「検査協会に行く」という事ができません。
なので、知己の工場に依頼しようと思っておりました所・・・・

私が休みになって気がついたのですが・・・

「世間では盆休みではないですか!!!」

車のディーラーや知己の工場までちゃっかり「盆休み!」
これじゃぁ、普段通勤に使っているのに「車検出せない!!」

ヤバイデス・・・

取り敢えず調べてみたら・・・検査協会は土日休みだけで通常営業してるじゃないですか!!
って事は・・・・「持ち込みのユーザー車検は最悪でも通す事が出来る!」

なので、月曜日の午後に車検予約はして・・・

「24ヶ月の点検記録簿」をどぉするか?だな・・・・・
1.ディーラーや整備工場に依頼する。
2.自分で行う
3.後整備でスルーを掛ける。

費用を安く済ませたいなら2です。
しかし、過走行の車両なので点検は整備士に任せたい。

1は飛び込み整備になるのでやれるか分からない。
仮にディーラーで24ヶ月点検したら車検通した方が安くつく。(しかも保障つき)

ダイハツは明日まではやっているので・・・
明日持込の「強引かつ高慢な車検」でもやるかも知れない・・・

3.は最後の手段かな・・・・

取り敢えず・・・明日ダイハツに行ってみるか?

Posted at 2018/08/11 22:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

写真はハマスタ始球式の時の「ほしのあき」 多分あんまり深い意味は多分有りません・・・(・_・;) まぁ「目の保養」って事で(笑) クルマ以外にも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
通勤及びファミリーカーとして採用。 「人生で一度はミニバン?のオーナーをしておこう・・ ...
ホンダ Dio (ディオ) Dio様 (ホンダ Dio (ディオ))
不動車を落札してしまいました・・・ やっぱりメットインは便利ですね(笑) 再生後に知人へ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
先代AF27Dioと車両交換で不動車を頂きました。 ソコからコツコツ整備して動く様になり ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
「街であんまり見ない」 「デザインが普通じゃない」 「趣味性の高い」 でも、実用面はし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation