• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月29日

考えて!頭にきてw

自分は一応技術屋の端くれ、、、
義父もそうである(この人の場合は職人だが)

どういうわけか、たいそう気に入られてるようで、よく話はするのだが、、、このごろ特にw

あるとき、技術料の話になった、まぁ、俗にいう、工賃ってやつだ

最近は、仕事をしてもらったこともないくせに、初端っから、ヤレマケロソレマケロという方々が、不況の煽りか多くなったねという、、、話とか

見積見せながら、あっちはいくらだったこっちはいくらだったとかw
じゃぁ安いとこいけばいいじゃんねーとか

そんな話をしていたわけですが、、、

考えても見て下さい

技術料(工賃)は、作業をしてくれた人への対価であるわけなんです。
その人の技術に対して払うものであり、ソレをマケロということは、ですねー

オタクの技術じゃそんなにお金払えません、技術ないんだから安くしなさい
極端に例えるとそう取られかねないんでは?
と言うか、二人の技術者はそうとるという、極論wで一致したわけなんですがw

初端っから、そんなこと言われたら、こちらからお断りだよねーとも話ししてましたが

いや、オイル交換で工賃をもらったことはないんで、なんとも言えませんけど
だって、オイル交換なんて誰でもできるでしょ?
ほんの少しの知識と、無理やりやるつもりになれば車載工具でも(やりませんけどねー)
だから、工賃なんて取らないってスタンスなんですが

出来ないことを、お金を払って御願いするんですよね?

それなのに簡単でしょ安くしてよとか
すぐ終わるでしょ安くしてよとか
たいしたことないでしょ、、、、

やったこともない人が、簡単とか、よく口にできるものだなぁと、、、思うわけですが

逆に

簡単だから、安くしてあげるよ、手を抜くけどね
って言われたらどうします?と言いたくなりますわホント

何でもかんでも値切ればいいってもんでもないと思うんだよなぁ

適価って言葉があると思うんだけど

いつもながらにまとまりのない文になっちゃったけど、、、このへんで
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/29 21:50:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796の排気音を動画で公 ...
エイジングさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

娘の車
パパンダさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2013年6月30日 0:07
景気の良いバブル期なら逆に高い工賃の工場に皆がこぞって整備に出して「自分の車は誰それさんに見てもらってるから普通の工賃の倍払ってるんだ♪」みたいな逆価値観異常があったけど、今のはそれより質が悪いよね(>o<)
本当にそんな値段で買えるの?なんで?って商品が多すぎる…企業努力の範疇ではなく必ず誰かが泣いての結果だよ。
それを消費者が求めるなら、外観だけ磨き込んで中身ギリギリのリビルトエンジンばかりになるだろうし生産者の責任ではなくなるって事になるよ(T.T)

全ての物には適正価格があり値引きは企業努力の範疇でしか有り得ないと消費者は理解しないとね(^_^)b
コメントへの返答
2013年7月2日 18:23
中古車屋さんが、昔話で、バブルの時は車が高いほうが売れたみたいな話は聞きますねー
大陸品の輸入なんかで、原価が下がってはいるんでしょうけど、結果クォリティーの低下には見て見ぬふりの方がどうも多いようで、、、

適正価格の範疇を超えた、オークション出品なんかのせいで何度痛い目を見たことか、、、
2013年6月30日 13:43
こんにちは。
自分も良く聞きますが、あそこが安いとか高いとか。
まけさせたとか言っても、それが自分にとって得なのか?ですが。
機械いじり屋として、技術料は対価ですし、まけさせたとしていい仕事してもらえるとは決して思えません。

車検後に壊れた事もありますが、機械だから寿命は当然解らない事も。
それでいちゃもん付けるのは機械知らず。
そう言う輩が車好きと言ってるのがは凄く嫌ですね。

コメントへの返答
2013年7月2日 18:29
比べられると、痛いんですがね、、、
今の世の中安い方に流れていく傾向があるので、、、
後々、痛い目見て、後悔して戻ってくることもよくある話です

あそこで車検やったら、やったばっかりなのに壊れたという方が居ましたが、実際、1年以上たってたとかって話も、あったりなかったりw
消耗品の寿命は、予想立てやすいですが、なかなか、想定内ってわけにもいきませんからねー
やすい車検となれば、部品交換もしないはずので、納車1日後に壊れるとかもありえますからね

もうちょっと、考えてほしいものですね
2013年7月1日 23:02
何を基準に「高い」のか?「安い」のか?

高いから良いのか?
安いから良いのか?

高いだけなのか?
安いだけなのか?

極論、安くて良いモノは無い!と思います。

高いモノ…。
それは実際には「高い」のではなく、それだけの価値があるモノなのだと思います。

高い・安いはそれを受け止める方の感覚ですからね。
pricelessを忘れちゃいけません。
コメントへの返答
2013年7月2日 18:34
まぁ、何を基準とするかってのはたしかにありますね

基本、安かろう悪かろう、、、だと、、、思ってます

高いものには、保証がついていたり、自己満足ってものがついていたりとw
単純に高ければいいというわけでもないですけどね

信頼を値段で買うから目に見えないものだけど高い
っと思ったりはします

結局は値段だけに囚われちゃいけないってことなのかなぁ

プロフィール

「色々課題が多いなまぁ傾向と対策はみえた!!」
何シテル?   10/22 17:44
ちびぎんです。よろしくお願いします。 このニックネームは、実は… ちょっとくらいは、自動車のプロ風味な、お話ができます その道かれこれ、1○年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ウチの壱号機 未完成のまま、事情により、緊急稼働中 燃料系統の不具合が出ているために ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤兼任のお仕事車として、つい最近、我が家に来ました なぜかSUBARU車が集まりだし ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
旧壱号機 信号無視の車に大破させられる… 約10年乗った車 最終仕様は N2改エアロ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
ひょんなことから、うちにおいでになった車 しばらくの足グルマ

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation