• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gammaのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

タイヤ五本

タイヤ五本購入です.

FF車って概ね四輪が均等に減る気がしますが.バイクはリアばかり減りますな.バイクって前後のホイールが違うからローテーションって訳にもいきませんしねぇ.

そういや...普通のオートバイって概ねリアは左右ショック or スイングアーム根元モノショックなのに,なんでスクーターは大半が片側のモノショックなんかなぁと不思議に思っていました.
が...リア二本ショックのスクーターのタイヤ交換を見て,これはないなと....

スクーターってジョルカブ,T-MAX,シルバーウィング,インテグラみたいな特殊な例を除けば概ねがユニットスイング.これは何か...要はCVTの出力軸にリアホイールが直結.つまりリアはアクスルシャフトにスプラインが切って合ってホイールがスプライン勘合.アクスルシャフトはクラッチ軸に直結.リアホイールの駆動力はアクスルシャフトから伝わってくる.
なるほど...つまりリアホイールを外すには車体に固定された「アクスルシャフトから抜く」しかないと.
一般のオートバイは「アクスルシャフトを車体から抜いて」リアホイールを外すのです.リアホイールはアクスルに対して自在に回転できて駆動力はそれとは別にハブを介してエンジンからやってくるのです.

これが何を意味しているのか....スクーターにリアショックをタイヤ左右に着けた場合,リアホイールを外すには右のスイングアームを外さないといけない.いやぁ...車体を分解しないとタイヤが外れないってある意味欠陥車両でしょう.
というわけで,そりゃまともな整備性を維持するには左モノショックになるわと気づきました.スクーターの整備って面倒だね...
ま,それ以前にシングルショックのスクーターでも実は殆どの車種でマフラーを外さないとタイヤが交換できなくてその時点で整備性劇悪だと思いますけどね.
というわけでスクーター整備って大変なんだなと.

で,話が大きく逸れましたが元に戻して,ジョルカブのリアタイヤ1本.今着けているのと同じIRC MB90 TUKTUK.なかなか良いタイヤだったのでもう一本!

マーチ用にはRE71Rです.元々純正がRE01Rなので同等のタイヤっていうと71Rになるんですよねぇ....01Rは公道走行もありのタイヤでしたが71Rを街乗りのみで使うとどうなるのか?乞うご期待!!競技しないんならDUNLOP DIREZZA Z3で良いかとも思ったんですがね.サイズがないのです(涙)

夏休み前までにタイヤ整備,終わるかな?
Posted at 2019/07/31 22:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年07月30日 イイね!

モンブ的なやつら

モンブ的なやつら標準学生服,「モンブ」って言いませんでした?

私の高校生の頃って丁度短ランが流行ってたんですがね.その対極(?)の標準学生服を「モンブ」と呼んでました.モンブとは勿論,文部省,今の文部科学省です.
文部省がんなもん定めるわけないだろ!と突っ込みを入れたくなりますが当時は何の疑いもなくモンブと呼んでましたねぇ.なんちゅうか,虎の威を借るキツネ,短ランを着るチンピラだからこそ俺らが逆らっているのは文部省だぜ!っていう威を見せたいんですかねぇ.
#しっかし,今これを着て街中を歩くと滅茶苦茶注目されそう.ちなみに私は当時も短ランは着てないですよ.

さて....同じ香りがするのがこれ.政府認証マフラーってなによ?そもそも認定機関のJMCAは国の機関じゃないし.やっぱ,車とかバイクのチューニングの世界ってのは短ラン的なアウトローの世界なのか?ちょっと格好悪い...と思った次第.

タイトル画像はDOT(Department Of Transportation,米国の運輸省)のマークですがこういうのを売っているんですね.日本の感覚でいうとJISマークのステッカーがバカ売れする感じ.DOTステッカー貼って何を訴えるんだろうかと?
そういや,ジムカ車にもときどきJAF公認ジムカーナ車両ってステッカーが貼ってあったりしますね.個人的にはそういう当たり前のことを分かるように書くのはちょっと恥ずかしくってですね.考えてみれば昔の車にTWINCAM TURBO with INTERCOOLERとか書いてあったのと同レベルなんかな...

まぁ,どうでも良い話なんですけどね~

Posted at 2019/07/30 23:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記
2019年07月29日 イイね!

これを見よ!

これを見よ!おぉ....

ラビットスクーターです.向こうもジョルカブを意識して隣に停められたのか?ラビットはバリエーションがやたらあるようでラビットではあるんですがその先の細かい事は良くわかりません(>_<).でも趣あって良いし,未だに現役なんですね.駐輪場の普通の定期ステッカーも貼ってありましたし.ステキです.

初めて間近でまじまじ見ましたが,こいつもユニットスイングなんですねぇ.ちなみにベスパのPXもそう.そう考えるとジョルカブの走りの素晴らしさが良くわかる(^^)
Posted at 2019/07/29 22:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2019年07月29日 イイね!

オラ顔

オラ顔おぉ...セレナよお前もか.

というわけで比較的良心的な顔をしていたと思いましたがセレナもオラ顔になりましたな.
自分はオラ顔は恥ずかしくて嫌ですけどね....
Posted at 2019/07/29 20:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年07月28日 イイね!

Yahoo!カーナビとこもごも

Yahoo!カーナビとこもごも

スーツを2着買いました.
人の前でしゃべることがそれなりには多い職種とは思いますが,服がボロボロなのは今一.中身が今一なのは服で誤魔化さねば...

さて,タイトルはYahooカーナビの運転力診断.へぇ...これ,四輪しか設定できないのですが...マーチで走ると流石にもうちょっと良い点が出ます.そしておもろいのでジョルカブでやってみました.コーナリングがヤバいらしい.たった5kmで概ね5分.156回もヤバいことがあったらしいですよ.ま,そりゃそうか.コーナリングしているのに内側に傾くんですからね...


そして...ヘルメットも替えました.左下は古い奴.

そんなに変見えないかもしれませんが...あご紐が切れかけ.流石にそれはまずいので買い換えました.新しいのはバイザーがついてまして...空力が考慮されているのかえらい事頸が楽で頭が風通し良いです.夏に向けてよかったかな?
ニューヘルメット


そしてこちらはちょっと所用あって行った秋葉原はUDX地下駐車場.有名なオタク駐車場(?)ですが...普通に駐車することも出来ます(当たり前).バイク的には比較的安価な駐車場ですね.

が....入るといきなりメイドさんがいた.うーん...流石秋葉原...まぁ,普通に用事も澄んだし何事もありませんでしたけどね!

UDX



そうそう...諸々あってエンジンはこんな感じになりました.
70km/hまではあまり坂を気にせず走れる,60km/hまではゆったり走れる,頑張ると他の車の発進加速についていける,最高速は91km/h.原付2種黄色ナンバーとしてはこれくらいあると丁度良い感じです.
110km/h位出る様にして高速を目指したくもありますがこれ位でも悪くないですね.
エンジン; ミニモト GTS セラミックシリンダー 88cc
      ミニモト カム
      ミニモト Zヘッド
      TAKEGAWA強化クランクシャフトR仕様
      TAKEGAWA強化カムチェーン
      G'craftオイルクーラー5段
      TAKEGAWAスーパーオイルポンプ
      オイル スピードマスター 15W-50
吸気系;ノーマルクリーナーケース改 8穴仕様
    キタコ PC20キャブ MJ #85
点火系;TAKEGAWAの赤いコイル
    NGK レーシングプラグコード
    デイトナ フルデジタルアドバンスCDI
デイトナ CR7HIXプラグ
駆動系; TAKEGAWA 強化遠心クラッチ
     RK420MRチェーン
     F 16T, R31T スプロケ
排気系; 純正芯抜きマフラー
Posted at 2019/07/28 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | くらし | 日記

プロフィール

「直り始める http://cvw.jp/b/684595/48520451/
何シテル?   07/02 21:41
gammaです。よろしくお願いします。 AE92セダンでジムカーナやってます.重ステポンコツ壊れかけ,1600ccのファミリーセダンではてさてどこまで行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バイクがらみで悪い事ばかり。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 14:40:23
gammaさんのトヨタ スプリンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 21:34:59
AE111のリアブレーキに交換です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 00:43:25

愛車一覧

ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤四号です. まったりのんびりツアラーです.非ユニットスイングで脚が良くて超低重心なの ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
自分の給料ではじめて買った車です.購入価格18万円.色々ありましたが歴代一番長期間,長距 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2号機(走行距離ではこっちがメイン?)のマーチです. 燃費が18km/lくらい走って良い ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ホンダ スーパーカブ50(AA04型)
嫁さんの所有です. やっぱ,カブは日本一の名車ですなぁ.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation