• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんくのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

関西旅行記 ~神戸ファミリエうえすちん~

ミチノク12が閉幕し、興奮冷めやらぬ頃、なにやら関西方面が賑やかに。。。


勢いにまかせて未知の地 関西へ行ってきました♪



9月23日(金) 正午に出発~

3連休初日と言うことで、東名高速はめちゃ渋滞(泣)

東京インターからすでに巡航できず、止まっちゃ走っての繰り返し。。



関西メンバーの瑠鹿さん、直さん が大阪で前夜祭を開いてくれることになっており、
到着予定を19時頃とお知らせしておいたのですが。。。

瑠「今、どこ~?」

僕「刈谷です!」

瑠「全然やん!」

この時点で18時過ぎ、、、

結局大阪豊中に着いたのは21時 9時間かかってしまいました。

瑠鹿さん、直さん お待たせしてしまい申し訳ございませんでした
m(_ _)m


豊中インターを降りると、瑠鹿さんがお待ちかね。
ホテルに速攻でチェックイン。 すぐさま飛び出て、見慣れぬ小豆色の電車に乗りました。


そして、直さんとも合流し、前夜祭開始です(22時)

「電車が 23:42最終だから それまでね」 との事でしたが、
REAL39に入れていただいたばかりの僕にいろいろな歴史やらおもしろ話、時間を忘れて美味しいお酒を頂きました!
気づいたら、AM3時(汗)



関西2日目
翌朝6時半起床し、僕の泊まっていたホテルそばで7:15待ち合わせ。

直さん号、瑠鹿さん号、ざんく号の3台でファミリエうえすちん会場の神戸市立森林植物園へ。


到着するやREAL39ブースの展開です


それぞれ各地集合となりました。総勢6台

(イジイジしちゃってる方も・・・)


で、、本祭の写真は一切ありません。なんせまたロクに寝てないモンで。。。
またしてもテントでぐったりしちゃっていました(笑)


うれしいことに、車の雑誌社が来ており、「エントリーしなよ」 の声に、、
僕、エントリーして撮ってもらいました!
あと、もう一社さんには背中を使ってもらいました!(REAL39ポロシャツ)


REAL39 ポロシャツは 5色揃っており、掲載された本が楽しみです♪



マイナスイオンの中、E39の写真撮影。。


撮影帰りのModjoさん号


撮影前のフキフキ中 だちけんさん号 (手前はラブラブたくじさん号)




皆さんとの話題は瑠鹿さんの写真集になりまして、、、

題して 「瑠鹿さんの部屋」

入り口はこちらです

スミマセン。。。フリです。


じゃんけん大会には皆で参加し、それぞれ商品をゲットしちゃいました!
ミチノク12からの連チャン参加者はstudieさんから、豪華賞品も!


閉会式後、皆さんでおしゃべりタイムを堪能しました。
皆さん ありがとうございました!

ボクはこの後、皆さんとはお別れし神戸の町へと消えていきました
(すご~く迷いまくったんです。。。第2突堤は結局たどり着かずあきらめ。。。)



関西3日目


この日は最終日。 もう一つの楽しみである、「阪神競馬場」へ行ってきました!


せっかく関西に来たのならと、プランに盛り込んでいたんです


着いて早々、やっぱり関西なら たこ焼き

腹が減っては戦も出来ぬ(画像ちっちゃ)


さっそく、馬券も購入して観戦を楽しみました




おや、大外から 青い帽子は「4番」。。。

ん?!

あれ、、、





当たってもうた!

これがまた高配当で100円購入ですが、ウン万円に化けました!(笑)


これでお腹が一杯になったボクは重賞観戦はせず 14時に帰路につきました。



途中おみやげやら購入し、渋滞覚悟の中、東へ東へ。。


目立った渋滞もなく、意外にスムーズでした


無事に 23時に自宅に到着です

黄色いランプはご愛嬌(笑)  ファミリエで消したのに、また点灯してしまいました。。。



出発からの時間:59時間
走行距離:1159km
使用燃料:約115リットル
楽しい時間:プライスレス。。。
お財布の厚み:出発前より厚くなっちゃった♪

またしても最高の3日間を過ごしてしまいました!
関西でお世話になった方々、企画に携わられた方々、ありがとうございました!

次回は11/6 富士スピードウェイでお会いしましょう





Posted at 2011/09/30 22:02:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

悪あがき。。

悪あがき。。日本列島を襲った台風15号。皆さん大丈夫だったでしょうか・・・。

交通機関はマヒし、帰宅困難があったようですが。。。


昨晩から関西より走ってきた10tトラック運ちゃんから聞きましたが、道路も相当だったようです。


いつもなら朝一に入る時間も相当遅れがありました。


そんなわけで今日は一日ほとんど、フォークリフトを運転していたような気がします(笑)



さてさて、本題ですが。


今週末は神戸のこちらへ行ってきます!


ミチノク12で初遠征をしたボクはどうやらハマってしまったようです(笑)



で、先日の車高下げでしたが、4cm下げた車高もバンプ時に「ザッ ザッ」とタイヤを擦る始末。。



これでは長距離走行に不安が残りますので、今日 直前の悪あがきをしてきました


フェンダー内を覗くと フェンダーの一番後方、堅そうな部分にタイヤ痕が。。


群馬のTAKUさんのように真っ直ぐな気持ちで叩けず。。。 折れっぷりが甘かったようです。。。



敢え無く 車高上げを慣行です。

4cm下げて2cm上げて、、、結局2cmダウンで手を打ちました

4歩進んで2歩下がる。 一応前進?!(笑)


とりあえずこれで準備は完了。


クーラーボックスにジュースとお菓子を入れ、のんびり行ってきます~


今回は睡眠十分で行けそうです!


現地での思い出は帰ってからアップしたいと思います~


Posted at 2011/09/23 01:14:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月20日 イイね!

ミチノク12 初参加で!

ミチノク12 初参加で!未知の地、ミチノク12へ行ってきました!


右も左も分からない僕に先輩方は優しく丁寧に教えてくださって安心して行ってきました



前夜祭当日、2時間程しか寝てない出発になりましたが、無事に関西組の皆さんと喜多方で合流



大盛肉そばをたいらげて睡魔増幅です


途中おしゃべりしたりで時間調整し 16時に猫魔ホテルさんにチェックイン。。



部屋に付くなりプシュッと。 これまた美味しいが睡魔増幅です


バイキング形式の夕食もおいしくたいらげ。


夜の光りもの大会。



我らがREAL39のNAFさん号は シャボンディーでした(笑)


その後前夜祭会場、じゃんけん大会が始まりました


この頃僕は既にお酒と睡魔で 脳みそはぶっ壊れておりまして。


皆さんとの会話や司会のdeepさん・下宿先輩に笑いをもらい続け、さらに壊れ続けて行きました


温泉に入れない僕はシャワーを浴びて一時回復。 部屋飲み大会に移行です


結局、寝たのはAM3:30

その後2時間後に起床。 体力回復率は数%。 小刻みにふるえている自分に気づきます(笑)


ホテルを出発し、恒例?の会場前の渋滞を味わいました

止まっては降りて話したり、写真撮ったり♪



これまた MS.さんがバスガイドさんの様に 初心者の僕に案内してくれます♪
MS.さん ありがとうございました。


ここで、たそがれイケメンボーイがいたのでズームインしてみました



光りもの大会時、実は裏でこのイケメンボーイとイカリング発光度で勝負したのですが、
あっさり僕の負け。。。 次回までにイカリングを爆光にしなければ・・・。


渋滞しながらも会場入りし、駐車したとたん。。

恐ろしいスピードでREAL39のテントが設営されていきました

僕も慣れないながらもお手伝い。

イスに腰掛けた瞬間、最高の環境にて僕は向こう側の世界に行きそうになりました♪

・・・が、目を開けると、なにやら遠くから 残念がる声が。

僕が寝たら レディーガガにするような企みがあったようです(笑)
なんてステキな仲間なのでしょう!

寝落ちするわけにもいかんので、気合いを入れ直し数々のプログラムを楽しみました


皆さんの車をのぞきに行ったり、マフラー音比べ、ジムカーナなど。

ドリフトまで見て興奮しちゃいました




じゃんけん大会・閉会式と感動のフィナーレ

終わってからも、みなさんとおしゃべりしたり 僕の調子悪い点の見解をしてもらったり、有意義な時間を惜しみながら帰路につきました。。


さすがに眠さもMAX、ミンミン♪のミンミン打破も全く効かず。

危険を感じたので吸い込まれるように栃木 矢板北でピットイン。

2時間程仮眠を取り、クルーズコントロール使用 100km/h巡航でゆったり走りました



東北道、前も後ろも誰もいない頃、遙か後方から乾いたエキゾースト音。

追い越し車線を走り抜けたのは ムルシエラゴ様 でした。

しかし、このムルシエラゴ様、僕の前に入るや 減速・・・。

クルーズコントロール -ボタンを連打 連打・・・ 70㎞/h で

おっ ぶつかる! と追い越し、また走行車線に戻ると 同じ事を~・・・。

しばらくすると コーーーーンと 小さくなっていきました♪

なんだったのかなぁ~ 39ファンだったのかなぁ~



AM1:11 無事に到着しました。



出発からの時間:44時間
走行距離:709km
使用燃料:約65リットル
楽しい時間:プライスレス。。


この2日間は最高でした。 久しぶりにお会いするお仲間さん。 初めてお会いし親しくなったお仲間さん。 イベントを企画していただいた方々。 ホントにありがとうございました!

次回イベントも楽しみです! 皆さんそれまで~


-おまけ-



ご一緒だったお仲間さんに もっと低い方がイイヨっ ってことで早速 下げちゃいました!

秘密基地にて。。


Posted at 2011/09/20 19:22:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月14日 イイね!

イベント目前にて・・・

イベント目前にて・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご機嫌ナナメなようです




ポーン♪ と「CHECK HIGH BEAM」と。。。



ハイビーム点灯で、ちゃんと点いて、アラームも消え・・・



しばらく走ってると



またまたポーン♪ 「CHECK FOG LANPS」と。。。



ボクの頭がピーン♪と、



イカリングでした♪


パチパチフラッシュしており、そのうち消灯・・・



そして、非常用のウィンカー代用点灯しました



片方だけナシはまずいと、速攻ポチりまして 今日届きました!





若干、明るくなりましたかね?!



とりあえず修復完了でございます



もう、このまま何もなければいいですがっ!!


Posted at 2011/09/14 00:35:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月04日 イイね!

車いじり倒し・・・地デジ化

車いじり倒し・・・地デジ化
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ミチノクエントリー後、わくわくが止まらないざんくです♪



金曜日で仕事もひと段落しまして、土日は ざんく号をいじり倒してました




先週お仕事中、埼玉県戸田市のお客様が終わったあと、某カーショップにて衝動買いしてしまった地デジチューナーを取り付けることに。。。
(店員さんのお値引営業トークで・・・トイレ借りたかっただけなのに)



ボクは自作オーディオ配線のため、配線がやきそばのように埋まっておりまして。。。



ついでにこちらも配線を短くし直したりで整理しました



途中、アクシデント発生で。



取り付けていたマルチモニターの外部入力(音声)が・・・




無い!!!



思い返すと、、、使わないだろうとスペース確保の為、切っちゃっていたのです。。。



急きょ 半田ごて片手に修正。。。




無事に修復も終わり、気づくと夕暮れ




接続すると綺麗な映像になりました♪


修復作業、たくさんの休憩で、7時間もかかっちゃいました♪

半分は休憩でしょうか(笑)



さて、日曜日の今日。


これも前に買っておいたフロントガラスのモール。






劣化が進んできたのでこちらも交換でリフレッシュ♪



とっても綺麗になりました♪

後ろに写っているのは、シャコタンブギブギ中の四郎兄さん
めんどくさいから、モザイクはいーやね♪



とても疲れましたが仕事から一時解き放たれ、心のリフレッシュ完了でございます♪


イベントに向けて 色々いじりたくなっちゃいますね


今宵も某オークションを徘徊中です




Posted at 2011/09/04 23:40:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「あれ、間違えた!」
何シテル?   08/15 14:37
BMWの世界にどっぷり浸かってしまいましたw 楽しい交流できたらいいですね♪ あちこちと出没しますのでよろしくです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
1819 202122 2324
2526272829 30 

愛車一覧

BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
あこがれの6シリーズになりました♪ ウーパールーパー顔がたまりませぬw
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
車暦7台目にして国産を離れBMWに。 高速走行時の剛性に惚れ惚れです。 →2013年9 ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
ひと夏の思い出がいっぱいでした。 これほど考えさせられるクルマはありませんでしたっ
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この頃はスノーボードによく行っていたんですけど、除雪車になってました。。。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation