• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

鍵を交換する

鍵を交換するジョルカブの鍵穴を交換しました.

そういや,スプも鍵交換したんだよなぁ.確か所有5-6年目の頃.鍵が回らなくなったのですが.

ジョルカブも古い車両ですが鍵が出てよかったですよ.古い鍵穴は鍵の蓋が見ての通り壊れまして.多分破片が奥に入ったんでしょうが動きがとんでもなく渋くなってしまってました.

というわけで無事交換完了!カウルを外すと一々あちこち欠けるので時間がかかりましたが何も壊れなきゃ30分ほどの作業ですかねぇ.サービスマニュアルを見るとなんとなんと!交換にはステアリングステムを外せと書いてあるのですがね.流石にステムを外すと2-3時間コース,特にディスク化しているうちの車両だとフルードも交換か...と思っていたら実際にはステムを外す必要は全くなかったです.

キーシリンダ留めねじ垂直の部分にステムが居て交換には確かにステムは邪魔なのですが...ドライバーを選べばそんなに問題なかったです.

というわけでリニューアルキーはカチカチ決まって気持ち良い感じです(^^)



Posted at 2019/02/15 23:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年02月14日 イイね!

鍵穴が届く

鍵穴が届く団塊世代とかバブル世代とかゆとり世代とか言いますが,自分が「ロストジェネレーション世代」という分類な事を昨日知りました.うーん...名前が良くないよなぁ...失われているんですよ?まぁ,就職の時期の事を考えると失われたって語感も分からなくはないですけどね.でも,そんな20年前の事を指していつまでも失われたといわれるのは今一.

んで,この世代から車離れが進んだと.まぁ,そうかもねぇ.自分もメカとか競技の車には興味があるわけですが,正直所有するステイタスとしての車には全く興味がないですしねぇ.

車に興味のない若者が増えたといいますし嘆く人が居ますが....いや,そりゃそうだろうよ.今の新車見て欲しいか?競技にも使えない,電子制御の塊でアーキテクチャが開示されないので弄り様がない.そんなものに200万も払う気がしれない.2-30年前と給料は増えてないんだから車の価格が2倍になった今,車の販売台数が激減して当然.道具としての乗り物であれば少なくとも神奈川南部だと原付,精々原二で十分.四輪に実利的なメリットはかなり少ない.
というわけで,昨今の車を見ていてそりゃ売れないだろうよと思うわけですがね.

さて...本題に戻って,鍵です.ジョルカブの鍵.壊れたので新品を入手しましたが...なんと,品番にGESが入ってる.GESとはジョルカブの事でして.要はジョルカブ専用品.なんという事か....精々ジョルノと合わせといてくれよ.こんなとするからホンダの部品はすぐなくなるって言われるんだよ.
トヨタだったらKE20-AE111まで共通のキーホールとか,絶対に作るのに.

Posted at 2019/02/14 23:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年02月12日 イイね!

ゴム

ゴム鉄道趣味の事をテツと言いますからこれは「ゴム」??

本日名古屋に出張だったので傍を通っている名古屋ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」を使ってみました.法令上はいわゆる無軌条電車(トロリーバス),実のところは軌条はあってどっちかというとディーゼル.

起点の大曾根から通常バス区間の一個目の停留所,竜泉寺口まで乗ってみました.

なるほど...これは良いですな.何が良いって道路を通らないので速い.そしてガイドウェイ区間はちゃんとした駅の設備がある.

これは良いものなんじゃないかな!

そういや,これは良かったんですが逆に許しがたいものが...JR東海!なんでいつもいつも間違った案内をするのよ?改札で名古屋から小田原に行く乗換を,と聞いたら30分後のこだまを案内する.ふーんと思ってホームに上がると浜松,静岡停車のひかりが入線してきました.そしてこのひかり,浜松で先行のこだまに接続するんですよね.あぁ...また嘘つかれたよとあきらめムードでひかりに乗車.
東海道新幹線って緩急接続するんだから,首都圏,大阪圏の私鉄急行列車みたいに浜松,静岡でのぞみ号の通過待ちを,浜松でこだま号東京行きと接続しますとか表示すりゃよいのに何故しない?

東海道新幹線ってどんどん便利悪くなっている気がするんですよねぇ...そもそも三列車種も作るからダイヤがこんがらがっていて開業当初より遅いし.ひかりとこだまだけにしてひかりは全列車が東京,新横浜,静岡,浜松,名古屋,米原,京都,新大阪停車で良いじゃないか...
Posted at 2019/02/12 20:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年02月11日 イイね!

20190211_OSL四輪じむか~な!? 初走りで本年を占う...

20190211_OSL四輪じむか~な!? 初走りで本年を占う...まずもって入賞されたひでろーさん,ともぞうさん,ゲンさん,おめでとうございます!






そして私.


反省走行の前半と二本目の後半をつなげた都合の良い動画をご覧ください.
まぁ...こんな都合のよいことをしても全然タイムが追い付かないんですよねぇ.寂しいのう.
#反省走行は前半しかないので,反省走行の後半を失敗したわけではないです.

まぁ,絶対的な速さもですが,反省走行でないとちゃんと走れないサバイバルに弱い自分が情けないですよ.

というわけで今晩は自分の不甲斐なさに涙を流す夜になりそうです...そしてコースの攻略法をもう少し理解すべきですなぁ...まず第一に桶川の路面はホンマ慣れません.そこからかなぁ.重ステはスイートスポット少ないんだからパワステの人に較べてもより一層習熟せにゃならんのですよ.といっても桶川は練習会がないのでなかなか大変.悩ましいですねぇ.

というわけで,皆様寒い中お疲れさまでした!
Posted at 2019/02/11 21:27:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年02月11日 イイね!

桶カレーです

桶カレーです今年も宜しくお願いします
Posted at 2019/02/11 11:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「ドアにシリコンスプレーを塗る http://cvw.jp/b/684595/48758160/
何シテル?   11/09 22:21
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 21 22 23
24 25 2627 28  

リンク・クリップ

#9号エンジン製作記-21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 07:36:37
大光サービス リビルトデスビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 14:17:37
バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation