• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカピンのブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

ブックレビュー第二弾

大村芳弘氏著
「逆襲連合艦隊」
飛天出版

中学生の頃読んで仕舞ってあったのを引っ張り出して、久しぶりに読んでみました。
いわゆる架空戦記やシミュレーション小説というものですね。
あの頃に比べると知識の幅もかなり差がありますが、今読んでも納得の一冊です。
こういった本はレビューするか悩みましたが、架空戦記嫌いの自分が唯一気に入っている本なので紹介します。

内容としては現代の軍オタが太平洋戦争開戦直前の日本に行き、その知識をフル動員して日本を勝利に導くという内容です。
一般的な架空戦記と違い、架空の超兵器やトンデモ兵器なんかは一切でてきませんし、登場人物も史実通りです。
軍オタなら誰もが一度は考える「あそこでこうしていれば」。
それをまとめてくれたのがこの本です。
またかなりの史料を参照されているようで、歴史考証はかなりしっかりしています。

こういった小説にありがちな「ご都合主義」は当然含まれますが、あまりにもひどい「これはないだろー」的な展開は、そこまでありません。
あと補給に関してきちんと言及されている点が、自分の中でこの本を好印象たらしめる理由です。
(若干ご都合主義が入ってますが、一応理屈は成り立ちます)

そして衝撃のラスト。
これは当時中学生だった自分には衝撃でした。
まさかそんな終わり方になるとは・・・と。
でも日米戦後の世界の流れは、かなり現実的な解釈だと思います。
日本の軍部とナチスならほんとになりかねない(笑

すごい兵器が開発されて「俺TUEEEEE!!!」な展開の架空戦記とは違い、実現可能な範囲で話が進められているので、太平洋戦争妄想家の方にはオススメです。
Posted at 2012/01/30 18:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書評 | 日記
2011年08月05日 イイね!

ブックレビュー第一弾

柘植久慶氏著
詳解 戦争論―フォン=クラウゼヴィッツを読む
中公文庫

クライゼヴィッツの戦争論といえば、戦争を論じるなら必読といわれる書。
近代戦争史が専門と称している自分ですが、直接読んだのは初めてです。
内容は・・・、難しい(笑
この本は「戦争論」を和訳して、著者が実例を用いつつ詳細な解説をする内容。
さすがに戦争哲学の名著と言われるだけあって、その学説の根本は現代にも通用する内容です。
ただ、細かい内容はナポレオン時代のものなので、それを前提で読めない人間は、「戦争論」は駄作という表現をするようですね(笑

自分が読んだ感想としては、今の日本に対して警告を発しているような表現が多く、あ~確かにそうだ、うんうん、と感じる箇所がたくさんありました。
とくに戦争計画について書かれている部分などは、平和ボケした日本人には耳が痒いところかと・・・。
とはいえ、この部分はさすがに内容まで出して説明すると、左の人や特亜大好きな人から戦争容認とか帝国主義とか非難されそうなので、気になる人は読んでみて下さい。
Posted at 2011/08/05 22:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書評 | 日記

プロフィール

「足車のF31をスタッドレスに履き替え完了。これで来週の寒波も楽しめそう」
何シテル?   12/16 15:02
一浪一留一休中退、青春大いに謳歌、人生大いに負組 趣味は歴史、軍事、時々アニメ アイマスP引退 彼女はドイツ生まれの大食い病弱お嬢様 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ドイツ生まれのお嬢様。現在29歳。 目鼻立ちは整っており意志の強さを感じますが、伏し目が ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取り立ての頃、祖父が乗らなくなったので借りて乗ってました 明らかに車道じゃない山道も ...
その他 その他 その他 その他
日記投稿用画像保管車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation