
ご無沙汰してます。
仕事が詰まってて、ちょっと忙しく走り回ってました。
CT200hもよく働いてくれていますよ~。
さて納車からすでに2カ月経過。1カ月点検も問題なく終わり、ご機嫌な仕事車として大活躍中です。
ディーラーで伺ったお話では震災の影響で全く納期が分からない状態が続いているとか。CTの納車待ちのお客さんももどかしいでしょう。しばらくの辛抱です。
こればっかりはどうしようもないんですが、私みたいな人間も待てないですからねぇ~。イライラしますね。
なんでもRXとかのレッドカラーも入手困難な様子で目途が立たないとか。RXいいね、大きすぎて欲しくはないけど(買えもしません)。
CTその後ですが、皆さんが気になる燃費ですが、私も判断基準がよくわからずディーラーなどでも情報収集しました。
まぁ、正直言って燃費もそこまで気にしてませんし、カタログ値がどうのこうの言うつもりもないのでどっちでもいいんですが、これまで4回くらい給油して平均、大体
16km/Lくらいです。
20なんてまず無理でしょう。そんなの狙ってたら超迷惑車になっちゃうし、運転している私の方が、汚染されていく地球よりも具合悪くなってしまいますよ!
ま、好き好きですから、他はどうでもいいんですが、せっかくこういう車乗るならセコく乗ってもしょうがないでしょうと思いますね。もっとおおらかな気持ちで運転しましょう。
運転も以前の軽よりずっとジェントルな乗り方に変わりましたね。CT自体、瞬発力や軽さが無いので必然的にもっさり運転になるんですが、おかげで周りの皆さんにも気配りできる子になりました(爆)。
個人的に携帯はSONYのxperiaを使ってるんですが、一時期ブルートゥースが上手くつながらない時がありました。車の不具合ではなくて、多分xperiaが原因だと踏んでます。
使っている私が言うのもなんですが、xperiaは完全に未完成な商品でしょうね。昔のPCみたいな原因不明のトラブルがよくあります。最近まで同期(gmailなど)が上手くできず「エラー」が出てたんですが、スケジュールなどはちゃんと同期できてて、「xperiaよ、何が気に食わないんだ!」と説教している間に自然治癒。
ユーザーが色々調べて問題解決しなくてはいけない商品は工業製品としてやっぱダメでしょう。
買うのが早すぎましたね。その点アイフォ~ンは優秀なんでしょうね。ドコモ、真面目に仕事しろ、後れを取ってるぞ!
CTでのハンズフリーフォンは便利ですよ。レクサスオーナーズデスクと相まって、次世代を感じます。映画「マイノリティレポート」の世界がすぐそこまで来てるって感じ。
CTオーナー予備軍の方が気になるのはどんなことでしょう?
パドルシフトはこの2カ月の間、1回だけシフトダウンしました。以上。
純正ナビはまぁ、こんなもんでしょうが、CDの録音が意外に大してできないのはちょっと残念。もっと録音できるのかと思ってました。
LEDヘッドランプは見た目もさることながら明るくて流石です。
気になる点は、仕事で使っているのでしょうがない部分もありますが、内装の汚れや傷ですね。ドアノブ付近やコンソールパネルがグレーメタリックのようなパネルですが(高い仕様は知りません)これがカバンなどを引掛けるとすぐに傷がつくんですよね。
でまた、目立つんだな。
あと意外と知られていないかもしれませんが、CTは純正で結構車高が低いです。格好はいいですが、ノーマルで輪留めギリです。フロントね。
私なんか早速フロントパンパーの下、擦ったね。段差というか、駐車場から出る時、道路との勾配がキツイところってあるでしょう。
ポルシェやFerrari、シャコタンブギな車をお持ちの皆さんはこういうスチュエーションには敏感だと思いますが、CTは普通に出て「ガサッ!」となります。要注意です!
多分オーバーハングが長いんだと思います。その点我が家の930turboは純正スカートなので奥まっててオーバーハングには心配いりません。
CTこんなところでしょうか?また何かあればアップします~。
次回があれば・・・私のちょっとした変更点(レーダーとか)をご紹介しちゃおう(いらねぇ、とか言わないで)。
Posted at 2011/04/27 11:31:02 | |
トラックバック(0) |
社有車CT200h | クルマ