
←ついに出来ましたww
禁断の・・・:(;゙゚'ω゚'):
リジットエンジンマウント(前後)です
設計・製作は
カマ@自作派さんですww
このリジットマウントの製作~取付にあたる経緯は・・・
私の純正マウントが千切れて強化マウントを検討してる時に
ちょうどカマさんがリジットマウントの製作計画があるから
取付けて耐久性と機能性をテストできるなら、と言う事になりまして(笑)
色々とやり取りしながら
僅か5~6日程で設計から加工・製作したカマさんは凄いっす!!(; ・`д・´)
昨日、リジットマウントが完成したと連絡があったので
カマ製作所まで行ってきましたww
到着するとコレが・・・
リジットエンジンマウント バージョン1

リジットブッシュ部分にはMC901と言うナイロン素材が使用され
そのセンターにピンを挿入したものを純正マウントの枠に打ち込まれております
MC901と言うナイロン素材は耐荷重・引抜き荷重・曲げ弾性・耐熱性 等々
素材自体はジュラコンより高価らしいですが
この素材に着目したカマさんは凄いなぁ~と感心ww(;´∀`)
早速取付を~っと、まずジャッキアップして純正マウントを取り外し・・・

後側はブッシュ部分は17mm頭の通しボルトで固定されているのでコレを抜き
車体側の受け金物?は14mm頭のボルト×4ヶ所で固定されているのでコレを外せば
マウントを取り出す事が出来ます
前側は17mm頭の通しボルトと14mm頭のボルト×3ヶ所で固定されているので外しますww
摘出したマウント(後ろ)はこんな感じで・・・

写真では解りにくいかもしれませんが
ゴムブッシュ4ヶ所にクラックがwww:(;゙゚'ω゚'):
これで、リジットブッシュに交換~っと、、、
すんなりは行かず(汗)
新しいピンに少し加工が必要だと発覚したので
ピンを加工する為、二人で某工場へ移動しました(笑)
某工場への行き帰りはテックさん仕様のスペシャル軽四でドライブww
道中は色々と秘密の話もできて楽しかったですよwww(・∀・)
カマ製作所に帰ってきたら

加工したピンをカマさんが焼きいれ処理等施し、ピンを挿入してマウント本体は完成ww
マウントの取替作業は前後共、工具が回しにくい場所なのでコツがいりましたが・・・
無事装着完了!!(∩´∀`)∩ワーイ

コレは後ろですがブッシュの青色がいい感じですww
カマさんと二人でテスト走行に行きました・・・
【走行インプレ】
まずエンジンの始動時から違う!!
エンジン掛ける時・・・
「キュンキュン ガゴゴォォォン!!!」
と、今まで聞いた事の無い轟音がww:(;゙゚'ω゚'):
オルタネーターの音がこんなに聞こえるとはと驚きww
シート伝いにエンジン始動の轟音が背骨に響きました!!
アイドリングはエンジン音がダイレクトに室内に響きわたり
少々うるさくなりましたが
エンジン始動時のコノ音は思わずニヤニヤしてしまうぐらいカッコいいです(笑)
そして車を発進させると違いが明らかに!
アクセルに対しての
ツキが抜群に良くなり即座に車体が反応してくれます
あと、デフの効きが強く?速く?なった感じで
停車状態からステアリングを少しきって発進すると
デフが今までになくガコガコ鳴りながら効いてくれますねww
もともとトラクションの掛かりの良いMRですが更に増して
シフトチェンジ時とかのロス感がかなり減り、これは凄いです!!
少し負荷をかけてコーナリングしてみましたが
これもアクセルに対しての応答性が良くなり
リアの動きが背中越しに解り易くなったのも大きいです!
あと、高回転時でのミッションの入りが今まではイマイチ悪かったのですが
スコスコと気持ち良く入るようにもなりましたね~
一言でまとめると
車とドライバーとの一体感が増して運転するのが非常に面白くなりました♪
それと・・・
予想はしていましが
音と振動がwww凄いです(;・∀・)
室内のいたる所からガチガチ ビリビリと音しまくりです(笑)
背後にあるエンジン音も凄く聞こえてきますww
振動は予想以上でした!!!
シート越に伝わる振動は・・・:(;゙゚'ω゚'):
カルシウム不足だと振動でどっかの骨が折れそうですよ(爆)
製作者のカマさんにも運転してもらいました♪
感動と振動のリジットマウントwww
↑カマ氏の名言です(笑)
さて、
このバージョン1のリジットマウントで今後いろいろテストしてみます
あれだけ車体への振動が大きいとデメリットも出てくる可能性もあると思います
今まで純正ゴムブッシュで緩和されていた衝撃が別箇所へ伝わってる訳ですから
エンジン周りの配管関係とかに影響とかも最悪あるかもしれません・・・
マメにチェックしていこうと思いますね~
リジットマウントブッシュ本体の耐久性も
実際車体に取付けて走行テストを繰り返してみないと実際はわからないと
製作者カマさんは言ってましたので
来週にある
岡山国際サーキットでの走行会でみっちり走り込んでテストしてみます!!
耐久テストが良好で耐久性が実証できたら、
このリジットマウント バージョン1はひょっとしたら量産化されるかもね???(笑)
このブッシュに使用したMC901自体のコスト面や加工工程などの問題もありますが
とても良いリジットマウントが完成したと現時点では言えますね♪
設計&製作したカマさん
ありがとうございました!
またサーキット後にインプレ報告しますねw
さぁ~テスト走行ガンバルぞww(´∀`∩)
ブログ一覧 |
MR-S | 日記
Posted at
2011/11/04 12:06:19