
整備二弾目。
今回は電気の流を整える(アーシング等)事と、最近暑くなって来てから更に顕著になって来たオーバーヒート気味(水温モリモリ上昇)の症状改善・点検をお願いして来ました~。
帰っている途中に連絡があり、電動ファンのセンサー異常が原因ぽいとの事。
ファンが回らなければいけない温度で反応せず、100℃近くになってファンスイッチが入ってしまっているので結果として冷却が間に合わず、オーバーヒート寸前まで水温が上がってしまうのでは無いかとの事でした。
また、お邪魔した時も考えられる事例を何例か丁寧に説明して頂き、帰る最中の一時間弱で
大体の原因を特定されてしまう、、、それが仕事だから当たり前だ、と言われれば其れまでですが
やはし、プロって凄いな~と思いながら帰ったのでした。
あ!ラジエター本体自体はレーザー測定機(だったかな?どう言う理屈で測れるのかをこんな僕にも解り易く説明して下さる方、大募集!)で水温の測定を行った所、特に異常はないとの事でした、良かった~、高いんですよね、これって。
写真は、今回代打の106Xsi君です。いや~、プジョー車に良く見られるクリヤー剥げはありますが
スンゴイ良く走りますね~。
室内もテンサンに比べたら上等も良い所です!106のラインナップ、ほぼ乗る事が出来ました、ラッキーですね~。
Posted at 2010/06/25 18:18:48 | |
トラックバック(0) | 日記