• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらたまのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

お届きもの

お届きものネットで頼んだモノが届きました(^^)/

マンガは、カートからF1にたどり着くまでの主人公のレースの話です

この作者が好きで、出たら買ってます

シャカリキって言う初期のマンガは、自転車乗りにはバイブル的存在です

影響をうけ、主人公と同じメーカーの自転車買いましたから(^_^;)

小さな渦が少しずつ廻りも引き付けられどんどんデカイ渦になり、主人公のうちなる秘めたパワーは見ていて気持ち良いです


今はカペタという四輪レースもかなり、面白いです(^-^)v

この作者は、車が大好きみたいだから、車が好きな人にはオススメします(^-^)v


CDは、コタツ猫さんのblogで見て、ネクサスさんも買ってたから借りてきいたら、直ぐにネットで頼んでましたf(^^;

夜のドライブにはもってこいですね( ̄ー ̄)
TOKYO LUXURY LOUNGE DINNER TIME

こう言う曲を良いなぁと感じるようになったのは、やっぱりオッサンになったかなぁと感じる今日この頃( ̄▽ ̄;)

いやいや、良い大人になったんだと自分に言い聞かせてみたりして(;´д`)



Posted at 2011/05/28 00:46:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろず | 日記
2011年05月25日 イイね!

不具合その3 調査報告

不具合の原因で、Dに指摘を受けた件を調べました

結果は、原因にはなり得ないとのこと

メーカーは、マルチメーター自体は信号を読み取るだけだし、消費電力も僅かなものだから、システムに影響与えるとは考えられないと回答がありました

ちゃんとマッチングしてるし

やっぱり、車の問題みたいですね(--;)


ついでに質問しました
診断カプラのピンを差し換えて、サブバッテリーの電圧をチェック出来るように出来ますか?
→それは無理です

やっぱりなぁ(-.-)


さらに、
今後、アイドリングストップのためのサブバッテリーをチェック出来るように、アップデートする予定はありますか?
→今のところ予定はないです
サブバッテリーを積んだ車が増えて、要望が増えたら可能性はあります

前向きの回答だけど、現実問題サブバッテリー搭載車両は、そこまで増えないでしょうね(;´д`)



Posted at 2011/05/25 00:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月23日 イイね!

不具合その3 経過報告

朝イチに、Dに行きi-stopの不具合の原因を突き止めに行きました。

結果は、今回は根本的な解決にはならず

午前中は、色々見てもらった結果は、車両診断カプラから信号を取ってる、マルチメーターが悪さをしているとのこと

メーターを外すとi-stop元に戻ったとのこと

今まで何とも無かったのに、メーターが悪さをしているって結果に多少の疑問を持ちつつ、昼御飯オフ会のために、Dをあとに

エンジン始動時の振動とアイドリングの違和感、i-stopの表示の色、違和感を感じたが様子見ということで、集合時間に向かいました

直ったというDの言う通りi-stopの表示も戻り、ちゃんと反応してます

しかし、予感は的中

マルチメーターを外しているにも関わらず、i-stopが不安定な再始動、不安定なアイドリング

とっさに、アクセルを踏み回転数を上げ何とか安定させました

直ぐに、Dに連絡して夕方いく段取りを取り昼御飯オフ会に


オフ会もおわり、Dで再検査

結果は、マルチメーターを外していたにも関わらず、comに通信障害が多数発生している

原因を突き止めるには、相当な時間がかかる

本部に問い合わせたら、排気ガスの循環に関係すらパーツの不具合が報告されていて、交換したら改善したという情報があるので、交換してみようとのこと

納得いくまで質問して、一応納得しました

不安定なアイドリング、i-stopの表示の色、始動時の振動

通常、一定回転数以上に上がったら作動するシステムが、低回転時に作動して知るせいで、燃焼不良を起こしている

その影響で、アイドリングが不安定になり、始動時はすんなりかからない状態ではないかと

表示は、通信障害のせいで正常な電圧がかからず、表示の色がおかしいのでは

以上の説明でした

ついでに、質問しました

i-stopのシステム自体を止めることは可能?
→Dでも、メーカーでも不可能

サブバッテリーを外したら?
→システム全体で電圧、電流管理をしているので外したら、どこかに不具合がでる可能性あり
Dでも分からない

車両診断カプラから、サブバッテリーの電圧を読み取るのは可能?
→専用ソフトが必要なので、多分無理
バッテリーから直接取ることをオススメします

今のところ、部品交換するまで

マルチメーターは外して、i-stopを手動で止めて乗ること

やたらと高回転数まで回さない

以上を守って下さいとのこと(・・;)

高回転数の件は、心当たりが(((・・;)
前日に田舎に帰る時に、登坂車線で踏み込んだ記憶が (;´д`)

まぁ、部品交換するまで様子見です
i-stopがあるがために、色々な所に制約があるので、電子部品は取り付けられない宿命なんですかね

また変化があれば、
報告します




Posted at 2011/05/23 00:55:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月21日 イイね!

不具合その3

i-stopの不具合発生(-_-;)

田舎からの帰り、長い長い山道を下り市街地に入って、i-stopがかかった瞬間、変な振動と共にエンジンが始動

振動は、エンジン始動時の3倍位の時間程度で、ばらつきのある振動でした

エンジンは始動しましたが、i-stopの表示がオレンジに変わり点滅

しょうじょうは、前回と同じですが、電圧計の表示が13.5v以上上がらずというか、固定された感じでした

明日、朝イチにDに持っていく段取りを取りました

報告は、また明日

Posted at 2011/05/21 23:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月20日 イイね!

洗車

洗車コーティングのメンテナンスに出して、帰って来ました(^^)

晩なのであんまり上手く、撮れてないですがボンネットに街灯が写ってます(^-^)v

これで、洗車が楽になります(^-^)/



Posted at 2011/05/20 23:10:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「今年の岡国の件 http://cvw.jp/b/684239/48706024/
何シテル?   10/12 00:46
そらたまです。 よろしくお願いします。 最近は維持に重点を置いてます。 家を買い、猫3匹の下僕をしています。 24年8月に入籍しましたm(__)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 10 11121314
1516171819 20 21
22 2324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

今度こそ日本海に釣りに行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/09 19:40:11
久しぶりの新作ペヤング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 07:56:57
ローグワン・・・暗黒卿に会いにいったのですが☆ミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 10:49:51

愛車一覧

ホンダ NSR250R でかくて、うるさいやつ (ホンダ NSR250R)
みんなが、欲しがる理由が良く分かります。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 空色号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今は燃費向上に向け、色々試してます(^^) 基本的には、見た目ノーマルに拘ってます(^ ...
ヤマハ TZM50R 弐号機MkⅡ (ヤマハ TZM50R)
貴重な2スト50 これから色々、いじり倒します みん友さんから、譲って頂きこの度完成しま ...
イタリアその他 ビアンキ ニローネ7 空色3号機 (イタリアその他 ビアンキ ニローネ7)
一応、イタ車(ФωФ)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation