
娘のところから帰ってきたiBooKはいいマシンなのだが、インターネットをするにもブラウザーが古くて見えないページが多く使い道を考えていたところです。
もともと自分はパソコンはPowerBook OS9でイラストレータやファイルメーカーなどを使うのがメインなので、iBooKは子供たち用にインターネット中心に使用させてました。
昨日ねる直前にiTune専用機にしてジュークボックス化が思いつきました。
会社帰りに件の電気量販店へ行き、AV(Audio/Visualでっせ、アダルトビデオではないよー)担当者に質問すると「それなりの金額かけないといい音しないよ」とけんもほろろ。「そんなこたーいわれんどもわかっとるわい。おどりゃーJBLパラゴンでもNSモニターでも用意しろってかー」と内心思いましたが、気の弱い私はありがとうと笑顔を残し、例のPC男性担当を呼び出してもらいました。構想を話したら「いいものがありますよ。こちらへどうぞ。」と案内してくれました。「安物の外付スピーカーかい!」と内心思いましたが、値段を聞いてびっくり、「MS-85CH。店頭表示価格4980円を1980円でいかがでしょう。」下手に自作するより安いし、音もいまいちでも我慢できる金額だなと思い購入しました。
ところがどっこい、大きさと値段からは想像できない音質です。置き場所はいつもいるポジションに合わせてあります。(VAIOにつないでみたら、VAIOの中高音のほうが自然な感じ。VAIOには低音域の追加のみが望ましい。)ちょこっと改良してやればもっといい音になる見込みなのでうれしい誤算です。インシュレータをまず考えよう。あとはOCFケーブル・・・
担当さんありがとう!
楽しいなー
Posted at 2010/09/16 20:29:06 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | パソコン/インターネット