• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月04日

感動と振動のリジットマウント装着!

感動と振動のリジットマウント装着! ←ついに出来ましたww
禁断の・・・:(;゙゚'ω゚'):
リジットエンジンマウント(前後)です
設計・製作はカマ@自作派さんですww








このリジットマウントの製作~取付にあたる経緯は・・・
私の純正マウントが千切れて強化マウントを検討してる時に
ちょうどカマさんがリジットマウントの製作計画があるから
取付けて耐久性と機能性をテストできるなら、と言う事になりまして(笑)

色々とやり取りしながら
僅か5~6日程で設計から加工・製作したカマさんは凄いっす!!(; ・`д・´)

昨日、リジットマウントが完成したと連絡があったので
カマ製作所まで行ってきましたww

到着するとコレが・・・
リジットエンジンマウント バージョン1

リジットブッシュ部分にはMC901と言うナイロン素材が使用され
そのセンターにピンを挿入したものを純正マウントの枠に打ち込まれております
MC901と言うナイロン素材は耐荷重・引抜き荷重・曲げ弾性・耐熱性 等々
素材自体はジュラコンより高価らしいですが
この素材に着目したカマさんは凄いなぁ~と感心ww(;´∀`)


早速取付を~っと、まずジャッキアップして純正マウントを取り外し・・・

後側はブッシュ部分は17mm頭の通しボルトで固定されているのでコレを抜き
車体側の受け金物?は14mm頭のボルト×4ヶ所で固定されているのでコレを外せば
マウントを取り出す事が出来ます
前側は17mm頭の通しボルトと14mm頭のボルト×3ヶ所で固定されているので外しますww

摘出したマウント(後ろ)はこんな感じで・・・

写真では解りにくいかもしれませんが
ゴムブッシュ4ヶ所にクラックがwww:(;゙゚'ω゚'):


これで、リジットブッシュに交換~っと、、、
すんなりは行かず(汗)
新しいピンに少し加工が必要だと発覚したので
ピンを加工する為、二人で某工場へ移動しました(笑)

某工場への行き帰りはテックさん仕様のスペシャル軽四でドライブww
道中は色々と秘密の話もできて楽しかったですよwww(・∀・)



カマ製作所に帰ってきたら

加工したピンをカマさんが焼きいれ処理等施し、ピンを挿入してマウント本体は完成ww
マウントの取替作業は前後共、工具が回しにくい場所なのでコツがいりましたが・・・


無事装着完了!!(∩´∀`)∩ワーイ

コレは後ろですがブッシュの青色がいい感じですww

カマさんと二人でテスト走行に行きました・・・








【走行インプレ】
まずエンジンの始動時から違う!!
エンジン掛ける時・・・
「キュンキュン ガゴゴォォォン!!!」
と、今まで聞いた事の無い轟音がww:(;゙゚'ω゚'):

オルタネーターの音がこんなに聞こえるとはと驚きww
シート伝いにエンジン始動の轟音が背骨に響きました!!
アイドリングはエンジン音がダイレクトに室内に響きわたり
少々うるさくなりましたが
エンジン始動時のコノ音は思わずニヤニヤしてしまうぐらいカッコいいです(笑)

そして車を発進させると違いが明らかに!
アクセルに対してのツキが抜群に良くなり即座に車体が反応してくれます
あと、デフの効きが強く?速く?なった感じで
停車状態からステアリングを少しきって発進すると
デフが今までになくガコガコ鳴りながら効いてくれますねww
もともとトラクションの掛かりの良いMRですが更に増して
シフトチェンジ時とかのロス感がかなり減り、これは凄いです!!

少し負荷をかけてコーナリングしてみましたが
これもアクセルに対しての応答性が良くなり
リアの動きが背中越しに解り易くなったのも大きいです!
あと、高回転時でのミッションの入りが今まではイマイチ悪かったのですが
スコスコと気持ち良く入るようにもなりましたね~

一言でまとめると
車とドライバーとの一体感が増して運転するのが非常に面白くなりました♪


それと・・・
予想はしていましが音と振動がwww凄いです(;・∀・)
室内のいたる所からガチガチ ビリビリと音しまくりです(笑)
背後にあるエンジン音も凄く聞こえてきますww
振動は予想以上でした!!!
シート越に伝わる振動は・・・:(;゙゚'ω゚'):
カルシウム不足だと振動でどっかの骨が折れそうですよ(爆)


製作者のカマさんにも運転してもらいました♪

感動と振動のリジットマウントwww

↑カマ氏の名言です(笑)









さて、
このバージョン1のリジットマウントで今後いろいろテストしてみます

あれだけ車体への振動が大きいとデメリットも出てくる可能性もあると思います
今まで純正ゴムブッシュで緩和されていた衝撃が別箇所へ伝わってる訳ですから
エンジン周りの配管関係とかに影響とかも最悪あるかもしれません・・・
マメにチェックしていこうと思いますね~

リジットマウントブッシュ本体の耐久性も
実際車体に取付けて走行テストを繰り返してみないと実際はわからないと
製作者カマさんは言ってましたので
来週にある岡山国際サーキットでの走行会でみっちり走り込んでテストしてみます!!

耐久テストが良好で耐久性が実証できたら、
このリジットマウント バージョン1はひょっとしたら量産化されるかもね???(笑)

このブッシュに使用したMC901自体のコスト面や加工工程などの問題もありますが
とても良いリジットマウントが完成したと現時点では言えますね♪




設計&製作したカマさん
ありがとうございました!



またサーキット後にインプレ報告しますねw

さぁ~テスト走行ガンバルぞww(´∀`∩)

ブログ一覧 | MR-S | 日記
Posted at 2011/11/04 12:06:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

微睡のあずき
べるぐそんさん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

気になる〜
闇狩さん

コスモスには夢がある。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 12:49
なるほど~f(^^;凄い自作パーツですね
あとはエキマニ辺りを何とかしないと、エンジンの遊びが無くなってしわ寄せがエキマニに来てまた割れそうです。こちらも新データーを用意しましたのでサーキットでタイムアップ(*^^*ゞよろしく
コメントへの返答
2011年11月4日 16:04
さすがの自作派ですww
エキマニはフロントパイプ部分からエンジンブロック側に補強をとってますが・・・
たぶん更なる対策が必要かとおもいましたよ・・・あの振動ではww(;´∀`)

新データー楽しみです♪
相変わらず仕事が速いですねww(b´∀`)
2011年11月4日 13:02
キタ――(゚∀゚)――!!
って感動and振動wwwwwww

マウント強化すると、エンジン掛ける瞬間に後ろから蹴られたみたいに『ドッ!』って振動来ますよね♪

街中の1速で極低速走行時なんかも、アクセルによるエンジンのしゃくりが無くなってイイかんじかとヾ(●´▽`●)ノ

ホントに『どっかネジ緩むんじゃね?』的なグッドバイブレーションを堪能出来ますねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

ぼちぼちカマ製作所にはみんカラプラスに登録してもらいましょうかねwww
コメントへの返答
2011年11月4日 16:13
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
予想を上回る感動と振動!!
いや!振動に感動しました(爆)

そうそう!10tダンプが突っ込んできたかとww
低速時でも回転うまく合わせなきゃ、車がゴキゴキなって・・・(汗)

>どっかネジ緩むんじゃね?
たしかにww帰りの高速ですでに2~3本外れてるかもですww

>みんカラプラスに・・・
広島人はみんカラプラス予備軍が多いような・・・(;^ω^)
2011年11月4日 13:03
そんなことまでやってしまうとは、さすがです!

振動の問題を克服したら、もう完璧じゃないですか~!!!!!
コメントへの返答
2011年11月4日 16:16
自作レベルもここまでくると・・・
しかも設計からですからねww凄い!!

振動は(゚ε゚)キニシナイ!!
でも振動による影響はあると思うので
色々とチェックしていきますね~
2011年11月4日 13:15
自作しちゃう所が凄いですね。

振動はある程度仕方ないですよね。

サーキット楽しみや~!
コメントへの返答
2011年11月4日 16:21
そうですね~♪
外装や内装等の自作や流用加工されてる方は結構いますが、このような機能的な重要なパーツを作れる方は珍しいですねww

振動は(゚ε゚)キニシナイ!!
さて・・・
サーキットは中の人しだいで・・・(汗)
2011年11月4日 13:16
私はTRDの強化品で精一杯です…

振動的な意味でw
コメントへの返答
2011年11月4日 16:24
4ヶ所TRD製ですか!?
あれは高価でイイ品ですねww

今回、左右のマウントは純正のままですが・・・
振動はハンパないです:(;゙゚'ω゚'):
2011年11月4日 13:33
振動でナビとか精密機器が壊れるので気をつけてくださいね(笑)
コメントへの返答
2011年11月4日 16:29
了解です!!ヽ(´Д`;)ノアゥ...

エンジンのすぐ横にあるコンピュータとかも振動を和らげてあげないと駄目ですね・・・
突然不動車になったら・・・(涙)

2011年11月4日 14:14
「感動と振動の~」流行語取りそうなヨカンw

これはもう、3秒台確実じゃないですか~w

私も強化マウントほし~でもMC901やジュラコンをつける勇気はないwww
コメントへの返答
2011年11月4日 16:36
「感動と振動の~」はいっ♪
候補ですねww(・∀・)ニヤニヤ

乗りこなせるかどうかがww:
逆に3秒ダウンの可能性も・・・:(;゙゚'ω゚'):

強化マウントは覚悟いりますよ~
4000回転ぐらいから室内での会話は不可能にwww
2011年11月4日 15:23
そこまで爆音と震動が酷いなら
ウチの車には取付不可ですな…orz

嫁に売られてしまいそう(笑)

震動が酷いなら電装系のハンダに
クラックが入って乙な予感…
気を付けてください。
コメントへの返答
2011年11月4日 16:44
凄いですよ・・・
今度Eで乗ってみて下さい
ある意味ヤミツキになります・・・
振動&音がww(;・∀・)

たぶん奥様との会話は室内では不可能になります・・・
たぶん・・・orz

そうなんですよww
もともと謎車でいたるトコに謎の配線がいっぱいあるのでww
もし断線したらアドバイス下さい(笑)
2011年11月4日 19:28
自作できるなんて凄いですね~(゜o゜)

振動が凄そうですね(+_+)
でもメリットの方が多かったら耐えられる!?
コメントへの返答
2011年11月5日 8:47
自作レベル凄いんですよww
自分でオール塗装なんかもする人です(゚д゚)

振動は凄いというレベルを超えて・・・
人間自体は耐えれるのですが、車体側が耐えれないレベルだと早くも実証されてきました・・・orz
2011年11月4日 19:36
すっごい名言wwww

にしても、TRDのを前後に入れただけでもかなりいい感じだったんですが、リジットだともっとすごいんでしょうね。
ただ、これで左右まで入れたら、一体どんな振動になってしまうんでしょうか^^;;;
コメントへの返答
2011年11月5日 8:53
うん!名言大賞候補です(笑)

リジットだとダイレクトに車体に伝わりますね
感覚的に言うとエンジンと車体を溶接て引っ付けたぐらいの感じです:(;゙゚'ω゚'):

左右入れたら・・・
100%何処か破壊すると思われます
前後だけですでにクラッチが・・・・orz
2011年11月4日 20:20
頑張れ!!1stドライバー!!
スパルタンな車になっていってますね。
監督は嬉しいです。
今回はカマさんに感謝ですね。
持つべきものは友ですね。
またサキトに見学に・・・(笑)

なんと・・・!!オイラのMちゃんが・・・
車検から帰ってきて排気漏れしてます。
コメントへの返答
2011年11月5日 9:10
はいっ(゚Д゚)ノ
かなりスパルタンXです(笑)
私はこの方向性で大丈夫でしょうか?監督ぅ?

カマさんは凄いですよww
一緒に作業やら秘密の工場などと・・・
貴重な体験できました♪

ええぇっ!!
排気漏れは直さなきゃ(´Д⊂ヽ
一声かけてくれれば手伝うよ♪
2011年11月4日 20:31
エンジンマウントが水色でオシャレな感じにw

でも硬派な振動とはwww


このまま装着とはドライバーも硬派っす!!www
コメントへの返答
2011年11月5日 9:23
この色オシャレでしょ(*´∀`*)
素材的にミドリが無いのが残念ですww

硬派ですねww
最近の若者には受け入れられないと思うぐらい硬派っすよww

ドライバーは硬派に見えて・・実は・・・(;^ω^)
2011年11月4日 20:36
逆に後ろのみだとどうだろうか?と思ってみたりしてますwww
コメントへの返答
2011年11月5日 9:33
確かにww
あの振動は車体へ与えるダメージも大きいと思われるので、色々と組み合わせを試してみますね(;´∀`)
2011年11月4日 22:17
ニューライトっぽい青色ですね~
私も似たようなのを機械部品として使用してますが、、
それは、、めちゃくちゃ硬いのでは?(笑)

テスト走行がんばってくださいねww。
コメントへの返答
2011年11月5日 9:45
メチャ硬いです!!
叩くと独特の硬~い音がしますねww

久しぶりの岡国なんで少々緊張しております
~(;´∀`)

走行前にしなきゃならない事が、まだまだあるのですが・・・
2011年11月4日 23:15
何か不具合や感想が有れば、本当に
遠慮なく言って下さいね!!
その方が次バージョンからの改善にも
繋がりますので(^^

ピンの内径ミスは、本当にご迷惑を
お掛けしました…(滝汗


クラッチの件はやっぱり、ゴムエンジンマウント
の方がクラッチダンパーの補助的効果にも
なるのでクラッチには優しいのでしょうね
トドメを刺してしまいましたか...(汗
コメントへの返答
2011年11月5日 10:58
色々とありがとうございました!

ピンの件は一瞬 ゚(∀) ゚ エッ?
でしたが・・・
おかげで楽しいドライブと工場見学できましたから良かったですよ(笑)

クラッチは、それだけパワーがモロに伝わるようになった結果ですね~
あれだけダイレクトにロスなくパワーが伝わるようになった事が実証できたわけですよww

しかし・・・
何か対策か方法を変えねば、クラッチを強化にしたとしても攻撃性は相当高いですね!

今後も試行錯誤を繰り返して
満足のいくマウウントを完成させてやりましょう!!
将来的にMR-S乗りの方々にフィードバックできるようになれば嬉しいねww(∩´∀`)∩
2011年11月5日 16:57
感動的な振動?

エンジンダンパーつけた当初は振動と騒音が凄かったですけど、
時期に慣れました。(馴染んだのかもしれませんが)
多分それ以上に凄いんでしょうね。

岡国、楽しんできてください。
コメントへの返答
2011年11月6日 10:13
初めて乗ったら、壊れてるのか?ってぐらい感動しますwwww

エンジントルクダンパーも同様の効果がありますよね!
これは普段から負荷の掛かるマウントの交換ですから効果テキメンです!!
…ただ…デメリットも当然(^^;;

岡国はとりあえず楽しむ事を一番にしますよ(笑)
2011年11月6日 23:05
振動祭りですか!!やっぱりw
でも、走りに振るなら良いパーツですよねぇ。

前後がカマ強化マウント、左右はTRDの強化が一番良い感じかもw

って、クラッチが逝ったんですか!?
コメントへの返答
2011年11月6日 23:25
はい~♪振動祭っす(・∀・)
シートに伝わる振動は確実に体脂肪を燃焼してくれるかとwww

サーキットに特化した車なら良いと思いますが、車全体でバランスを考えなければジワジワと病魔のように・・・

正式名は→強化カママウント…
ちょっと言いにくいですが(笑)
今後も改良を加えて強度と実用性のバランスのとれたマウントを開発できればと…カマ氏は語ってくれました!


クラッチは割れました(爆)
マウント強化が直接原因ではないですが、クラッチの疲労を促進させたかも?です(汗)

ノーマルと聞いていたクラッチだったのですが、開けてビックリのTRD製だったのはナイショですが
…(;゜ロ゜)
2014年10月21日 20:40
初コメ失礼します。
強化カママウント 引き継ぎました♪

車内が賑やかで楽しいです。
諸刃の剣・・・である事には変わりはありませんね(笑)

走るための漢アイテムとして最高です。
コメントへの返答
2014年10月21日 22:25
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

ブログ…拝見しましたよ〜
継承者がいた事を嬉しく思っております♪
エンジン掛ける瞬間がタマランですね!
凄く思い出しました(笑)

既にカマ氏より注意事項は聞かれてるとおもいますので、私からは何も言う事は無いです♪

漢のMR-S!!
今後も楽しみにしてますねo(^▽^)o


プロフィール

「安定の味玉そば@パッツン@ぼちぼちと 」
何シテル?   10/17 14:37
RYOチンです。 とにかく「走る」のが大好きです… 今後ともよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

LEAF 車高短必須パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 22:48:44
まいったね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 19:54:17
紅葉狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:10:12

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初のMRです! 運転するのが楽しいですね♪ ・・・・・・・色々「謎」の多い車です(;´ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
リッター19kmの素晴らしい車?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ターボ仕様のトータルチューン車? E/G系: トラストTD04-16Tターボキット ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation