
今朝5時から仕事でしたが、パソコンのギミックで今日が元日というのを再度確認したところです(笑)
さて本題です。プリンターとデザインソフトの話です。
興味のない方は読み飛ばしてください。
パソコンでエアコンパネルを作成していて気が付いてことですが、黒の表現がいまいち気に入らないて、いろいろ試していました。どうしても茶系統にかたよっているんです。
印刷業から転職して7年目にして忘れていたことを思い出しました。
インクはシアン、マゼンタ、イエローの3色の減法混色で黒を表現すると、インクの特性からどうしても茶色に偏るということです。
最も黒の濃度を得て、しかも黒く見えるのは墨のインクに下色としてある程度C/M/Yを置いておくことが必要だということです。
今回購入したプリンターはプリンタードライバーが優秀で、自動とマニュアルで色の調整が可能ということで、自分の設定したC/M/Y/Kのデータをそのまま出力できることがわかりました。
で、エアコンパネルの作成にアドビ イラストレータを使用しCMYKで色指定をしてプリンター出力をする際、微妙な設定が可能になりそうです。
何となく楽しくなってきました。
Posted at 2011/01/01 22:59:28 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | パソコン/インターネット