• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月13日

オーディオ用キャパシターとホットイ○○マ

オーディオ用キャパシターとホットイ○○マ この二つは容量が違うけど回路的にはおなじ?ですね。コンデンサーをキャパシターといってるだけ?
ならばオーディオ用キャパシターをつけていればホットイ○○マの数千倍の容量があるので走りもかわるはずですよねー。
誰か分かる人がいたらおしえてほしいなー 
ひょっとして触れてはいけない世界のこと?
ブログ一覧 | アーシング | クルマ
Posted at 2010/04/13 21:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年4月13日 21:25
僕のバモス、オーディオ用キャパシターを使っています。

たしかに、走りは変わります。
コメントへの返答
2010年4月13日 21:28
ホットイナ○○マの効能みたいな走りになるってことですか?
やはり容量が必要なのかなー
2010年4月13日 21:40
ホット付けたことがないわかりないけど、たぶんホット以上の効果はあると思います。
たぶん、ある程度容量が必要だと思います。

ちなみに、僕が使っているキャパシターは15ファラドです。
コメントへの返答
2010年4月13日 21:44
オーディオ用のキャパシターは桁が違いますもんねー。自作では限界かなー。
アクセルオフの時、エンブレ効きにくくなりませんか?
2010年4月13日 22:25
たしかに、アクセルオフの時、効きにくいかも・・・・たぶん
コメントへの返答
2010年4月14日 13:38
MTならハッキリするんでしょうね。
オーディオ用のキャパシタは間違ったつかいかたすると爆発するらしいですね。それくらい容量があるということですね。

プロフィール

「どっぷりカメラにはまっています。」
何シテル?   03/01 18:31
pingpongtanです。 DIYでコツコツ快適な車にしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
バモスのかわりです
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
ドコドコと楽しいエンジンでした。 軽いおかげで峠では楽しかったナ~
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速の楽しいバイクでした
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転していて楽しい車でした。 ノンパワーステがいい感じでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation