2010年09月04日
最近は躾の出来ていない人が多いと言われます。家庭での躾、社会に出てからの躾もどちらも出来ていない人を見受けます。
僕が学校を出て最初に就職した会社は大変厳しい会社でした。新人は男女とも朝一掃除から始まり、お茶くみもありました。あいさつはもちろん、仕事のあらゆる面で厳しく指導されました。創業者は地元の政財界で知らない人はいないといわれる名士で、会社は厳しい半面、あらゆる点で公平な会社でした。新人でも、一人ひとりの実績をきちんと評価してくれて、それなりの待遇を与えてくれました。
専務は特攻隊出身の方で、大変僕をかわいがってくれました。「新人は歩くな、走れ」といわれ会社内を常に走って移動してました。ある日、重い鉄の防火扉を足で蹴ってあけたら専務の顔面に当たりました。その時専務は「よし、がんばってるな。」と怒りもせずに笑ってくれました。二度とドアを足で開けないようにしました。
今の会社は運送業だからかもしれませんが、社員の多くがまったく躾がされてません。思わず失笑してしまうことがよくあります。困ったもんだ。直属の上司は学校を出ていませんが、仕事はきっちりされていてどうにかやっていけますが、他の部署に行ったらやりにくいだろうとおもいます。
日本人はどうなっていくんだろうか?やりにくい世の中にならないでほしいなー
Posted at 2010/09/04 22:00:06 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記