サーキットの羊 狼ではなく羊です。
なぜかというと、グランツーリスモ2にはロータスヨーロッパが収録されていないので

ロータス・エランを使ったためです。
それではスペックを見てみましょう。
まずノーマル

次に羊

パワーウエイトレシオは0.81。サーキットの羊なのでこれくらいのスペックじゃないと食べられてしまいます。
今回の改造ポイント
1,羊なのでロータスの狼やハマの黒豹に食べられるかもしれないのでロータス・エリーゼのエンジンに載せ替え
2,隼人ピーターソンや早瀬佐近に負けるのはアレなのでターボ装着
3,魅死魔国友が怖いので素早く逃げることが出来るよう,7速ミッション搭載
おから店よりは乗りにくいですが,速いです…
ロックンロールに免じて許して下さいファンの方。
ほぼ男子校の1日 こんばんは~
今日はほぼ男子校の1日について書いてみようと思います。
通っていた人は共感できる部分があると思います。たぶん…
通っていなかった人はそんな感じなんだと容易に想像が付くでしょう。たぶん…
朝

汽車に乗って通学。実際はこんなに豪華ではありませんし、隣に可愛い人なんか乗ってません。隣には野郎です。
汽車を降り

自転車で学校に向かいます。この時点で野郎だらけです…
学校に着いたら

友人に一通り挨拶をし
朝から

下ネタ
真面目な好青年である僕は

と軽く引き気味に聞き流します。
そうこうしているうちに授業開始です。
専門科目は設計、熱力学、機構運動など多岐に渡ります。一般科目は英語、数学、選択科目(英会話等)です。専門科目と一般科目の割合は7:3位です。
授業中は寝ていると

起こされます。僕は真面目なので授業中は寝ません。
多少会話もしますが、

このように9割は下ネタです。
真面目な好青年は

こんな感じです。
たまに授業内容が

という講師もいます。そういうのには

↑こうしたくなります。(見えないようにやったりもしますが(゜∀。))
昼休みはもちろん昼メシを食べます。会話の内容はやはり

濃ゆい下ネタ。そういうネタからは

逃れることができません。・゚・(ノД`)・゚・。
この時点でお気づきの方もいるかも知れませんが、ほぼ男子校では濃ゆい下ネタが普通の会話なのです。普通の下ネタはエー?(ё_ё) (ё。ё)ナニー?それなのです。
昼休みが終わると午後からまた授業です。授業が終わって


何を済ますのか...
レポートです。実験が終わるとレポートを書きます。実験自体は週1回なので他の学科に比べると楽だと思われます。
家に帰ってレポートを書いていると

ということが多々あります。「何時まで寝てんだよ!!」はテスト前によくあることです。
僕は日付が変わる前に寝ます。「睡眠不足はいい仕事の大敵だ」とポルコロッソも言っています。
だって

こんな状態でレポートを書いたら誤字脱字乱文になってしまいますもん( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
長々と書きましたがこれがほぼ男子校の1日です。(僕の場合の)
雰囲気だけでもわかってもらえたら嬉しいです。
頭文字T グランツーリスモ2で魔改造86レビンを作りました。
「藤原とうふ店」の86トレノに対抗して

86レビンです。
それではスペックを見てみましょう
ノーマル

おから店スペック

豆腐屋を凌駕するパワーとトルクです♪
改造ポイント
一刻も早くおからを配達するために
5バルブ4AGをターボ化し7速ミッションを搭載
これで豆腐屋には負けません!
またひとつ、走る棺桶が出来ました...(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
周回ミットモナイト
至福のとき♪ 
風呂に入り

のぼせ気味であがって
部屋の窓を全開にし波音を聞きながらガリガリ君を食べる...
もう

ですよ(∀`*ゞ)エヘヘ

この感覚はガリガリ君をあまり食べない人にはわからないかもしれないです…
その前に、自分の至福のときがこんなもので良いのか疑問です...(゜∀。)
|
ヘッドカバーガスケット交換② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/04 16:12:51 |
![]() |
|
NSR250R 外装製作記 その2 ~カウルと塗料、ステッカーの選定~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 07:26:39 |
![]() |
|
着々と・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/08 21:46:07 |
![]() |
![]() |
きいろまんじゅう号 (ダイハツ エッセ) まともなクルマを初めて買いました。 黄色で丸っこいので「きいろまんじゅう号」。 「特売の ... |
![]() |
輸入車その他 フェルト スピード33 2012年11月に導入。 現時点での最高速は52.8キロ。 |
![]() |
カワサキ ZX-10R 初の新車! 並行物のUK仕様でフルパワー! 2017年モデルなので、フルパワーでも車検が ... |
![]() |
カワサキ ZX-10R 12Rからの乗り換え。 公式で「分かる人だけ乗れば良い。分からない人は乗らないで結構」と ... |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |