実家に帰省中のナカピンです、こんばんは。
広島から友人が遊びに来たので、一緒に乗せてもらって広島に帰省しました。
トヨタのカムリ(結構前の型)でしたが、乗り心地はとてもよかったです。
やはり流石はトヨタと言ったところですかね?
クラウンシリーズに限らず、トヨタのセダンは良いですね。
パールロードでステアを握らせてもらいましたが、足元がふわふわなのでローリングが酷かったですが、パワーは概ね満足できる範囲だったので楽しめました。
ブレーキがスカスカなのはアレでしたが・・・(@w@;;
実家に帰ると、弟が使っているiPhone4Sを使わないか?と親から持ちかけられました。
携帯ばかりいじって勉強しないから、だそうです(苦笑
自分は常日頃からスマホはWindowsが良い!QWERTYキーボードが付いてないと嫌!なんて言い張っているので、今更iPhoneっていうのもなんか悔しいので、かなり悩んでいます・・・。
iPhoneにするとSIMカードがマイクロSIMになるので、今使ってるTOSHIBAの普通の携帯(ガラケーって言うらしいですね、最近知りました)や、HTCのWINDOWSフォンも使えなくなるってのが一番痛いところですね。
WINDOWSフォンだと携帯サイトが見れないから普通の携帯を追加したのに、iPhone一本に絞ると、また同じ状況になるのかな・・・?
そういえば昔、WindowsCEのタブレットにエ○ゲを入れる、なんていうのもありましたが、今のスマホもできるんですかね?
他にもX-05HTを常用してた頃にWindowsMobile用のMAME(アーケードエミュ)やPSエミュなんかも持ってましたが、流石にアップルのOSじゃそういうのも出てるか定かじゃないですね。
MACには窓エミュなんかもありますが、iPhoneでWindows用のソフトが使えれば言うこと無いんですが・・・。
その辺教えて!エロイ人!
ソフトに関してはまぁなんとか我慢できるとしても、iPhoneやアンドロイドの入力方式は我慢できないので、こればっかりは外付けを考えないとどうにもならないです。
というわけで、Bluetoothキーボードを検索してみると、結構いろいろ出てるんですね。
iPhoneのカバー一体型スライド式のQWERTYキーボードなら使い勝手もそこまで悪くなさそうなので、使うとしたらそのあたり?
X-01HTもX-05HTも、使い勝手に苦労したことは無かったですし。
バッファロー製のが3千数百円とお手ごろ価格なので第一候補です。
でも個人的に一番魅力なのはレーザー投射式キーボードのマジックキューブ。

約1万9千円と、かなり高額なのがネックですが、デザインとか省スペース性を考えれば、スマホのみならず家のPCをこれ一台で賄いたいところです。
あ、でも応答性を考えるとゲーミングPCには厳しいか・・・。
1週間以内に決めないといけないので、もう少し検討してみます。
Posted at 2012/03/01 20:06:36 | |
トラックバック(0) |
PC&ゲーム | 日記