• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカピンのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

金土日

月火水木金正日・・・おっと間違えたっ(汗

さて、先週末は自分にとってこの夏一番のイベントでした。

金曜日、お昼ごろにオフィスブレインさんでオイル交換。
やっぱワコーズのオイルってすごいです。
加速がスムーズになってるのが実感できるほど。
Mobil1にした時はここまで違いは体感しなかったしなぁ・・・。

80'BMWナイトミーティングに参加するため一路愛知へ。
15時に広島を発って、刈谷SAに着いたのは21時。
ぴったり6時間でした。
こういったオフ会に参加することはあまり無いので内心ビビりまくってましたが、みなさんに声をかけていただいて、とても楽しかったです。
大好きな80年代のBMWがたくさん集まってて、ほんと参加してよかったです。

写真はコチラ
コンデジで撮った為手ブレが酷く、載せられるのはこれくらい(>д<;;)

翌土曜は朝から静岡のカーライフKENさんの工場へ。
ちょうど一年点検の時期だったのでお願いしました。
要交換はベルト類とフロントアーム一式。
フロントアームは来年の車検の時にやるとして、ベルトは早急に交換しないと・・・。
オフィスブレインさんでやってもらえるかな?
たまにはD様も利用した方が良いかな?
それともバイト先の提携工場?
それぞれ見積もり取ってからですね。

昼過ぎに静岡を出て日が落ちたころに伊勢に到着。
一ヶ月空けてた家は大丈夫でした。
まぁWEBカメラ利用して、ネット環境があればいつでも家の中をチェックできるようにしてたので、何かあったらわかるんですが(笑

翌日曜は、夕方にお土産の赤福を買って、晩御飯食べてから伊勢を発ち広島へ。
頻繁に休憩を入れつつ7時間で広島着。
とっても快適なハイウェイクルージングでしたが、さすがに三日で24時間も運転したら身体が大変なことになりました(爆
今日の仕事は腰がやばかったです・・・。

ところで高速走ってるとき、フロントからどうもフワフワした感じが・・・。
何が原因なんでしょう?
サスとかショックとかその辺なのかな・・・?
様子見て酷くなるようならまた見てもらわないと。




世界一美しかったクーペは、今でも(自分の中では)世界一美しいクーペでした。
最近の車は物足りなく、E24のような優雅さを求める今日この頃。
Posted at 2011/08/29 23:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月24日 イイね!

週末の予定

金曜日、朝からオイル交換と(可能なら)ナンバー灯交換。
昼前後に陸運支局に行ってナンバー再封印。(希望ナンバー間に合わなかった>д<;
昼過ぎに広島を発って、夜には伊勢湾岸道の刈谷SAへ。
80年代BMWミッドナイトミーティングに参加予定。

日が変わって半額になったところで牧之原で高速降りて、朝からカーライフKENさんにて一年点検。
その日の夜は伊勢に戻って友人と会う予定。

日曜はちょっと遊んでから広島に帰る予定。
当然広島帰着は0時過ぎ!半額(゜∀゜)ウマー!!

赤福買って帰るぞ~。
Posted at 2011/08/24 22:44:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月14日 イイね!

墓参り

事故ってバイトが休みなおかげで、今日は家族と一緒に田舎に墓参りに行くことができました。
といっても3兄弟の真ん中の弟は退院したばかりで体調が優れず、母もそれに付き添い留守番、結局父と10歳下の末弟と3人で帰ったのですが。
末弟、さすが中学生だけあって家族行動を嫌がる(爆
兄ちゃんが勉強見たるから~ってなんとか説得しました(笑
自分も中学生のころは家族で田舎帰るのが嫌で嫌でしょうがなかったのを思い出します。
でも今の歳になって、お盆くらい墓参りに帰るのは当たり前と思うように・・・。
そんな自分の信仰は神道なんですがw
父方は浄土真宗、母方は神道、出身高校は仏教系、大学は神道系。
あとはキリスト教くらいやっとけば良いかな?(ぇ

で、怪我が酷くてしばらく(一週間くらい?w)田舎に帰ってなかったので、ついでに愛車をきれいにしてあげました。
二日かけてピカピカに。
最初はガラスコーティングが上手くできなかったんですが、なんとかヘンテコに見えない程度には仕上がりました。
この辺は、やっぱり専門の人に任せるべきですね。
時間かけてもプロの技とは比べるまでもなく・・・(笑

ガラスコーティングとかは頼むと高いってイメージでしたが、技術料って妥当なのかも?
初心者のヘッポコDIYじゃどうにもなんないです(泣
でもガラスコーティングの輝きはすごいですね。
それなりの仕上がりで、あそこまで綺麗になるとは・・・。
今度乗って帰るのが楽しみです♪

明日は抜糸&バイト再開だ~(@w@
Posted at 2011/08/14 23:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月11日 イイね!

経過報告

毎日通院するのは面倒ですね・・・。

傷はだいぶ治ってきました。
顔に貼った傷テープもいくつか取れて、状態がよければ月曜に抜糸だそうです。

欠けた前歯はプラスチックで成形してもらいました。

つまりパテ盛り?(マテ

プラスチックってほんと便利な素材ですねw

明日は朝一でメガネを直しに行って、その後バイト先に顔を出す予定。
一ヶ月半バイトできる予定だったのに、1週間も無駄にorz
まぁ、バイト初日に事故ってクビにならなかっただけマシですかね。
しかしこんな顔で、接客させてもらえるのでしょうか?(@w@;;
中身はめちゃくちゃ元気なんですけどね~(笑
Posted at 2011/08/11 22:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月09日 イイね!

医者の不養生

医者の不養生と言えば、医者が自分の健康を省みず病気にかかるという例えですが・・・。

自分の場合は、元自転車屋の自転車事故でした。

自転車の事故は軽症か重症のどちらかだ、というのは自転車屋でバイトを始めた当初に戒められた言葉でした。
その言葉を胸に、安全な整備を心がけていました。
整備不良の事故がどれだけ危険か、人一倍知っていたはずなのに・・・。

実家の自転車を修理に持って行く途中に単独事故しちゃいました。

さすがに片側のブレーキの効かない自転車で毎日通勤するのは危険なので、ブレーキのパーツを買いに行こうとしていたのですが。
事故に合わない為に修理しようとして事故する、なんと情けない事か・・・。
元自転車屋としてのプライドはズタズタですorz
ま、危ないとわかっていながら乗って事故してるんで、その程度だったのでしょう(笑

顔面血だらけ(自分ではまさかそこまでひどいとは思ってなかった)のまま自転車屋に行き、修理をしてもらってから病院に行きました。

結果、額を三針縫いました。あと体中に絆創膏(笑
縫ったのなんて生まれて初めてで、縫い終わって終わりましたよと言われた瞬間、それまでアドレナリンで麻痺してた感覚が戻ってきたのか、急に体中の震えが止まらなくなって・・・。
それまでは普通に自転車屋に修理をお願いしたり、医者と冗談を言い合えるほど元気だったんですが、やっぱ恐怖心はあったみたいですね。
軍事史やってる身としては、「死線を潜り抜けた兵士が、戦闘が終わってから戦友と笑い合っているうちに震えが止まらなくなった」といったエピソードが頭をよぎりました。

張り詰めてたものが、一気に緩んだのでしょうね。

結局バイト初日にして、早速休みを頂くことに。
恥ずかしくて、情けなくて、仕方ないです。
穴があったら入りたいです・・・。

それでもここに書くのは、自転車は乗り方一つでとても危険だ、ということを知ってほしいからです。
自分は今回、単独の事故で、重症(?)とはいえ命に別状はありませんでしたが、下手すると命の危険もあったかもしれません。
ここを見てくださっているみなさん、自転車に乗られる際はせめて点検だけでもしてください。
万が一おかしな事があれば、すぐに自転車屋に持って行きましょう。
たかが自転車、大丈夫だろう、は間違いなく大丈夫じゃないです。

最後に、この記事で気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫びします。
Posted at 2011/08/09 00:17:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「足車のF31をスタッドレスに履き替え完了。これで来週の寒波も楽しめそう」
何シテル?   12/16 15:02
一浪一留一休中退、青春大いに謳歌、人生大いに負組 趣味は歴史、軍事、時々アニメ アイマスP引退 彼女はドイツ生まれの大食い病弱お嬢様 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 4 56
78 910 111213
14151617181920
212223 24252627
28 293031   

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ドイツ生まれのお嬢様。現在29歳。 目鼻立ちは整っており意志の強さを感じますが、伏し目が ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取り立ての頃、祖父が乗らなくなったので借りて乗ってました 明らかに車道じゃない山道も ...
その他 その他 その他 その他
日記投稿用画像保管車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation