 (-_-;ウーン
(-_-;ウーン  
SEXperia arcを買って早8ヶ月…
一通りのことはやったのでほとんどやることがないです…
なので、つまらなくなって来ました…
今までやったこと
Root化
ブートローダーアンロック
ノーマルカーネルからカスタムカーネルに書き換え
ノーマルROMからカスタムROMに書き換え
Android4.0(ICS)化
やることがないなら弄ればいいじゃないか!
その通りなのですが、もう弄る箇所はほとんどないです…
弄った箇所
通知領域にトグルスイッチ&バッテリー残量表示100%化(ただ導入しただけ)
オンスクリーンボタン導入
目潰しライト抹殺
PS3コントローラ、USBメモリーを使えるようにした
ICSにPobox5.0を導入
フォント変更
などなど
他にもやっていますが、細かすぎて書ききれません(゚∀゚ ;)タラー
後は新しいカスタムROMが出来るのを待つか、テーマファイルを弄って遊ぶしかないな…
もし、格安でiPhoneが手に入るのであれば、次はiPhoneに手を出そう…
質問があれば、答えられる範囲で答えますが、素人なので詳しくは答えられませんのでご了承下さい。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 Xperia arc 快適化!その2
Xperia arc 快適化!その2  久しぶりのSEXperia arc 快適化です。
今回は


赤丸部分のLEDを点灯させないようにします。
その理由は
①通知LEDが普段見えない場所にある
②寝ている間に充電していると通知LEDが眩しい
③暗いところで使うとキーライトが

眩しくて

↑こんなようになる
それでは手順です。
root化していることが前提条件です。
保証が…、壊したくない、自分でググるなり出来ない等という人はおすすめできません。
1./system/etc/hw_config.shをSDカードにコピー。この時点でバックアップを取っておくのがオススメ。
2.
hw_config.shをテキストエディターで開く。
3.開いたら
echo 450 > $dev/button-backlight/max_current
↑の450を
Android OS 2.34(docomo rom)の場合 1
にすればいいのですが、
僕の場合(Android OS 4.04(Arconium ICS 4.0 + ICS_anzu_KTG tuned_V1.42 カーネル)だと1にしたら更に眩しくなりました…
試しに450の部分を10にしたところ解決しました。
4.
hw_config.shの1番下に
# Power off notification LED
dev=/sys/devices/i2c-0/0-0040/leds
echo 1 > $dev/blue/max_current
echo 1 > $dev/green/max_current
echo 1 > $dev/red/max_current
を追加。
5.保存して
/system/etcに書き換えたものをコピー。パーミッションは644にすることを忘れずに。
6.再起動後キーライト、通知LEDが点かないようになれば成功!
暗いところで使っても

↑にならないので快適です♪
最後に、これを真似してSEXperiaが高級な文鎮になっても僕は知りません。自分でググるなりして下さい。
 弄った♪ヽ(´∀`)ノ
弄った♪ヽ(´∀`)ノ  

↑ノーマルテーマ







( ̄ー ̄?).....??アレ??
何かが違うぞ~(・∀・)ニヤニヤ
作業自体は5分あれば終わる作業です。
さて、次はどこを弄ろうかな~
 ICSを使ってみて
ICSを使ってみて  2ヶ月近く前、SEXperia arcにICS(Android4.0)を入れました。
使ってみての感想は
オンスクリーンボタンが使えるので非常に便利です♪
しかし


電池の減りが2.34の時に比べ早い…
減らないような設定を模索している最中です(゚∀゚ ;)タラー

↑その通りだと思います。
便利さを取るか電池の持ちを取るか…
もちろん便利さを取ります`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
 ( ´ー`)フゥー...
( ´ー`)フゥー...  



風呂から上がり


トマトジュースを


一気飲み。
その後
ガリガリ君orクイッククエンチバーを食らふ…
これが

気持ちよくてとろけちゃいます。そして、しばらく何もする気になれなくなります。

この感覚…病みつきになります…(゜∀。)
あー幸せだ…
| ヘッドカバーガスケット交換② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/04 16:12:51 |  | 
| NSR250R 外装製作記 その2 ~カウルと塗料、ステッカーの選定~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 07:26:39 |  | 
| 着々と・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/02/08 21:46:07 |  | 
|  | きいろまんじゅう号 (ダイハツ エッセ) まともなクルマを初めて買いました。 黄色で丸っこいので「きいろまんじゅう号」。 「特売の ... | 
|  | 輸入車その他 フェルト スピード33 2012年11月に導入。 現時点での最高速は52.8キロ。 | 
|  | カワサキ ZX-10R 初の新車! 並行物のUK仕様でフルパワー! 2017年モデルなので、フルパワーでも車検が ... | 
|  | カワサキ ZX-10R 12Rからの乗り換え。 公式で「分かる人だけ乗れば良い。分からない人は乗らないで結構」と ... | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |