
1系からずっと、MOPナビを使っています。まあ1・2系は他のナビが載せられなかったし・・・ 多分、他のナビって機能的に優れているんだろうな~ 羨ましいです。
当初は、折角だからG-Bookを利用しようと思ったのですが、クラウンに付いてる様な高価なDCMを載せるほど、有用そうではなさそうなので諦めていました。しかし、auの「カーナビ用料金オプションサービス」が始まり、即G-Bookに加入しました。まぁ、もともと携帯とは「Bluetooth接続」していましたので・・・
ですが、正直言って、G-Bookを余り活用できていないというか、いろんな情報を見ようとしても肝心のその情報が「駄目だコリャ・・・」って自分は感じてしまいます。そんなわけで車の中で調べるとしたら、やはり「天気予報」くらいですかね。
もっぱら、自宅のパソコンで「メモリ地点」を登録したり、ルートを設定しています。
それと、「マップオンデマンド」。 行く先の情報は、CDに落として即更新しています。新東名の情報も無事に更新できました。
というわけで、便利な「マップオンデマンド」ですが、無料で更新できる期間は新車購入後3年です。有料地図更新を行えば、また2年無料ですが・・・
無料更新期日が6月12日ですので、無謀にも、ただいま本州全都府県の情報を更新中であります。さて、更新が終了するのはいつだろう・・・
1回の処理MAX3県です。
データコピーは早いのだが
ここからが、気が遠くなる・・・
「はやくおわらないかニャー」
もう1つ、良く使う機能が「オペレーターサービス」。
出先であまり情報がない場合でも、アバウトな情報を頼りに「オペレーターのお姉さん?」が探してくれて、しかも、ナビの目的地をセットしてくれます。
Posted at 2012/05/21 21:46:12 | |
トラックバック(0) | 日記