• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOチンのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

TG岡国サーキットラン2012 Rd.1

TG岡国サーキットラン2012 Rd.1やはり・・・
日頃の行いは大事なようで(笑)
県北の天気予報は雪で心配してましたが
見事に晴れてくれました!!












~3/13(火)
タイヤガーデン白壁さん主催による
TG岡国サーキットラン2012 Rd.1
に参加してきました~♪

まずは参加された皆さん!お疲れ様でした!

昨年11月に初参加したサーキットランですが
今年も参加できてとても嬉しいです(´∀`∩)

今回も乙とうさん、Iさんと参加
そして専属カメラマンK氏も引き連れて(笑)
岡国入りしましたよ~

さて、前回とのMR-Sの変更箇所は・・・
①ブレーキパット変更
 F/MX72→ZBPtypeHS4H
 R/制動屋→ZBPtypeHS4H
②リアキャンバー角変更
 2.5度→3.5度
③リアスプリングの変更
 テイン8kg→ハイパコ10kg
あと
デフオイルをワコーズからエルフに変えたり
減衰圧を前後共に全5段中1段軟らかくしたりしました

色々やりましたが吉とでるか?凶とでるかな?(笑)


■1本目(予選)

↑ベスト 1’53.470

前回(1月走行)の1.5秒短縮~♪

コーナー出口でアンダーが辛かったけど(汗
更新できたから嬉しいね~(;´∀`)

同クラス(NAクラス)のタイム差はこんな感じ・・・

1,EG6 1’52.350
2,EK9 1’52.864
3,私   1’53.470
4,DC2 1’53.517
5,EG6 1’54.395




NAクラス予選3番手をゲット~ヽ(´∀`)ノ


2本目(決勝)に備えて
今回もサポートに駆けつけてくれたOTWマスターさんと色々作戦を(笑)
結局コーナー出口でのアンダーがきつくなったのはフロントタイヤの消耗が大きいので(汗
コーナーのアプローチの仕方で対処する事に・・・
顔が写るぐらいツルピカになった(笑)タイヤで決勝30分どこまで走れるやら:(;゙゚'ω゚'):
しかし、OTWマスターさんが色々アドバイスをくれたので気合入れてがんばりますよ~!!!

車のセッティングは特には変えず
心配だった燃料補給に岡国のスタンドで10㍑だけ補充をw
しかし・・・ハイオク¥190/㍑って高けぇぇぇ(笑)
狭いMR-Sに無理矢理でも20L缶で積み込んでおくべきだった・・・orz


走行前の隊列中~

応援(家族サービス?)に来てくれた
のぐのぐさん&嫁様&お子様×2(←キャンギャル)とはここでお別れ~
最後にキャンギャルなお子様が
「ばいばぁ~ぃ」って可愛い笑顔で手を振ってくれましたよ♪

10年後が楽しみです!!(爆)




■2本目(決勝)

↓グリッドスタートから赤旗中断でピットロードに帰って来るまで~

後ろをチラチラ見てるのは
ピッタリ来る白DC2が速くって!!:(;゙゚'ω゚'):

最終コーナーでのクラッシュ車両処理に時間がかかる為
急遽、残りの走行時間内でのタイムアックで順位を決める事に変更
残り時間は9分ぐらいだったので、OTWマスターさんと相談して
1周アックしたら帰ってきてフロントの減衰圧を変更してもう1周ぐらい走行してみて
感触の違いをテストする事に変更!!

アウトラップ→アタック→ピット(減衰圧変更)→アウトラップ→アック・・・
という流れにする事に(;´∀`)
次回の走行につながるよう残りの走行時間を無駄にしないよう
OTWマスターさんがプランをたててくれて助かりましたよ♪


無事プランをこなしてチェッカーをうけれました(´∀`*)
いや~
タイヤがもう~へロヘロで(笑)、当初通りのレース形式になっていたら正直ヤバかったかも?(笑)
フロントタイヤだけでも新品にしてればとチョッと後悔するも・・・どのみち買える金はありませんけどねwww

結局2本目のベストは1’54.063でした~(;´∀`)



↓今回の戦利品

NAクラス3位になりました~♪
タイムはまだまだですが、素直に嬉しいです!!!
景品のビスコも嬉しいぜwwww





■走行を終えて~

車的には・・・
ブレーキパットの変更は効果ありました!
効きだけでいえばMX72より良く効きます
ダストはハンパないですがww

リアスプリングのハイパコ変更も効果アリです!
トラクションのかかりが抜群によくなり良いですが
あまりゴマカシがきかなくなった?ってのもありますねw
それとリアバネのみ変更では車のバランスが悪くなった感じです(汗
フロントもハイパコ入れてトータルで仕上ていかないとなと・・・

リアキャンバーを2.5→3.5に変更して、たしかに高速コーナーは安定しましたが
リアブレーキの効きが悪くなったような気がします・・・
今の私の仕様なら岡国では3.5までは必要ないかもです?
3.0か2.5まで戻したほうがコーストータルでは良いかもね~

色々とデータはとれたので
今後もOTWマスターさんと相談して足を仕上て行こうと思います(`・ω・´)シャキーン


ドライバー的には・・・
ブレーキがまだ甘い!
ステアワークが雑!
シフトミス多過ぎ!
etc.・・・

まぁ~基本的な事ばかりですがwww

それと、タイヤが消耗してたりタレてきた時には
それに対応した乗り方に切り替えれるようマスターしたいですね~(汗





まぁ

次の走行はかなり先になりそうですが(たぶん)

今回応援に来てくれたのぐのぐさん
毎回サポートしてくれるOTWマスターさん
ありがとうございました!!!

それと
遠路遥々と応援(視察?)に来てくれたカマさん
今回カマバーを装着して初走行となりましたが良い物をありがとうございました!
後方への熱の排出&軽量化の効果は抜群でしたよ~♪・・・・たぶん(笑)
あと、色々と作業も助かりました!



毎度一緒に走行する
乙とうさん
ベストタイム更新おめでとうございます!!
しかも4秒近くも更新するとは~( ゚∀゚)・∵. スゲェ!!
最後は乙でしたが・・・(笑)
次も盛り上げて行きましょうね♪

最後にIさん、K氏
それと反省会で合流したラルポンさん!
お疲れ様でした~(`・ω・´)ゞ
K氏はまた写真の腕をあげたようで♪







さてさて・・・



ポイント稼いでタイヤゲット頑張るぞー

(´Д`)ハァ…
Posted at 2012/03/15 04:51:53 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月10日 イイね!

キノコ洗浄

キノコ洗浄先週から今週と天気も悪かったので
MR-Sは2週間放置しておりました(笑)
で、放置ついでに
エアクリーナーの洗浄でもと・・・
かなり汚れて気になっていたのでね~
他にネタも無いしねぇ~(笑)






まずはエアクリのヘッドを摘出
ひっくり返してゴミを振るうと・・・

砂利がエライ付着してたorz

クリーナー表面にも枯葉やら汚れやらで真っ黒!!


今回エアクリ洗浄に使用したのがコレ↓

K&N製エアフィルターメンテナンスキット
この度初めて使用しましたが
AIR FILTER CLEANERAIR FILTER OILがセットになった物で
日本語での説明書も付いて解り易かったです♪


===洗浄作業===

①まずエアフィルターの表面のゴミを落して
フィルター表面にAIR FILTER CLEANERを吹付けて30分放置

②フィルター内側より水で洗い流します

真っ黒い汁が~:(;゙゚'ω゚'):

イマイチ汚れが落ちなかったのでもう一度繰り返して・・・
水気が無くなるまで日陰干しします

③フィルターが乾いたら

今度はAIR FILTER OILをフィルター外側よりスプレーして
フィルター全体にオイルを馴染ませます

④元通りにエアクリを組み立てて完了~(∩´∀`)∩


湿式フィルターの基本的なメンテナンスをしただけですが
結構めんどくさいですねぇ~(;´Д`)

今はこのBLITZのエアクリはステンメッシュになってるみたいで
湿式タイプはもう珍しいのかな?

洗浄して思ったのが、イマイチ汚れが落ちないという・・・
フィルターのコットン素材を傷めてもいけないので
ゴシゴシこする訳にもいかないし・・・

湿式エアクリの洗浄方法(洗浄剤)で良い物があれば誰か教えて下さい!!(笑)




エアクリを洗浄して2週間ぶりにエンジンをかけましたが
心地よい吸気音をしております♪


明日はおはきびですね~

参加される方はヨロシクです( `・∀・´)ノ
Posted at 2012/03/10 16:38:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年02月27日 イイね!

魅惑のカマバーでケツ弄り(;゚∀゚)=3

魅惑のカマバーでケツ弄り(;゚∀゚)=3土曜日にアライメント調整をしに
OTWさんに行ってきました♪
タイヤを左右組替えて4輪アライメント調整をして
来月の走行会の準備はコレで完了かなぁ~
フロントタイヤは思ってた以上に消耗してましたがね(涙)








それともう1つ作業を・・・

純正のリアホースメントバーカマさんが製作した
通称「カマバー」に交換してもらいました!

※カマバーとは・・・
リアホースメントバーですが、カマさん独自に開発したモデルで
既にカマさんがプロトモデルを自らの車体に取り付けて
実走行テストされてます



まずはリアバンパーやテールライトを外して・・・

純正のホースメントバーを取り外します

外したリアビューもカッコイイかも(笑)

外したホースメントバーはコレ↑面積デカイ(笑)

カマさんが製作したホースメントバーは
3ピースに(左右フランジと中央バー)なっており
バーとフランジを接合する部分は緻密に切り込みの角度なども計算されており
車体側の受けの微妙な角度にうまく合うようになっておりました!
この辺りの作り込みはカマさんならではですねー!!!

各フランジとバーを車体に仮組したら
溶接でバーとフランジを仮止めします♪
この時点で各寸法はピッタリ!!
カマさんの採寸は流石ですね~( ・`ω・´)
ちなみにバーの材質はステンレスですよー

仮組溶接がすんだら本溶接をTIGにて・・・

完成したバーがコレ♪

溶接の焼き色が魅惑的ですね~ヾ(*´∀`*)ノ

あとは車体に組み付けて、バンパー等を復旧して完了~



比較画像

ビフォー

アフター


見た目的にもミッドシップならではのリアビューを強調してくれてます!
ホースメントバーの面積が小さくなった為
エンジンルームの冷却効果(放熱性能)はかなり期待できそうですね~♪
なんと!重量も純正よりも軽くなっており、強度も十分ありそうです!


製作してくれたカマさん
取付け作業してくれたOTWマスターさん
ありがとうございました♪


チラッと見える溶接の焼き色に・・・

・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


魅惑的な?リアビューになり大満足な一日でした!!!

Posted at 2012/02/27 17:03:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年02月24日 イイね!

1年

1年早いですよねぇ~
1年って・・・(;´∀`)

MR-Sを購入してちょうど今日で1年になりました♪

←ネットで写真を見て購入を決意!!
「コレだ!!」
って感じで特に迷う事なく購入~(笑)


勢いですかねww
今でも当時の事を思いだしますよ~(*´∀`)


納車時に撮った最初の写真がコレ↓

幅広ww天井低いwwてのが第一印象(笑)
この時はまだ車高が高いしタイヤはかなり引っ込んでますw
まだ羽は生えてませんw


それから数日後・・・


毎月第二日曜に「おはきび」なるオープンカーのオフがあるから参加しようよ!
と、ラルポンさんやのぐのぐさんに誘われ3月のおはきびから参加しました♪

3月から1年で計10回参加しましたねぇww
それまでオフ会など参加した事ない私にはとても新鮮で
今では毎月の楽しみになってます(*´∀`)

MR-S乗りの人はキャラが濃いですねww

おはきびもそうですが、MR-Sオーナーになってからは
休日の過ごし方が今までとは随分変わりました!

それまで休日といえば家でゴロゴロしてたか
お山に車を転がしに行くぐらいでしたが・・・

MR-Sに乗り出してからは新しいスポットが増えましたよ~♪
いろんなトコにも行きましたね~

のぐのぐファクトリー

CRF

カマ製作所

コースE

うどんオフ

ココにも最近よく行ったりしてますw


他にもツーリングオフや明石焼きオフ・・・
ゴラァ2号機バラバラオフなどなど・・・

以前よりカーライフの幅がグッと広がった気がしますね!!!




もちろんサーキットも♪

楽しいですねーヽ(・∀・ )ノ

MR-Sではタカタ×2回、岡国×2回
車も1年で少しずつ進化はできたかなぁ~?
ドライバーはどーなんだろ~?(笑)



あと、MR-Sを通じていろんな人にお世話になった1年でした!!

たくさんの人に出会い
たくさんの人にアドバイスをいただいたり
パーツの取り付けや他の事でも・・・


感謝感謝です!!


私的に節目な日なので・・・

「みなさんありがとう!」

と、

「今後ともヨロシク!」

と、

一方的に言ってみました~(ノ´∀`*)
Posted at 2012/02/24 21:17:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年02月19日 イイね!

リアローター&リアバネ交換

リアローター&リアバネ交換今日は中山である最速戦を
見学しに行こうと思ってましたが
昼から用事ができたので諦め・・・
事前に予定しておいた作業
今日の午前中に組み込み、CRFにおじゃましました♪







まっ、作業のほとんどはCyamiさんがして
私はお手伝い&写真撮影してましたがww


本日の作業はコレ↓

リアスプリング交換
現状リア8kgからハイパコ10kgに♪

ハイパコはあるお方から試験的に試してみたら?
との声に甘えてテスト装着です(´∀`*)

それと↓

リアローターの交換
現状ディクセルスリットからディクセルスリット(ほぼ新品)に♪


まずは足回りをバラす前に現状のアライメント測定を~

右リアは1月の走行会前にはキャンバー2.5度にしてたのですが
測定したら1.5度まで変化してました!(;´Д`)
タイヤの磨耗が原因かなぁ~(汗

右リアのトーはほぼ0度

左リアのトーはややアウト側に変化してましたね~(汗

現状の測定値を記録したら

バラし開始~まずは車高調から・・・

外したショックはまだまだ綺麗でした!

リアのアッパーの裏側は初めて見ました!

外したバネとハイパコを比較!( ゚д゚ )

全長が同じかと思ってましたが約5mm差がありましたね
巻き数も違いますね~

長さの比較と先端の形状の違いはこんな感じで

各所チェックしながら掃除します

ブーツが部分的に割れがありましたが
耐熱シール材で補修をして・・・

組み込み完了!!
なんかカラフルになりましたよww

車体に組着けバネ交換は完了!!

続いてリアローターの交換作業を

現状はこんな感じ

外したローターは写真ではわかりませんが
スリットはかなりなくなってます!

厚みを測定したら
これから組むローターより1mmぐらい減ってましたね~

いきなり組み換え完了(笑)
スリットの深さが全然違います!
そしてやっぱり綺麗です(笑)

あとは左右組込み、再度アライメント調整です

キャンバーは左右3.0度になるよう調整して
トーは左右0度より極々わずかイン寄りにしてもらいました♪

あと他に
ブレーキエア抜きもしましたが
全くと言っていい程エアー噛みはありませんでしたね~♪
テックさんで以前交換してもらったブレーキフルードは本当にイイです!!!

ENDLESS RF-650ですがコレはオススメですね~( ´∀`)bグッ!



それとサイドブレーキの調整をしてもらい
GTウィングのステーの土台の補強もしてもらいました
今まで板金ビスで止めていた所を・・・

固定穴を拡大してボルト&ナットでガッチリと
かなり以前より良くなりましたね~♪


これで本日の作業は終了~( ´Д`)=3

色々と作業
Cyamiさんありがとうございました!!!





あとは今月中に
タイヤを4輪内外ローテーションをして
再度アライメント調整して来月の走行会に挑みたいと思います
(`・ω・´)



バネとローターのインプレは
また走り込んでからしますね~(´∀`*)ノシ



ハイパコ10kgがどんな感じか楽しみです♪

吉とでるか?凶とでるか?(・∀・)
Posted at 2012/02/19 21:01:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S | 日記

プロフィール

「安定の味玉そば@パッツン@ぼちぼちと 」
何シテル?   10/17 14:37
RYOチンです。 とにかく「走る」のが大好きです… 今後ともよろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEAF 車高短必須パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 22:48:44
まいったね〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 19:54:17
紅葉狩り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:10:12

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
初のMRです! 運転するのが楽しいですね♪ ・・・・・・・色々「謎」の多い車です(;´ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
リッター19kmの素晴らしい車?
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ターボ仕様のトータルチューン車? E/G系: トラストTD04-16Tターボキット ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation