
に行ってきました.
目的は....いわずもがなでRE11の皮むきと条件だしです.
関越SL....遠いよ.ふざけんなって位遠いです.朝04:00起床,04:30出発,06:00東京は銀座通過.通過した途端......大泉-鶴ヶ島間渋滞30km.....意味が分かりません.なんで平日のこんな早朝にこんなに渋滞しとるんじゃぁ!!!!って,どうも世間様は今日は休日みたいです.自動車業界木金休みだぜーとか調子にのっていたらろくな事にならないですね.
というわけで,出発から4.5時間後,09:00丁度に関越SLに到着.一日走行の申し込みをして,ようやっと走り始める事ができました.睡眠時間も短いし,もうへとへとです.
で,コースはこちら.一回しか走った事の無い私がいうのもなんですが関越らしいぐるぐるしたコースですね.
AMの最初はRE11の空気圧出しに専念する事にします.
一発目,空気圧 F/R=2.2/2.3kgf cm^-2.ちゃんとグリップするぞ? 普通,皮むきしないタイヤはツルツルで使い物にならないものですが,変な感じです.それはともかく,RE11履いても.なんとも無く走れるので全然違和感がありません.RE11は走りにくいとか,荷重かけないと曲がらないとかいいますが,普通にコントロール性の良いタイヤだと思います.が,なんかしっくり来ない.
ってわけで特に明確な不満がないので2.2/2.3kgf cm^-2の圧力は決定.これで走り込む事に.
AMのコースを最初から振り返ってみると.....スタート〜右向きスラローム.若干スラロームがタイトです.一応クリア出来てますがなんとなくリズムに乗れない感じで嫌らしいスラローム.これで良いんだろうかって感じの走りに終止してしまいました.そこからぐるぐる回ってちょん引きから手前中央のパイロンを270度ターン,まぁ普通です.奥へ行って戻って来てちょっと大きめの8の字.8の字って元来私は得意なつもりなんですが.....なんかしっくり来ない.そこから戻って来てちょん引き,また360度ターンこれも特に問題なくこなしてゴール.
さて,なんか気持ちは良く無いですが普通に走れます.走り終わって一緒に行ったGさんから「ターン,普通に回れてはいるけどいつもより遅いよ」ん?なんでしょう.進入とかの方法を変えたつもりは全くないんですが.動画を撮ってもらっても確かに遅い.なんじゃこりゃって位.何でか?「タイヤを替えて」,「久々の関越で」,この二つしか変化点はありません.そう,タイヤと路面のグリップの問題としか思えません.さーて.....
もんもんとしながらAMのコースを走りきります.なんかベタベタぬっぺりグリップして,滑る感じも気持ちよく無く,はっきり言って楽しく無い.なんなんでしょうねえ.....
PM,とりあえず後ろのエア圧を2.6kgf cm^-2にしてみます,うん,普通.こっちの方がしっくり来ます.ターンもかなり速くなって....なるほど....エア圧がこんなに効くんだ.....Z1☆はこんな事無かったのになぁ.でも,ターン中の具合は良くなってもなんかしっくりきません.今度はターンの中心が変にブレる.変に悩むのも嫌なので条件を大きく変えてみるべくGさんのリアタイヤ借りてみました.195/50-15 7.0JJ-35 RE11 → 195/60-14 6.0JJ-35.DIREZZA Z1☆.うーん....滑り始めが全く違う.RE-11は滑り始めはすぱっとしてるけど旋回中がヌメヌメしてる.Z1☆は滑り始めが若干粘るけど旋回中は良く滑る.確かに昔から履いていたタイヤの感触はZ1のそれです.なのでZ1の方が明らかに旋回中はコントローラブル.
結論,Z1☆に較べてRE11は,
1. ターン始めの切れが良い.
2. 旋回中は粘る
3. ターン以外のコーナリングは非常に走り易い.が慣れがいる.
です.感覚的に全く違うのでちょっと慣れないといけませんが.
というわけで渋滞の中また5時間かけて家に戻って....今日はへとへとでした.
Posted at 2011/09/24 22:13:40 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ