• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vリミのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

追突じゃん

暗い話しですが♪


先日、交差点手前で停車中、左後から突っ込まれました。

相手はS社のセダン。
電柱でワンクッションしてからウチのに突っ込みました。

電柱は太いタイプのものらしいですが、衝撃で倒れる寸前。
もちろん突っ込んだやつもフロントが車種不明状態でしたね。
同乗者も大けがだったとか。

原因も何も、只の暴走の末、交差点も止まれずにコントロールを失って他車に突っ込むというもの。酒やクスリではないようですが、やってることはちょっと考えられんね。
つくづく”走る凶器”って言葉が頭に焼き付きました。

まさか自分が当たられるなんて誰も思わないわけですが、なんの過失も無いのに突然クルマが奪われるなんてね。
身体は丈夫にできているのか、もうなんともないですが、クルマはほぼ再起不能。
フレームまでゆがみ、床下までダメージがいってる模様。

これからあれこれやってみようと思った時にこの有様…
せめてクルマ本体をしっかり賠償してもらわなきゃなりません。
というわけで仕事中に電話がかかってきたりと面倒なやりとり中。

気をつけようもないものですが、皆様の幸運を祈っておりますですよ。





Posted at 2016/09/13 20:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件事故 | 日記
2014年03月10日 イイね!

まっかりの雪上でガタガタ走る

まっかりの雪上でガタガタ走るサッポコからだと山越えなのですごい遠いイメージ.
しかし意外と近いたかし像.
ウインターフェスティバルはかつてオート・ワンを読んでた頃に知ったイベントなので10年越しの初参加♪
って,当時とは別のイベントかも知れません(汗


競技は2回走って速いほうのタイムで勝者が決まるルール.つまりチャンス2回のみ.
先日のJAFのイベントから持ち越した課題を実践するのが目的です
時期的にどうやらこれが今シーズン最後の雪上になりそう…
北海道は走りたい人が少ないわけじゃないのに適度なイベントが少ないのがアレです.大概ガチですから
その点先日のJAFのイベントは敷居低めでよかったなぁ
毎月やってくr(またかよ


いまさらタイトル画像の話しかよですが今回は古いゴープロの土台に,別売りネジステーでこれまた古いコンパクトデジカメを装着してみたというもの.
しかし余裕なかったのかズームを合わせ忘れてトホホな車載に…自分でも参考になりませんorz
そんな映像ですが,まぁ車内の様子で悪路っぷりだけでもドゾ↓
コースレイアウトは筑波1000みたいなイメージ.悪魔の2本目です


気持ち良すぎて声が出ちゃってましたネ
4WDクラスの2本目は完走率5~60%ってとこでしょうか.
コース外の駐車場ではまっちゃったりしちゃったり,クルマを引っ張るどデカいトラクターは休む間もないほど

ウチのも所々で激しめにバンパー擦ってましたが,パッと見,外装はダイジョブそう
でもハコやら足やら,見えないダメージが大きいかも.こんなにボディが撓むの見たことないですから…

結果,課題克服は来シーズンに持ち越し.
もう少し時間をかけて練習しないといけません.舗装路でも.


で.お話しはできなかったですが,STIで16インチブレーキの方も居ました
ベンチレータがないからspec-Cじゃない…ということは,あえてブレンボをはずすという決断! …しかも走りも速かった^^;

北海道に戻って来てから,足やブレーキ周りを変えずに舗装路も雪道も楽しく乗れるクルマを模索してずっと悩んできましたが…
一つの答えが見つかった気がして気分スッキリ♪
エンドレス要りませんか(マテ

Posted at 2014/03/10 23:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月02日 イイね!

まだだ…

まだだ…まだイケる! 磨けば!


数年ぶりにサイド周りを粘土がけしました.
前輪はスペーサーの関係でツライチっくになってるので,アップで見ると飛び石ですごいことになってますが
地道にケシケシしたら鉄粉やらピッチが取れてツルっとなった♪
雪降る前に一回ワックスまでやってやるかな…

中身のほうはというとスタビリンクにガタが出て交換が必要に.
ジャッキアップするとデフレクタのブラケットがぶつかるけど,これのせいじゃないよなぁ


つかごくたまにしかみんカラに来ないからか,来るたびにモデルチェンジがされてて意味分からなくなります(笑
特に今回…ここにも欧米化の波がきてるようですね(-_-;
前の構成を思い出しながらここまで到達できましたが…言語変えられるのかな
海外のお友達も登録できるようになったんでしょうか?


追加画像はスバルのテストコースをお散歩したときの.
里帰りしてきました♪
Posted at 2012/10/02 19:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年06月01日 イイね!

抜けるぜホース

抜けるぜホースしばらく書かないうちにモデルチェンジされてるようで使い方がイマイチわからない…
タイトル画像って何?!

先日はフロントより先にリヤハブをやっつけて,ゴリゴリいってましたが(と言いつつ2ヶ月近く放置してた

すでにタイトルに画像入れてるのでアレですが
3速で加速してくと,どうもガクガクする わだちでふらついてるのかと思ったケド違うようで,
ブーストか燃料のカットが入ってる模様…
6速で徐々に加速するとならず,低速一気!だと明らか.吸気音もいつもよりかなり大きめだし,吹けが異常に軽い(笑
先日換えたエアクリが外れでもしたかと思って見てもキノコはしかと生えてるし~

とりあえず吸気の先を目で追ってくと素人目にも分かりやすいオチが↑の画像なのでした

こんなに緩んだホースバンドは見たこともなく,IC側のホースは今にも抜けそうな感じで
一足先に背筋が寒くなりました(笑
なんでこうなったかわかりませんが,ホースを突っ込みつつ,バンドをガッチリ締めて完了♪


Posted at 2012/06/01 19:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件事故 | 日記
2011年08月24日 イイね!

最高のチューニングは…

軽量化だぜ!!?


な~んて


バケットシートが小さくなった?のをきっかけに
2週間ほど前から運転手の軽量化に取り組んでます

ズバリ(?),毎日夕方のランニング…!
盆明けから涼しくなってきたものの天気が安定しないのが悩みどころですが~

クルマで走るとあっという間の距離しか走れないけど,
そのうち効果が現れる筈 と信じて
体重計にはまだ怖くて乗れません^^;

目指せ 体脂肪10%!台! なんて


Posted at 2011/08/24 22:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「明日はモエレ沼でさっぽろGRヤリス祭ですよ、、」
何シテル?   06/14 20:24
GRヤリスRCです。 24年1月、納車からちょうど3年で一応競技車になりました。 過去車はGC8E→GDBF→GDBE(競技車) ヤリスな方々、クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
納車から丸3年で一応走れるダートラ車になりました。 等速トランスファー、ICウォータース ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
日常の足として買った初BMW&初FR 冬も圧雪路ならほぼ問題なく乗れました 寄る年波に ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
E型spec-Cの16インチタイヤ仕様。 ボルト留めのロールバー、アンダーガードに前後機 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ノーマルタービンのブーストアップ仕様…でした。 競技車両に仕立てようと思っていた矢先、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation