• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo_corse2010の愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

エーモン工業さんのモーションLEDモニター

投稿日 : 2013年10月30日
1
取り付け場所を色々検討して
今回は、スライドレールに仕込み
ました(^.^)
2
LEDには、説明書通り
シリコン側と車体側を
間違えない様に貼ってあります。

取り付けにあたって、脱落や
宙ぶらりんは困るので
仮止めしておきます。
3
スライドドアを閉めた状態
車内に配線は残してあります。
4
車内側はこんな感じ(^.^)
5
仮止めだったLEDを位置決めして
キッチリ固定します。
6
ここで、問題が・・・・

ちょ~っと買い物が~と神
参った(>_<)
シッカリ画像撮って、取り付け予定が
結局、日暮れが近く成ってきたので
画像を取らず、一気に作業をすすめ
7
あ~あ
完成しちゃった(^^ゞ

途中画像が無くてすいません。

詳細
・ウインカーは、テールランプより左右各
 1本分岐を出して接続
・ACCは、フロントから引いてきました。
・常時電源は、以前付けたポチガーから
 取りました。
・アースは車体から

以上、整備手帳に出来なかった
取り付け説明です m(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月30日 21:00
こんばんは・・・。

他の方は、テールランプから電源を確保しているみたいですけど、momo さん号は、どこから電源を確保されたのでしょうか???

差し支えなかったら、教えていただけないでしょうか???
コメントへの返答
2013年10月30日 21:20
どもです。

私のは、フロントから
常時電源が数本きています。

アンプやポチガー等
そこから取ってます。

ACCもフロント
ヒューズボックス付近に
付けたオプションカプラーから
数本リアに来ていますので
そこから取りました。

ウインカーは書いた通り
テールのウインカーラインから
分岐させて取りました。

あまり参考に成ってませんね(^^ゞ
本来、リアスライドドアの
ステップ下にも常時電源は
有りますが、かなり太い線を
使ってます。
そこから分岐するのは、結構
手間がかかるのでフロントから
一気に引いた方が、私は
楽だと思っています(^.^)
2013年10月30日 22:01
フォトギャラは見れるのにブログが見れないのね~(;´Д`)
これは、なかなか動きが面白いですね~
土曜日が楽しみです( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2013年10月30日 22:03
どもです。

親方のスマホは、動画が
貼りついてると 特に
その症状が出るよね(^^ゞ

夜は楽しいよ(*^_^*)

プロフィール

「お疲れ様
次回は 完成した音を聴きたいですね(^ ^)」
何シテル?   02/02 12:56
momo_corseです。よろしくお願いします。 プログラマーです。 悪戯メッセージ等を考えてる方はご注意を(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自車イジリのまとめ 2021.04.27 「覚書」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 18:36:02
 
愛車プロフィール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 10:09:55
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
※プロフィール画像は 2020.05.25 現在のスパーダHV フリードスパイクからの乗 ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
FREED Spike HYBRIDに乗ってます。 よろしくです 「納車状態」 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とても良く走り、いろいろ弄った 楽しいメイン車でした(^.^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation