買ってようやく1年になろうかというドコモのスマホのバッテリーがいよいよ
一日もたなくなってきた様子で「この
ソニエリ豚野郎!」とカッカきている(死語)私が元気にお送りしております。
今週末は久しぶりのツーリング企画にお誘いいただき、気合いを入れて出撃させていただきました!!
いやぁ~
秋ですよ。車とバイクにはもってこいのサイコーの季節になりましたねぇ。
秋と言えば
ツーリングですよ。猫も杓子も走るのです。
青春です。
で、美味しいものを食べに行くと。
思い起こせばここ数年、こんな朝早くに起きて行くツーリング、参加してなかったなぁ・・・。軟弱になったなぁ、私。おはミカが懐かしいなぁ・・・。
さて、そんな私を震え立たせた理由がもう一つ。
我が930turboですが、ここ最近は調子がよくってなんだかちょっと怖いくらい、大きな不具合らしいもんが無かったんでいつもお邪魔している某メカニックさんに”ちょっと気になってる部分”などと「どうやったらFerrariみたいに
火が吹けるの?」と完全なるおバカな話してみたところ「じゃ、一回見てみるか」ということになって、急きょ翌日に車を預けてしまう迷惑な私。
で、アクセルスロットルがちゃんと開いていないことが発覚。
今までハーフスロットルのような半開き状態だったなんて・・・。
フルブーストがかかってしまえば過給がはじまってそれなりの加速をしていますが、フラップが半開きであればエアーの流量も変わり、当然燃料噴射量も変わってくるととのことで、これは一大事。
そんな訳でその為のアクセルリンク調整と、その他ご老体ならではの節々の関節痛のようなもの(ドアミラーのガタやファンベルト、アイドル調整ナドナド)を診てもらいすこぶる調子が良くなった気になっておったので、今回のツーリングでその出来はいかがなものかと楽しみにしておりました。

5時起床。6時出発。
第一声「うわ、さぶ~」
眠すぎる・・・。お支度して(爆)暖気中。と言ってもナビ設定したら即出発。
ガレージ内で暖気してると家中がビビリ出して怒られてしまうので。

東名守山付近にて。
朝焼けが・・・(泣
車が暖まってきていい感じ。早朝は車も少なくってイイネ!

さぁ、仮集合場所(?)にてリーダー達と合流。一路集合地点へ。
皆さん早くも待機中でご苦労様です。
ちなみに、今回体調が最悪の中、このツーリング企画&進行を務めてくださった「蛙クラブ」
996Sさん、本当にありがとうございました。そしてお疲れさまでした。
最高に楽しいツーリングでした。素敵な道を教えてもらいましたよ!

こちらが正式(?)な第一集合地点。どんぐり。
続々と集まってきまして、気合い十分。
流石に秋の早朝は寒い!この時外気温約8℃。霧がかっておりまして、幻想的な雰囲気の中、出発です。
ところでお見送りして下さった方、この時点で今回のツーリングの1/3を消化しておりましたが無事ご帰宅されたでしょうか?
O牛師匠!今度は是非ご一緒しましょう。

ボクスタースパイダーなアイツ。
ヤバいぜ、早朝のような風景が似合いすぎる。
「だが、今日の俺は違う!」

今回のツーリングは「紅葉ツーリング」とも言います。
え?それが本当の目的?がんばって撮った写真で唯一、紅葉らしき画。
茶臼山に登れば登るほどいい色に焼けていましたよ!
タダね、やっぱ峠道ですんで、とても写真なんか撮ってらんない。
右へ左へ。いい道が続きます。紅葉客も多かったですね。

で、茶臼山の展望へ。
私、久しぶりに風景で感動しました。
眼下に広がる雲海。
空気も澄んでいて、静か。
早く起きた甲斐があったというものです。

パノラマで撮ってみたり。
秋晴れの山並み。清々しくそして最高に気持ちの良い場所でした。

向こうに見える山々の白いものが雲海ですよ。って言うのかよくわかりませんが。
まぁ、最高の景色と我が930turbo。いいですねぇ。
皆さんも是非。ここはオススメ。一人でも来てみたい。でも寂しいから多分来ない。

テクニカルなコーナーをヒラリヒラリ(妄想イメージ)と下山です。
アウディ速いなぁ、と感心してると自分がヒヤリとする始末。
GoodSpeedで私にはちょうど良かったです。
ちなみに930turboでもそんなに激しく走るつもりでないなら全く問題なく楽しく走らせられますよ。
ハンドリングも軽くスパッと曲がるし、このくらいの気持ちの良いスピードで駆け抜けるのがちょうどよいですよ。
前者のアウディがコーナーで落ち葉を舞上げる瞬間なんて、映画のワンシーンのような瞬間でもありました。

ラフォーレでF360号と合流。
幅があるので峠道にはどうかと思いましたが気持ちよく走ってましたよね?
街ゆく人はやっぱりFerrariには反応しますね。流石はFerrariですね、後ろを走るポルシェって、なんか損・・・。
途中、下半身からの
緊急通報を受け急きょピットストップ。後続車を惑わせたのはナイショです。お騒がせしました。限界だったらしいので。
この足でアドレナリンに向かい、美味しい昼食を頂きました。
もうちょっと近ければ、と思いましたが、まぁちょうどいい距離ですかね。
また皆で来たいですね。ランチで1500ならOK牧場です。

で、気になっていたアクセルリンク調整の結果は・・・。
すげぇぜ!
あのですね、実を言うと今まで他の930turbo乗りの方と比較してもだいぶ遅い気がしてまして、エンジンの回りとか吹けあがりとか加速もおかしい感じはしてませんでしたが確かに頭打ちな印象はありました。
でも私のはできの悪い930turboだと思ってたんで(謎)まぁ、コリャ仕方ないかな、程度に考えてたんですが、どうも持病持ちだったようで・・・・
しかし今回の調整の結果、踏んだら踏んだだけ前に出る、って感じがもろに変わりましたよ。
ウチの車、こんなに速かったっけ?ってなもんです。
ま、ちょっとくらいは脚色してますが(爆)。
ただやはり2速~3速使用時の加速感が明らかに鋭くなってるんですよ!!
もうオジサン喜んじゃって、いつもより余計にアクセル踏んじゃったりなんかして、楽しいわぁ。
アドレナリンからの帰りはそのまま中津川から乗って高速で戻りましたが凄いのなんのって!(私の脳内だけでしょうが)
ブーストが掛かり始めてからの加速が以前とは全然違うんですよ。
基本中の基本整備がいかに大切か。某オクで変なマフリャ~をまた買いそうになってた私は
大いに反省しましたとさ。
ちなみに火吹きについては燃料は相当量濃くなってる仕様ですが、CDIが純正では無いためか火花が強くなっているはずだということで完全燃焼とまではいかないまでも濃いなりに良く燃えている方だという話なので、もう少し気持ち薄くすれば出るかも、と言われましたが、エンジン壊すことの方がトラウマなので、別に全然問題ない範囲なのですが「薄くする」ということに敏感な私は、結局このままにしておいてもらいました(濃い目状態)。
今日戻ってみると、綺麗にして出かけたオケツがいつもより
ススで汚れていました。これって、こういうことにカンケーしてるんスか?
誰かおせーて!
今回のツーリングは大きなトラブルもなく非常に有意義なものでした。
改めて企画&進行を務めてくださった996Sさん初め皆さんに感謝です。
また是非誘ってください。
わたしの930turboが動いているうちに(爆)