■HKS HIPER CHALLENG 2013 Rd.2
先日、岡山国際サーキットで開催された
HKSハイパーチャレンジ2013Rd.2を走行したのでご報告を~
(*´Д`)
当日は前日より降り続く雨で最悪のコンディションでしたが(涙)
ウエットの練習と開き直って走りました・・・
朝のフリー走行(30分)は様子を見ながら恐る恐る走行してましたが
ハーフスピンしまくりで冷や汗かきまくりで~:(;゙゚'ω゚'):
無事に走行を終えるもマフラーにクラックが入るアクシデントが・・・
しかし、今回もサポートに駆けつけてくれた
OTWマスターの迅速な復旧作業で、とりあえず次の予選を走れる状態までしてくれましたε-(´∀`*)ホッ
予選前に雨はほとんど止みましたが路面はまだヘビーウエット・・・
私のエントリーしてるSSクラス(ラジアルタイヤ装着NA車両)は
私以外はS2000というクラスでしたが、少しでもいいポジションでスタートしたかったので
気合入れて走るものの・・・
予選走行途中で排気音が極端に変わり明らかにパワーダウン・・・つД`)
ピットに帰ってマフラーを見ると、今度は完全にマフラーが割れて分離してしまい・・・
この状態を見てもう決勝は無理だ・・・と
内心思ってましたが・・・
OTWマスターが知恵と技術で現地にある材料を駆使して割れたマフラーを復活させてくれました!!
応援に来てくれた方々も作業を手伝ってくれたので決勝レースに間に合うし
これはホント助かりました!!感謝です!!
そして決勝はSSクラス2番手よりスタート
路面はまだウエットで、我慢のコーナーですが(笑)なんとか結果を残して帰りたい・・・
スタートは思いっきり失敗してます(笑)
なんとかこのままクラス2位でチェッカー( ´∀`)
ウエット路面で物凄く神経使って走ったので疲れましたが
表彰台と景品をゲットできたので嬉しいです♪
仮復旧したマフラーも決勝8Lapもってくれたおかげで助かりましたね!
今回は結果も嬉しいですが、ウエットを練習できたのが良かったなと
次のドライ走行のプラスになってくれれば良いかなぁ~
毎回のサポートのマスター
それと応援&作業手伝いしてくれた方々
ありがとうございました!!!
それと・・・
タイトルにもありますが
実は4/3に開催されたハイパーチャレンジRd.1にも実は走行してたので(笑)
報告が遅くなりましたが、今回まとめてご報告をと~(笑)
話が前後逆で申し訳ないです・・・(;´∀`)
■HKS HIPER CHALLENG 2013 Rd.1
4/3、初参加となった走行会ですが30分×3本あって
かなりレベルの高い車が集まってました!
予選 13:05~ 天候:曇り 路面:ドライ
いちおーベストをコンマ数秒更新
↑動画にもありますが・・・
走行中はスマホのアプリをLapモニターとして使用してますが
LINEが途中入ってきて肝心のLapタイムが見えなくなる事態に(TдT)
日中LINEによく入ってくる方々数名には事前に
「今日は走ってるからLINE入れないでね~」っと連絡してたのに...(#゚Д゚)
決勝 15:11~ 天候:曇り 路面:ドライ
↑決勝時のベストのLapです
同クラスのFD2を追いかけるも...
じわじわ離されてしまいました
セクター1に課題をおき、特に1コーナー~2コーナーの
ボトムスピードを今までより上げて走ることを目標においてましたが
なかなか難しいですね~
1コーナーのボトムスピードは今までのベストより5~7km/hぐらい上げれたのですが
2コーナーの到達時のスピードが上がったために2コーナーで今までよりブレーキを強く踏みすぎて
2コーナーのボトムスピードが今までより10km/h近く落としてしまいました・・・
結果コーストータルではほとんどタイムが今までと変わらないという結果に(´・ω・`)
まだまだ練習が必要ですね~
最近気がついたのですが
スマホのアプリ(GPS Laps)起動中はスマホを機内モードにしておけば
LINEやメールも入らないし、アプリの邪魔な広告も消せました~(・∀・)
さてさて
次はいつ走りに行けるかなぁ~
もっと練習したいですね~( ´∀`)
Posted at 2013/06/01 01:25:35 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記