2011年02月26日

AURA SOUND NS2-143-8B
≪基本仕様≫
インピーダンス 8Ω
出力音圧レベル 82dB
再生周波数帯域 200Hz~20kHz
ボイスコイル径 14.3mm
定格入力 5W
最大入力 10W
最低共振周波数Fo 250Hz
Vas 0.14L
Qms 4.40
Qes 1.26
Qts 0.98
Mms 0.68g
有効振動板面積 12.57cm2
バッフル開口径 47mm(バッフル裏止め推奨)
最大外径 52.5mm×52.5mm
重量 約96g
本当は4Ωのユニットがほしかったのですが、在庫切れなので8Ωを購入しました。
純正のツイーターの場所にインストールしました。
ボーカルが気持ちよく聞こえます。
神戸で披露しますよ~
Posted at 2011/02/26 20:16:43 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2011年02月26日

通販で購入したものが来ました。
さてどんな具合に仕上がるか、期待あれ!
Posted at 2011/02/26 15:32:48 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2011年02月23日
禁断の通販をやってしまいました。
どうしても手に入れたい電気部品があり、思わずクリックしてしまいました。
神戸に間に合うかなあ~
Posted at 2011/02/23 18:09:31 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2011年02月22日

ゴミ捨て場にホームオーディオ用のウーハーが捨てられていました。BOXをばらしたらこんな素敵なユニットが出てきました。
サブウーハーでも作るかな~
Posted at 2011/02/22 18:12:54 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2011年02月19日
本当に聞きやすいカーオーディオとは何か考えました。
個人的にはボーカルメインの曲がほとんどです。
ボーカルの周波数は100Hz~1000Hz程度でしょうか。女性なら200Hzを超えたあたりからでしょう。
ここを素直に再生するのはどう考えても今のカーオーディオでは無理だと思います。
なぜなら直接耳に入るようにセッティングできないからです。
ある程度ワイドレンジ化されたスピーカーも発売されるようになってきましたが、それでも直接音でその
周波数帯を聞かせてくれるのはサテライトスピーカーくらいです。
サテライトスピーカーを前席に着けるのが最も簡単にいい音で聴けると思います。
そのあたりの矛盾もオート●●やイエロ●●のオーディオ担当者も気が付いてないのが驚きです。
既成のシステム、与えられた商品しか理解できてないのは専門家としてはいかがなものかと思いま
す。
ちょこっとネット検索かけると5cmクラスのフルレンジが数百円で手に入ります。特性表を見ても二けた
くらい価格の違うユニットと比べて遜色なく見えます。実際聞いてみると違うこともあるだろうけどね。
失敗してもおしくない値段で購入できるので、これからスピーカーをインストールする人は試してみること
をお勧めします。
え?お前がテストしろって?
リクエストがあればコメントください!
Posted at 2011/02/19 21:00:44 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ