ちょっとお手伝い♪ 


↑
インターンに行ったり、作業のお手伝いをさせてもらったりした中で思ったこと。まだまだありますが、今日は3つだけ。
先日、師匠のお手伝いをしてきました。
内容は省略しますが、作業前と作業後では

ドアを閉めた時の音が若干違いました!余計な振動を吸収している効果だと思いますがどうなんでしょう…?
自分でもクルマを買ったらやろうと思います。
作業後


なんてこともあったりなかったり。びっくりしましたがそれもまた経験です…
総括


めんどくさいからおもしろい!
出来るようになったほうがおもしろい!
出来ないとやらないは大きく違う!
3連休~最終日 最終日です。
最終日はまず

秘密兵器の調整のお手伝いをしました。
調整が完了すると


死角が

この秘密兵器

すごいです!
その凄さに

感動しました!
その後、補強後のシェイクダウンです。



ちょっとした部品の追加でここまで変わるとは…

改めてそう思いました。

お手伝いをした作業で効果が出てくれるのは感動モノです!
シェイクダウン後、冒険野郎スカスカRさん、O.i.r.a.123。さんと一緒に

ラーメンを

いただきました。
このラーメン

美味しいです!美味しいので個人的に

おすすめです。
機会があったらまた食べたいです。

ごちそうさまでした!
総括

そして

と思いました。
またこういう機会があれば手伝うことで

もっといろいろなコトを知ることが出来ると思うので、また手伝いたいです。
3連休~2日目 2日目です。

V37スカイライン(3座席仕様)カミゴン号の雄姿。(スカスカさん、勝手に写真使ってすみませんm(_ _)m)
3座席仕様は開放感があり

最高でした♪
ということで、冒険野郎スカスカRさんの冒険マシーンV37スカイr(ryカミゴン号のパワーアップのお手伝いをさせてもらいました。
ドアの内張りを外そうとしたところ、





ウィンドウスイッチの部分が硬くて外れない…という自体に見舞われました(;・∀・)
ドアノブのところにあるボルトを外し、取手を外してまたボルトを外しウィンドウスイッチを外す…思っていたより大変でした(;-ω-)ゞ
しかし、そこが外れたらスムーズに内張りは取れましたヽ(´∀`)ノ
その他にも

苦戦した部分はありましたが、足を引っ張らない程度にお手伝いすることができたと思います。(そうでなかったらすみません(゚∀゚ ;)タラー)
一通り取り付けが終わり秘密兵器の作動も確認出来たときは

感動しました!
その後、お~るスカイライン&GT-R dayにO.i.r.a.123。さんとV37スk(ryカミゴン号で行きました。去年以上に

凄かったです!
去年の倍近く集まってたはずですw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
凄過ぎて写真が撮れなかったのでみん友さんのブログやフォトギャラを参照して下さいm(_ _)m
参加されたみなさんお疲れ様でした!
その後、

親子丼を

いただきました。
この親子丼

美味しいです!美味しいので個人的には

おすすめです。機会があったら食べてみてください。

ごちそうさまでした!
そんなこんなで2日目終了です。
総括

出来る事ならなんでも知って自分のものにしたいと思いました。

そして

3日目に続きます♪
3連休~1日目 
昨日の第4回お~るスカイライン&GT-R dayに参加された方は日焼け大丈夫ですか?
3連休も今日で終わりですね…なので3連休をどう過ごしたのかを書こうと思います。
1日目はまず

お手伝いをさせてもらいました。(↑のように溶接はしていません。)

補強後は動きが違う!
その後、冒険野郎スカスカRさん、O.i.r.a.123。さんと一緒に

ラーメンを

いただきました。このラーメン

美味しいです!

機会があったらもう一度食べたいです。

ごちそうさまでした!
それから
ハンダ付けをしたりしました。
ざっくり紹介しましたが、以上で1日目終了です。
総括

もっと色々なことを知りたいと思いました。
2日目に続きます♪
|
ヘッドカバーガスケット交換② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/04 16:12:51 |
![]() |
|
NSR250R 外装製作記 その2 ~カウルと塗料、ステッカーの選定~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 07:26:39 |
![]() |
|
着々と・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/08 21:46:07 |
![]() |
![]() |
きいろまんじゅう号 (ダイハツ エッセ) まともなクルマを初めて買いました。 黄色で丸っこいので「きいろまんじゅう号」。 「特売の ... |
![]() |
輸入車その他 フェルト スピード33 2012年11月に導入。 現時点での最高速は52.8キロ。 |
![]() |
カワサキ ZX-10R 初の新車! 並行物のUK仕様でフルパワー! 2017年モデルなので、フルパワーでも車検が ... |
![]() |
カワサキ ZX-10R 12Rからの乗り換え。 公式で「分かる人だけ乗れば良い。分からない人は乗らないで結構」と ... |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |