• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカピンのブログ一覧

2011年06月16日 イイね!

E350、購入検討中

注意:この記事のカテゴリは【PC】です。

鯖化予定のサブPC、スペック的に大分古い(6年前)のでいっそのこと鯖PCを新たに組もうかと画策中。
今はメインPCでゲーム鯖を開いてますが、C2Qなので消費電力がやばいので、早くサブ機に移したい・・・。
で、ついでに別のサブPC(旧P2P専用機)も時代遅れ(10年前のスリム型デスク)なので、とりあえず前者サブPCは残して、旧P2P専用機を廃して鯖機を組もうかなと。

そこで搭乗・・・じゃなかった、登場するのがE350。

ベンツじゃないです。

昨晩、友人からAMD版atomを教えられ、一瞬にしてこれだ、と確信(笑
キューブ型を含め、ちっこいPCは前から興味があったし、大分安いみたいなので、この際Win7と一緒に導入したいところ。
メモリは4GB×2、グラボはオンボード、HDDはとりあえず2TBくらいで良いかな。
将来的にはメールサーバーなども開設したい。

何よりWin7を使ってみたい。Ubuntuにも興味あるけど、やっぱ使い慣れたWinかなぁと・・・。
Posted at 2011/06/16 20:38:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC&ゲーム | 日記
2011年06月06日 イイね!

串(久しぶりにPCネタ

今日は一コマだけ講義があったので大学に行くと、休講になってました\(^0^)/

遅刻ギリギリで自転車ぶっ飛ばして大汗かいたのに・・・orz
↑どうみてもあてつけw

しょうがないので、家帰ってパソコンつけて・・・。
(正確には鯖化で電源つけっぱなのでディスプレイ2台のの電源入れるだけ)

うちはグローバルIPが固定化されてるので、どこにアクセスしても情報がダダ漏れ。
なので本格的に串の勉強しようと思い、ひたすらググる(笑
かつてnyとかやってた時にも串の導入を考えたことがあったが、普通の串鯖を使った方法は、串鯖が簡単に消滅するという理由で諦めてました。

今回はGlypeProxyScriptというものを見つけたので、色々試してみた。
これはブラウザ上で動く串みたいなもの。
これを導入してる鯖のサイトにアクセスして、そのサイト上で、目的のサイトを代理表示してもらうというもの。
分かりやすい例としては、エキサイト翻訳などの翻訳サイト。
あれは翻訳サイトにアクセスして、翻訳元のサイトを(翻訳して)表示してもらってる仕組み。

普通の串と違い、あくまでアクセス先は鯖のサイトなので、例えばアクセス制限のかかってる大学のパソコンで18禁サイトにアクセスもできr(ry

とても簡単なのが利点だが、たとえばどこかでIDやらPASSやらを入力したら、鯖にクッキーが残るのが欠点。
これを回避するためには、自分で鯖を立てろと・・・。(鯖ソフトも公開されてる

英語わからんからどうしようかな・・・。
つたない英語力で頑張るか?
誰か導入してる人いたら教えてくださいっ(←結局人に頼るw

あ、ちなみにこれはあくまでIP情報の保護が目的であって、改正著作憲法(違法DL禁止法)に罰則規定ができた時の回避法とかは考えてませんよ?
いや、ほんまですよISPさん、警察さん・・・。
あれ、こんな時間に誰か来t・・(ry
Posted at 2011/06/06 22:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC&ゲーム | 日記
2011年05月09日 イイね!

ネット開通まであと少し!

毎日風が強いですね~。
砂埃もすごい・・・。
なんか車がどんどん白くなっていく感じです・・・orz

やっぱ車体用カバー買わないとやばいかな?

それはそうと明後日ネットが開通します!
あれだけパソコン漬けの生活を送っていた自分が、2ヶ月間ネット無しで生活できたのが驚きです(笑

プロバイダはオープンサーキットにする予定。
いっそのこと帯域制限無し固定IPのプロコースにしてファイルサーバでも構築しようかな?と目論んでます。
鯖機を持って無いような気がするのは内緒(ry

1stサブ機の中身を入れ替えて鯖機にするか?
この際Windows7導入してみるか?
いっそのことUbuntu入れるか?

悩みは尽きることが無い・・・。
どっちにしても先立つ物が無い(笑

でも鯖構築は前からの憧れだったし、そろそろ一歩踏み出しても良いかな?なんて考えてます。
Posted at 2011/05/09 16:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC&ゲーム | 日記
2011年04月21日 イイね!

片付け終了!

片付け終了!注文してたガラスデスクが届いたので、ようやく部屋を片付ける気に…。

2週間放置してた段ボールの中身を二日かけて整理。
とにかく本が多すぎて、何がなにやら分からなくなってくる…。

ちなみに歴史や軍事に関わる本だけで100冊近くあって、自分でも驚いた(笑)
大学の教科書参考書、漫画(ほとんど無いが)、その他読み物系入れたら何冊あるんだろう。。。

で、本が片付いたので、机を組立ててパソコンを設置。
キーボードスライダーの蓋が結構オシャレ。
でも開けた時にストッパーが掛からなくて、振動とかで落ちて来る(汗)
なので仕方なくストッパーを自作してたら時間がすごいことに…(汗

パソコンの配置は左にメイン機、右にサブ機2台。
メイン機は中央のレグザをメインモニタ、右のヒュンダイ製のをセカンドモニタに。
左のイイヤマ製ディスプレイは、分配器使ってサブ機2台とノートPCで共有。
キーボード2基はキーボードスライダーに。
マウスとタブレットをデスク上に。

と、ここまでやったは良いが、実は肝心の…、

イスが無い(爆)
Posted at 2011/04/22 01:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC&ゲーム | 日記
2010年10月07日 イイね!

BeatJam LE

結局再エンコが面倒くさくなってなんとなくBeatJamのページ見てたら、うちのナビも最新のBeatJamLE無料版に対応してることがわかったので、さっそくやってみた。

とりあえずプレイリストを作って、音楽データを振り分けて・・・。
(軍歌と東方二次作品は数が膨大だから置いといて。。。)

リビングキットを接続していざ転送!

再エンコの時間を含めて1.5GBくらいで1時間ほど。
ナビにHDDを戻して聞いてみると、そこまで音質も落ちずに良い感じb

これで車載PCも携帯オーディオプレイヤーも必要なくなったな~。
友人には車載PCマダー?チンチン(AA略)って言われてるが・・・。
いずれ中古で安くUMPC手に入れたらやってみたいけどねw

候補としては、工人舎のがサイズ的、値段的にぴったりかも。
ま、普通にモバイルとして使うなら天地がひっくり返っても選択肢にはならないがww

ちなみにうちのモバイルはS101。
シルビアではありません(ぇ
少し前にリカバリかけて以来全然いじってないから、そろそろ負荷対策しないと、と思いつつ・・・。
Posted at 2010/10/07 22:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC&ゲーム | 日記

プロフィール

「足車のF31をスタッドレスに履き替え完了。これで来週の寒波も楽しめそう」
何シテル?   12/16 15:02
一浪一留一休中退、青春大いに謳歌、人生大いに負組 趣味は歴史、軍事、時々アニメ アイマスP引退 彼女はドイツ生まれの大食い病弱お嬢様 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ドイツ生まれのお嬢様。現在29歳。 目鼻立ちは整っており意志の強さを感じますが、伏し目が ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取り立ての頃、祖父が乗らなくなったので借りて乗ってました 明らかに車道じゃない山道も ...
その他 その他 その他 その他
日記投稿用画像保管車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation