• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーニックドライブ@keyのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

GWはまったりと

GWはまったりと GWも何事もなく、無事過ごせました。

特に遠出はしなかったのですが、ファミリーでGボイジャーが大活躍でした。
初めてストーンゴーをフルフラットにして(床下に収納して)テント代わりにしてみました。

結論から言うと、止めておいた方がいいです(爆)。

床がまっ平らにはならないし、やっぱ硬い。で、通気性が悪くて変な臭いが車内にこもると。

ただ子供たちには面白かったみたい。あと、テントとか張らなくていいというのは超楽。だったらキャンプ行くなって感じですけど。

ま、グランドボイジャーいい感じです。

ところで、CTその後と言う訳で、ちょっとだけ紹介。

これまで『車は吊るしでのらない』と必ず余計なことをしていた私ですが、今回のCTからは何もしないと決めたのです。

 仕事車ですからね。

そう思ってましたがちょっとだけ付けたした部分があったのでご参考までに。

まずはナビキャンセラ。これは付け足すうちに入らないかもしれないけど、迷って結局付けました。

もうひとつがレーダー。

ユピテル製 FM133si というゴールドラベル(爆)。

性能のほどは良く分かりませんが、知らない道などを行く時はまぁ便利かな、程度です。

相変わらず燃費は16~18㎞/L程度です。
前回も書きましたが、もともと燃費はそこまで気にしてないので、燃費レポはこれで終わり。

快適CTで明日も仕事だ!

黄砂凄すぎるので明日洗車してもらお。
Posted at 2011/05/05 21:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社有車CT200h | 日記
2011年04月27日 イイね!

燃費は気にするな!

燃費は気にするな! ご無沙汰してます。

 仕事が詰まってて、ちょっと忙しく走り回ってました。

 CT200hもよく働いてくれていますよ~。

 さて納車からすでに2カ月経過。1カ月点検も問題なく終わり、ご機嫌な仕事車として大活躍中です。

 ディーラーで伺ったお話では震災の影響で全く納期が分からない状態が続いているとか。CTの納車待ちのお客さんももどかしいでしょう。しばらくの辛抱です。
 こればっかりはどうしようもないんですが、私みたいな人間も待てないですからねぇ~。イライラしますね。

 なんでもRXとかのレッドカラーも入手困難な様子で目途が立たないとか。RXいいね、大きすぎて欲しくはないけど(買えもしません)。

 CTその後ですが、皆さんが気になる燃費ですが、私も判断基準がよくわからずディーラーなどでも情報収集しました。

 まぁ、正直言って燃費もそこまで気にしてませんし、カタログ値がどうのこうの言うつもりもないのでどっちでもいいんですが、これまで4回くらい給油して平均、大体16km/Lくらいです。

 20なんてまず無理でしょう。そんなの狙ってたら超迷惑車になっちゃうし、運転している私の方が、汚染されていく地球よりも具合悪くなってしまいますよ!

 ま、好き好きですから、他はどうでもいいんですが、せっかくこういう車乗るならセコく乗ってもしょうがないでしょうと思いますね。もっとおおらかな気持ちで運転しましょう。

 運転も以前の軽よりずっとジェントルな乗り方に変わりましたね。CT自体、瞬発力や軽さが無いので必然的にもっさり運転になるんですが、おかげで周りの皆さんにも気配りできる子になりました(爆)。

 個人的に携帯はSONYのxperiaを使ってるんですが、一時期ブルートゥースが上手くつながらない時がありました。車の不具合ではなくて、多分xperiaが原因だと踏んでます。

 使っている私が言うのもなんですが、xperiaは完全に未完成な商品でしょうね。昔のPCみたいな原因不明のトラブルがよくあります。最近まで同期(gmailなど)が上手くできず「エラー」が出てたんですが、スケジュールなどはちゃんと同期できてて、「xperiaよ、何が気に食わないんだ!」と説教している間に自然治癒。

 ユーザーが色々調べて問題解決しなくてはいけない商品は工業製品としてやっぱダメでしょう。
 買うのが早すぎましたね。その点アイフォ~ンは優秀なんでしょうね。ドコモ、真面目に仕事しろ、後れを取ってるぞ!

 CTでのハンズフリーフォンは便利ですよ。レクサスオーナーズデスクと相まって、次世代を感じます。映画「マイノリティレポート」の世界がすぐそこまで来てるって感じ。

 CTオーナー予備軍の方が気になるのはどんなことでしょう?
 パドルシフトはこの2カ月の間、1回だけシフトダウンしました。以上。
 純正ナビはまぁ、こんなもんでしょうが、CDの録音が意外に大してできないのはちょっと残念。もっと録音できるのかと思ってました。

 LEDヘッドランプは見た目もさることながら明るくて流石です。

 気になる点は、仕事で使っているのでしょうがない部分もありますが、内装の汚れや傷ですね。ドアノブ付近やコンソールパネルがグレーメタリックのようなパネルですが(高い仕様は知りません)これがカバンなどを引掛けるとすぐに傷がつくんですよね。
 でまた、目立つんだな。

 あと意外と知られていないかもしれませんが、CTは純正で結構車高が低いです。格好はいいですが、ノーマルで輪留めギリです。フロントね。

 私なんか早速フロントパンパーの下、擦ったね。段差というか、駐車場から出る時、道路との勾配がキツイところってあるでしょう。

 ポルシェやFerrari、シャコタンブギな車をお持ちの皆さんはこういうスチュエーションには敏感だと思いますが、CTは普通に出て「ガサッ!」となります。要注意です!

 多分オーバーハングが長いんだと思います。その点我が家の930turboは純正スカートなので奥まっててオーバーハングには心配いりません。

 CTこんなところでしょうか?また何かあればアップします~。
 次回があれば・・・私のちょっとした変更点(レーダーとか)をご紹介しちゃおう(いらねぇ、とか言わないで)。
Posted at 2011/04/27 11:31:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社有車CT200h | クルマ
2011年02月27日 イイね!

★祝!ハイブリット出撃!★

★祝!ハイブリット出撃!★ ようやく納車されてしまいました。

 仕事が忙しくなってまして、納車までの実感が薄くなっておりましたが、昨日無事納車されました。

レクサス車なんて絶対乗らないと思っていた私ですが、変るもんですね。

 かんたんなインプレ&感想などはいつものブログに書きましたので、ご参考までに。

http://sky.ap.teacup.com/key930t/136.html#readmore

 今日は朝練にこいつで出撃。高速性能を試しましたよ~。

 静かすぎて違和感を覚えます。今の車ってホント良く出来てますねぇ。

 私の車歴はちょっと(だいぶ?)変なので、こういう正当な車は実は初めてだったりします。

 まだ慣れない部分が多いので、ぼちぼち乗ってみます。

 今日、高速(中央道)を走ってみた感じでは、やっぱりプリウスベースということもあり登り坂になると途端に速度が落ちます。速度維持しようとするとエンジンがブン回るので「ああ、ここまでか」と限界を感じます。

 当然、踏めば問題なく(と言ってもいい加速はしませんが)登っていくことはできます。でもタルいです。

 あと、パドルシフトの使い道が分かりません。峠道、山道などで走ればまぁ、使えそうな感じですが終始エンジンをブン回すことにもなり、実際使う人っているんでしょうか?

 今日発見したのは、クルコンをオンにした状態で(緑のメータが表示されている状態で)エコモードやスポーツモードの切り替えをしてもタコメータに切り替わらないことが判明(ディーラには未確認)。

 メータが切り替わらなくなったので早速壊れたかとか思いましたがクルコンをオフにしたら普通に戻りました。何でかは分かりませんが・・・。

 私はXPERIAを使ってますが、ブルートゥースのハンズフリーホンと充電機能、純正でついてきたスマホホルダーは重宝しますね。流石です。

 またぼちぼちインプレしてみます。

そういやさっき、ナビの地図更新しました。自動更新なんてすげえ。

CT200h、思ってたよりなかなかやるなぁ。

でわでわ。
Posted at 2011/02/27 18:44:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社有車CT200h | クルマ
2011年01月09日 イイね!

新年、あけました!

新年、あけました! 今年もよろしくお願いいたします。

 さて初走りということで、新年早々朝練に出撃しました。

 凍結防止剤で真っ白な高速って・・・気持ちが悪いです。精神的に良くないっス!

 正月休みには暇つぶしにカーセンサーでFerrari事情を覗いてみましたが、なんか買えそうな雰囲気のお値段がありますね。

 モンディアルってなんであんなに安いんでしょうか?大人な感じで良いと思いますが。

 ウチの車を高く買い取ってくれたとしても・・・まだまだ無理ザンス!!

さて、いよいよ納車直前(にはまだ早いですが)CT200hの件でディーラーに寄りました。

レクサスで車買うと、こんなモン貰うんですね。
DVDで勉強しとけってことでしょうか。まだ見てないですが。

納車は2月の26日を予定しておりますが、まぁ、ちょっとしくじったかな、って感じ。

詳しいことはmyブログに乗っけましたが、思ってた以上で良かったですよ。

あんまり事細かく目くじら立てて、重箱の隅をつつきつつ乗る車ではないですね。皆さん気を遣いすぎですよ。さらっと買って下さい。
(という自分は気になりだすともう迷って買えなくなってしまう性分なのでもう深く考えないことにしました(爆))

楽しみだなぁ。

何気に、26日にしましたが、そういえば2・26。二・二六事件の日だ!

良く分かりませんが、まぁ、良い日になるでしょう(爆)
Posted at 2011/01/09 23:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社有車CT200h | クルマ
2011年01月05日 イイね!

ネット通販おせち

ネット通販おせち明けましておめでとうございます。

みんから友達、こんなblogを読んで下さっている奇特な方々にとって、よい一年になりますように。

無事、お正月も迎えられまして有り難いことだとつくづく感じる今日この頃です。

今年も良い年にするために、祈るばかりではなく自らの行動で切り開きたいですね。

さてタイトルです。

実は我が家も昨年から試験的に「ネットお節」というものを買って楽しんでおりますが、年末年始にTVCMガンガンやってた「グルーポン」とか楽天などのネットショップで相次いで詐欺まがいのふざけた商品を掴まされちゃった人がたくさんいたというニュースを見てビックリしました。

 未だにこんな詐欺まがいな商売やってる業者がいて、それにあやかっている輩がいっぱいいると思うと日本も十分民度低いねぇ、と思ってしまう。

 実際問題、食品関係や医療関係など人の健康に直接関わる仕事をしている人たちっていうのはちょっとしたミスも許されないシビアな業界で皆さんがんばっていると思っているんですが、こういう一部の輩がいちいち問題を起こすことでどんどん信用が無くなるね。

 引責辞任している社長もいるようだけど、辞めたって意味ないよね。逃げただけだから。
こういう事する奴らは問答無用でマルサのような専門の調査機関を入れて悪質なら増税やら懲役やら縛り上げないとね。同じようなことする奴らが後を絶たないし、まじめにやっている方々がやりきれない。
当然、つかまされた消費者も・・・。

 で、我が家は「オイシックス」(Oisix)というサイトで購入しておりました。
2年目ですが、全く問題なく(当たり前)、おまけに評判も良いです。値段もグルーポンと変わらんですがうまいですよ、フツーに。

 今年はここでカニも頼みましたが、「モウイラネ!」ってくらいほおばって堪能しましたヨ。
個人的にはオススメです。

全く関係ございませんが、画像は車ネタです。

明日は朝から高速に乗る予定で、社有車R1号をかっ飛ばす訳ですが、第6感が「空気圧が気になる」と唸ったのです。

 で、調べてみると抜けてました・・・。
 規定圧の20%も抜けてまして、危ないですね。良かったです。

そうなると隣に置いてあったポルシェも気になりました。
やっぱ少し抜けてました(爆)。

たまには診ないとなぁ~

4輪ともこの簡易コンプレッサーで規定圧まで入れ直して、ちゃんとゲージで確認して終了です。

ちなみにR1号は規定圧14インチは210kPAとなっていましたが、ポルシェって結構色々あって良く分からんのです。

 で、これまでは2.3kgf/cm2前後でしたので、それに換算して入れておきました。
実験ではエンジン真横のリアタイヤはメカニックがみなさんおっしゃる通りエンジン熱でずいぶん膨張するようで、2.3でもしっかり走行した後に図ると2.5くらいまで上がっていることもありましたから、私は前後とも2.3くらいです。

どうでしょうか?
Posted at 2011/01/05 10:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車で遊ぶ機会が減ってしまい、何とも寂しい毎日。  時間を見つけてはチョコチョコDIYして楽しんでます。マイガレージは男の遊び場! (ゴミ捨て場じゃないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

75歳の華麗なドライビング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 20:57:24
あまってるカーオーディオを自宅で使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 10:08:35

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 ついに我が家にも・・・これは前にも使ったか。 Gボイジャーが任期満了を前に引退宣言。 ...
レクサス CT レクサス CT
ついにまともな車が我が家へ(社有車)。 来たるべきオイルショックに備え・・・ なわけねー ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
 ついに蘇ったよ、の3代目グランドボイジャーです。  今度は前回の2004年式(RG) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
出会った時は色黒でした。 部品の高さに耐えながらも何とか維持しております。 一念発起でフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation