• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

山陽電鉄経由で広島に帰る

山陽電鉄経由で広島に帰る広島に帰ってきました.

さて...今回の目玉は山陽電鉄でございます.
ルートとしては,新幹線で名古屋まで行って,そっから近鉄アーバンライナー,難波から阪神,高速神戸,山陽電鉄と...

アーバンとか神戸高速は以前も乗ったことはあって,相変わらず良いねぇって程度です.アーバンのあの鈴鹿越えの迫力あるはしりは良いですよねぇ.

難波ではちょっと時間をつぶしてかに道楽を見たり,道頓堀,凄い人.関東にも中国地方にもこんなに熱気のあるところはない気がしますし良いですね(^^)

さて...本題は山陽電鉄です.何が問題って...山陽を走らない山陽電鉄.なんだそれは...ってのと,山陽電鉄の種別「直通特急」を乗ってみることです.まぁ,とはいえ乗ってみたら姫路が山陽って思えるわけでもないのですが...
ただ,阪神もそうですが,山陽電車沿線の車両って加速良いですよねぇ.三宮から姫路まで乗っていると気持ち良いですね.シートも転換クロスで長時間乗っているには良いですし.

Posted at 2019/04/30 21:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2019年04月30日 イイね!

かに道楽

かに道楽本物だ!
Posted at 2019/04/30 14:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2019年04月29日 イイね!

チームラボ@ビーナスフォート

チームラボ@ビーナスフォート連休は親戚一同集まりまして,東京はお台場のパレットタウン(観覧車があるところ)にあるチームラボ ボーダレスというのを見に行ってみました.こんな感じ

最初,Webを見てもよーわからんし何なんだろうなぁ???と思っていましたが...これは面白かったです.ビル全体がプロジェクションマッピングで構成される空間になっている...当然動くし,インタラクティブ.凄く頭が疲れるけど楽しい空間でした.

そういや,プロジェクションマッピングって私が学生の頃研究レベルで萌芽していた時期でして,授業でプロジェクションマッピングの講義を受けたのを覚えています.当時はそもそも計算機能力が足りないので実用性はなかったはずなんですがね.こんなに大規模に展開されるとはだれが思ったものか....技術の進歩って楽しいですよね!

Posted at 2019/04/29 20:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 旅行 | 日記
2019年04月29日 イイね!

ジョルカブ88cc最速Prj. その7

無事オイル漏れも直ったし調子は良さそうなので...

5km程走ってオイル交換,その後20km程走ってみました.

今回のエンジンは耐久性重視ですが,キーポイントは以下の点.

<シリンダー>
旧;アルミ+鋳鉄スリーブシリンダー
新;アルミライナー+セラミックコート+ビッグフィンシリンダー

今までの仕様は熱が厳しかったんですよね.R246とかの亜高速道路を20分近く走っていると熱ダレしてパワーダウンしてましたんでね.今回は放熱性重視です.何度も熱ダレしているとそもそものパワーも落ちてきていたような気もしますし.

<圧縮>
旧;ノーマルヘッド.圧縮比14位
新;ミニモトZヘッド.圧縮比11位

普通,14はないよね.温度上がるとノックするんで....

<燃焼室>
旧;純正径
新;88cc径

旧はねぇ...スキッシュが流石に大きすぎでしょ.今回,普通の燃焼室になりました(^^).これでまともに燃焼する筈!

<ポート>
旧;純正加工
新;ミニモトZヘッド

流石に純正バルブは小さい.

というわけで,新しいエンジンは坂でハイギア&アクセル開けてもノックしない,上が伸びる,熱に強そう,な感じで非常に走っていても普通な感じになりました.構成も全てにおいてとても普通になりましたしね!
唯一唯二(?)問題は...このピストン,鍛造なんかな?(→鍛造だそうです)スラップがめっちゃうるさいです.カムも音を気にしていないプロファイルなのでやはりうるさい.純正って良くできているなぁと.

そういや,85cc->88ccで少しだけ排気量上がりましたが届け出すべきなんか?逆に市役所事務が増えるだけで迷惑かな???
Posted at 2019/04/29 20:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年04月29日 イイね!

ジョルカブ88cc最速Prj. #6

ジョルカブ88cc最速Prj. #6大分と修正しました.

カチカチいっていたのは多分バルブでクリアランスを0.06->0.10mmにしたら静かになりました.オイル漏れは液ガスで直ったっぽいです.漏れていたのはクランクケースの合わせ目でシリンダが挿さる部分,カブ系エンジンの弱点って言われるところですね.

走ってみて性能的には最速かはわかりませんが..ノーマルヘッド改ポート研磨よりは上が伸びますね.慣らし中ですので回してないですが回せば速いかもしれない.

燃調は下だけちょっと濃くして丁度良い程度かなぁ???
Posted at 2019/04/29 07:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「JMRC北海道ジムカーナRd.2 http://cvw.jp/b/684595/48488540/
何シテル?   06/15 21:49
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation