• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月19日

スピーカー切替器

スピーカー切替器 メインのVAIOとサブのジュークボックス仕様のiBookの切り替えとスピーカーとヘッドホンの切り替えをプラグの差し替えなしでできるようにしました。6Pのスイッチ2個購入で600円で完成。見栄えはいまいちですが便利です。
(車ネタでないのが残念ですが・・・)
ブログ一覧 | DIY | パソコン/インターネット
Posted at 2010/10/19 21:40:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

ぐるぐる
Keika_493675さん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

醸造所見学
THE TALLさん

この記事へのコメント

2010年10月19日 22:17
いやいや、
立派な工作ですよ。
それも低コストで♪
で、
コレ、市販はいつですか?www
コメントへの返答
2010年10月19日 22:48
お褒めいただいてうれしいです。
市販品はいろんな工夫がされてます。。
切り替える時にノイズが出ないような工夫とか。
使い方を限定するから安く作れるんです。
切り替える前にボリュームを絞る必要はありますし。コードは直結するなど部品点数を最小にするなどして低コスト=貧乏仕様で作りました。
最低限の安全機能は、切り替えるとき一旦完全中立になり、VAIOとiBookの出力がショートしないようになってることです。
2010年10月19日 22:55
スピーカー切替機が600円で、作れるんですね。(☆ ̄▽ ̄)

すごいな~
コメントへの返答
2010年10月19日 23:16
誤解を与えてすいません。今回購入のスイッチが2個で600円です。アンプの種類によっては今回のような切替機では故障の原因にもなります。
ヘッドホーンに出力するアンプはマイナスが共通ですよね。それに対してマイナス端子が独立していないといけないものもあります。
使い方限定だから安く作れるんです。
本当はセレクタは邪道なんですよ。できれば毎回線を差し替えるのがいいんです。ジャックの消耗を無視するならばですが・・・

プロフィール

「どっぷりカメラにはまっています。」
何シテル?   03/01 18:31
pingpongtanです。 DIYでコツコツ快適な車にしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
バモスのかわりです
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
ドコドコと楽しいエンジンでした。 軽いおかげで峠では楽しかったナ~
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速の楽しいバイクでした
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転していて楽しい車でした。 ノンパワーステがいい感じでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation