• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカピンのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

痛Gふぇすた

http://news.2chblog.jp/archives/51714718.html

痛Gふぇすたのまとめサイト見てたら、なんとE31が出てるじゃないですか!?
何のアニメかはわかんなかったですが、先を越された気がして少し残念でした(爆

(※後で調べたらクラリスというボーカルユニットのイメージキャラでした。偽物語EDとかまどマギOPの人たちだったとは・・・)

いやぁ世の中居るモンなんですねぇ・・・。
自分のようなマイナー車好きなアニオタが。
Posted at 2012/10/08 18:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月05日 イイね!

蚊あああああああ(泣)

この時期の夕方に外で作業する際は、蚊取り線香を用意したほうが良いですね~。

え?前にも同じ事言ってなかったかって?

はい、これ去年も言ってました(爆)

一昨日、昨日と友人の車いじりを手伝っていたので、今日はうちの娘をー。
ということで、夕方の講義を一つブッチして、MIDが吐いてるブレーキセンサーのエラーをチェックしてました。
まぁ単純にセンサーが外れかかってただけなんですが、ちょっとタイヤ外して戻す間に、案の定5箇所ほど蚊にやられました・・・。

あとエンジンの燃料ラインをチェックしたかったんですが、なんせボンネット内がギュウギュウなので、燃料パイプがどこをどう通ってるのかもわからず・・・。
面倒くさがらずにパーツリストの構成図を印刷しておけば良かったです(汗

そういえば痛Gがもうすぐですね。
ギャラリーに行きたいですが、東京なので気軽には行きづらいですね。
こんな車に乗ってて言うのもアレですが、痛車には凄く興味があります(爆)
⑧でやったら周りの人にガチで引かれそうですが・・・@д@;
(以前ここに擬似痛⑧のCGを載せましたがw)
でもGTの初音ミクBMWの影響か、外車で痛車も増えてきてるみたいですね。
テスタロッサ(某“魔砲”少女)のテスタロッサ(フェラーリ)は誰かが絶対やると思ってました(ぇ

⑧で痛車は聞いたことが無いので、日本初(もしかしたら世界初?)の痛⑧が・・・?
最近塗装の痛みがきてるので、ステッカーで隠すのはアリかも(笑

と、それよりも先にアウトファミリエのステッカー貰わないと^^;
Posted at 2012/10/05 17:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月03日 イイね!

ブレーキのその後

ブレーキ周りの修理から帰ってきて少し経ちました。
その間に高速道の走行や峠道の走行などをやりましたが、今のところ以前のような症状は出ていません。

よってほぼ完治と見ていいのではないかと思っています。
次は冷間時のアイドリング不調の解明と対策ですが、冬までに追々やっていこうと思います。

あとはクラブオフミに合わせて、彼女の化粧直しを・・・(汗
ホントは塗装屋に出せばいいんでしょうけど、今回の修理で予算は吹っ飛んでますので、地道に自分でやっていこうと思います。
幸い、夏までにドアの塗装を何度も何度も繰り返した結果、それなりにコツはつかめた気がしますし。
外での作業がやりやすい時期になってきたので、土日を駆使して頑張ります。
12月2日という期限が設定されたので、やる気も湧いてきますね。
作家と同じで、締切が無いと絶対仕事しない人間なので(マテ

クラブオフミのページも現在計画進行中です。
ゼミの発表が1月なので、それまではわりと時間が回せそうなので良かった・・・。
Posted at 2012/10/03 12:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月30日 イイね!

退院と台風とオフ

土曜日に無事退院しました。
サポートしてくださった皆さん、ほんとにありがとうございました。

で、今日はHSGさんの80’BMWオフミ、伊勢志摩ツーリングでした。



2ヶ月預けてたのでかなり汚れてたので、朝一で洗車。
パールロードの鳥羽の展望台で集合後、ご飯を食べに志摩に向けて出発。
出発直前から雨が降り出し、どんどんひどくなる一方・・・。

台風「ずっと俺のターン!」

アジの定食は美味しかったです。
そこからの帰りは土砂降りで視界は悪いし、そもそも2ヶ月ぶりの運転だし、車の性質上峠は苦手だし・・・。
フォグが切れて返ってきたので、フォグもつかえないので運転し難かったです。
みなさん結構なペースで、ついてくのに必死でした@д@;;

県外の方が大多数だったので、台風の影響で大変でしょうが、みなさん気をつけてお帰りください!
Posted at 2012/09/30 16:22:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月23日 イイね!

大連レポートの続き

書こう書こうと思いつつ放置してました\(^o^)/

大連はロシア統治時代、日本統治時代の建物が多く残されていて、一般の民家から図書館、ホテル、銀行などなど、街のいたるところに古い建物が並んでいて、今でも使われ続けています。
また、日系企業の工場も多く、日本になじみが深い為に、大連市民に反日感情はそこまで大きくないそうです。
市民の生活水準は上昇を続けていて、ここ3年間で、一般労働者の年収は倍以上に上がっているそうです。
金持ちも貧困層も、かなりの人が車を所有してるのがすごかったです。

みんカラ的に気になる車事情ですが、日本車はだいたい3割くらいでした。
中でもトヨタ、日産、ホンダが多かったです。
あとはアウディとVWが3割、上海GMやヒュンダイが3割、といったところです。
基本的にどのメーカーもセダンとRV・SUVが多かったです。

向こうのタクシーはほとんどが90年代?のVWジェッタで、タクシー以外にもこの年代のジェッタは沢山走っていました。
低所得の人は90年代~00年代の車を修理を繰り返しながら乗り続けているのだと思います。
街中のいたるところに修理屋がありましたし。

他にはシボレー、BMW、メルセデス、ジャガー、ベントレーなどなど。
BMWは7シリとX5、X6が多かったです。
ベンツは見る車見る車、かなりの数がSクラスでした。
レストランの駐車場が全部Sクラスで埋まってるのを見たときにはどうしたものかと(笑)

中国人は金が一番という感覚だそうで、金持ちアピールとしての高級セダンといった感じでしょうか。
スポーツカーはまったく見かけませんでした。(Z4を数台見ただけ)
あとイタリア車は一台も見かけませんでした。
お洒落よりも実用が優先されるんでしょうかねー。

ちなみに交通ルールというのはあってないようなものでした(笑)
信号機が導入されたのは割りと最近だそうで、まだ信号を守るという意識が完全には固まってないそうです。
あと、車が途切れることなく通行してる幹線道路ですら、歩行者は堂々と横断していきます。
こんな状態なので、毎日事故が絶えないそうですが・・・。

車を見てるとそこの生活水準がわかるので勉強になりました。
結論としては、大連には金持ちが極端に多いということですかね。
Posted at 2012/09/23 23:55:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「足車のF31をスタッドレスに履き替え完了。これで来週の寒波も楽しめそう」
何シテル?   12/16 15:02
一浪一留一休中退、青春大いに謳歌、人生大いに負組 趣味は歴史、軍事、時々アニメ アイマスP引退 彼女はドイツ生まれの大食い病弱お嬢様 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
ドイツ生まれのお嬢様。現在29歳。 目鼻立ちは整っており意志の強さを感じますが、伏し目が ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
免許取り立ての頃、祖父が乗らなくなったので借りて乗ってました 明らかに車道じゃない山道も ...
その他 その他 その他 その他
日記投稿用画像保管車

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation