• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーニックドライブ@keyのブログ一覧

2012年07月15日 イイね!

暑くてもう無理、これがホンネ(泣)

暑くてもう無理、これがホンネ(泣) 「今日雨だったんじゃなかったんスか?」

蒸し暑さ最高潮な梅雨時、みなさま如何お過ごしでしょうか?

エアコンレス車にはいよいよ潮時な季節がやってまいりました。

私ももう若くないんです。

さて、Bee大先輩(?)のエキゾーストが完成したとのことで、コリャ出撃しないわけには行きませんね。

 355(の音?)を追求するその姿勢にはもはや尊敬に値しますね。

Ferrariの音は永遠のテーマですからね。
久々に写真を撮ったので・・・

この360はカッッコよございました。

バックミラーに見えたときは往年の「ウォルターウルフLP500S」と思わせるオーラがありましたよ。センスが光りますね。ソリッドのブラック(でしたよね)大好きです。

 
 BeeさんのF355。なんて綺麗なエンジンルームだこと。流石です。
奥にチラっと見えるのが例のブツだそうです(わかんねぇえか)。


 音の具合については「スゲェ」の一言。

私的には最高な出来栄えになったと思いますヨ!

 私の雷パンパンマフラーはというと・・・

 相変わらずです。
ま、だんだん慣れてくるところが人間の怖いところです
 
本日は兄者と共演です。

ちょっとお騒がせいたしましたが、やっぱ、
火は吹かないようで・・・(泣)

 ま、ぼちぼち楽しみますよ。

バリバリマシンでしばらくいきましょう。

ただ、暑いので、もう無理です。
出撃は極力「曇り」のみってことで。

帰り道も兄者と一緒に帰りましたが、前方から聞こえてくる「パンパン」が血筋を感じましたねぇ~~~~。
 

ポルシェターボ2台は異様な音を発しながら帰路につきましたとさ。


 
 




ところで、今日みたいな超蒸し暑い日に限って・・・

 

 なぜ突然ヒーターが壊れて

  
熱風が垂れ流し
に・・・・


ええ、死ぬかと思いましたよ。

ガレージに入ることには軽い脱水症状でね、そりゃもう、クラクラでしたよ。

エアコン、大事ッスよ、マジで(泣)
 
Posted at 2012/07/15 21:53:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2012年06月15日 イイね!

『こりゃ怒られるんでないの?』の巻

『こりゃ怒られるんでないの?』の巻さてさて、東海地方、いよいよ今日から模様ですね。

 週末に向けて準備してきましたが、どうやらでダメっぽいですね。

 初陣はまたの機会にという事で。

 さて、イケイケマフラー計画その後ですが、着々と進んでおりいよいよ取付け&仕上げ間近に。

 取付けに関してはフランジのみでは根元に負担がかかりすぎるのでやはりステーなどで胴体を支えてあげる必要があるという事で色々物色しておりました。


 前回のものと太さが大きく変わったので純正から使っていた通称「タイコ持ちバンド(勝手に命名)」が使えなくなってしまったことに気づきます。

 そのことを念頭に、取りあえずマフラー本体をいつもの必殺『耐熱塗料』で艶消しブラックに!

 こんな感じに仕上がりました(爆)
(注)大人の都合でお見せできません。

試しにモザイクソフト使ってみたんですが、なんともイカンですな!
違うものに見えてしまう。

 モザイク部分には人類の英知を終結した何かが詰まっています。 
 深くは追及しないでください。薄目で見るように!



 こんな感じに取りついた訳ですが、太鼓持ちの部分に、これまた偶然余っていた耐熱バンテージすぺしゃるをまいてステンレスバンドで固定しました。

 これで取り付け部分のみに負担がかかるのを防げそうです。



高さを合わせてね。
 
ちょうどいい感じのステンレスバンドがあったので、取りあえずはこいつで様子を見てみましょう。

ウエストゲートの方はというと、


こちらも同じように”ちょうどイイ”金属ステーが有りましたのでこれにて固定。

 こちらはそもそも短いし、マフラー側程パイプ自体に負担は無いとは思いますが念のため(走行中に落っことすなよ!というご指摘を頂いていますので、その点は細心の注意を払ってございます)。


写真撮り忘れましたがインナーサイレンサーもバッチリ取りつきました。

 で、ですよ。試走しました。
 
 音はサイレンサーなしが100%とするなら、サイレンサーつけて60~70%くらいかなぁ、でも十分やかましいなぁ、というのが感想です。

 
 
インナーサイレンサー無しだと
町内会議で怒られるレベル

 と判定されました。


当然夜間飛行禁止!

やっぱりというか、案の定、アクセルオフでの炸裂音がハンパネェ!

雷神降臨!
  

っていうか、
パチパチキング!
(意味不明) 
 
 
 アイドル状態なら、「まぁ、このくらいのポルシェはざらにいるな」と思ってたんですが2速4000rpm以上からのアクセルオフは激しすぎて怒られちゃいますね。

 住宅街では注意して走ります(なんじゃそりゃ)。

 あとやっぱり抜けが良くなったせいで低速トルクがスカスカになったのは言うまでもありません。排圧って大事ですね。

 良くなった点も当然ございますよ!!

  まず吹けはよ~なりました。軽い!(当たり前体操~)


 高速域は走ってませんのでどんなのかは分かりませんが、タービンの音(?)がもろに聞こえるようになりました。

  ブーストがかかり始めるやいなや、後ろから『ビュ~~~~ン』と言葉に書くと何とも情けないんですが、それはもう、やる気になっちゃうサウンドを楽しめます。


当然排気音もすごいんですが、タービンの回転音(?)がここまで聞けるというのは Windfall profitsでした。
 
 「ターボ車はタービンがあるからNAほどうるさくならないよ」、と聞いてましたが十分やかましいです。

 これじゃ、イオンに買い物行けない!

 こんな感じです。
皆様、許してください。
これ以上は無理です・・・・ 
Posted at 2012/06/15 09:56:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2012年06月12日 イイね!

気分上々↑↑アゲアゲサウンド計画の巻

気分上々↑↑アゲアゲサウンド計画の巻梅雨入りなこの季節。どうしてくれよう・・・・

 今日は気まぐれでモスバーガーにてランチ。「スッキリ!」コラボ企画で売り出し中の「塩麹バーガー」なるものを食べております。普通にウマいです。
 
 なんかジムにも行く気がおきねぇ、とそんな無気力全開(私か)な季節真っ只中ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 私は何とか生きています。
 
しばらく朝練もお休みモードで、ちょっと大きな声では言えない理由もありましたが、無事!車検も済ませまして、ぽるしぇ帰ってきております。

 車庫になかったのはその為だったんですね!
 ええ、そういう事にしておきましょう!
 
 さてさて、車検から帰ってきてからというもの、ぽるしぇたーぼ号純正然としたマフラーがジェントルすぎて、むかしはよくこれで満足してたな、と自分に呆れてしまうくらい、大人しいマフラーがついております。

 大人しいというのは
静か&デザイン

 共になんですが、まぁ、ツマランと言うのが正直なところ。


以前からつけていたマフラーも出口がデカすぎてあまり評判がよくなく、私もさすがにちょっとデザイン的にもウ~ン、ってな感じでした。

どっかに面白いマフラー落ちてないかなぁ~としばらく探してみましたが、落ちていたのは犬のウOコくらいなもんで、じゃあ、得意のコネクションお願い作戦で聞き込み調査。

 今はマフラーデザインにこだわっている時じゃないし、試作として試したい気持ちが強かったこともあって、今回はマフラー職人に頼む時じゃないと判断して1週間。悩みました。
 私の心を揺さぶるイケイケマフラーはどこにあるのだ、と。

 そこに神降臨。
 (協力者の名は・・・)

 
 私の希望に合った(?)マフラーを求めて試作に付き合ってくれるという奇特な方が現れました。
 お金の無い私はまさにおんぶにだっこ状態で、もうだっこちゃんのように黒ンぼ(禁止用語?)になってでもこのマフラー計画を成功させるぞ!と誓ったのでした。
 
で、デザインを考察したんです。
 

これ、気が付いたらうちの事務所に置いてあったという『934のプラモデル』なんですが(以前の記事参照)934はこんな感じのマフラーなんですね。消音もクソもないのでタービンから直でチョンマゲのようにバンパー下から生えておるようです。
 
 さすがにこれはマネできないので参考程度に。


現在の実車はどうかというと、
 

見にくいですがブラックアウトされたマフラー(タイコ)が見えますが、こんな感じです。
これがまえの通称「デカ口マフラー」です。
出口は約Φ115もありました。
中間でもΦ100近くあって太いです。
ナットも外しにくいったらなかったです(私は断念して先生に任せましたが(爆))

ウエストゲートも併せて作ろうという事になって、有難くお任せしました(爆)。


デザインと言っても個人的にはパイプ丸出しが男らしいと思っておったので、程よいパイプが見えていればOKなんですが、どうなる事やら・・・。

 
 取っ払ってみました、の図。

隠し穴に潜り込んで遊んでいるため、こんな位置から写真が撮れるんですね~。
バカだろ~。

タービン丸出しの恥ずかしい状態ですが、早速届いた「試作品」のウエストゲートパイプを仮付しているところです。

 若干のオイル漏れなども併せて探りながら、小一時間エンジンを下から眺めてムフフな時間。こういう機械モノって、製造業に携わっていたころから眺めるのが好きでして、詳しく分からなくても、オイルラインをたどったり、複雑な作りを触ったり、楽しいですな!

 それにしても以前エキゾーストパイプに巻いた耐熱テープが意外なほど擦れてるんですがどこでやったんでしょうか?危険です。
  
 

こんな感じで試作品を仮付してみたところ、もう抜群にフィット!

手直しもほとんど必要ありません。

現車合わせしていないのにこのフィット感は何なんでしょう!
まさにO牛さん、持ってますね~~
 (あ、言っちゃった)


タービンも異常は無さそう(よくわかりませんが)。
思う存分吠えてもらいましょう。


現車に合わせて長さを決め、なんとラフタイムさんでカットしてもらいました。
すいませんね、いつもお金にならない客で。

テンションアゲアゲな私、こうしてガレージに帰ります。

さぁ~磨いて塗装して取付けですよ!

今日はあいにくの雨なんで、塗装はできないなぁ。

明日時間が出来ればなぁ。

 

そうそう、仮付けして分かったんですが、今回のマフラーは訳あってちょっと
 音がワイルドです。

  ・・・以前Youtubeで見たあの934が忘れられなくって・・・

結構な音だったんでこりゃ怒られると思い、アップガOージまで足を運んでインナーサイレンサーも準備しました。

これでもう安心!

若いもんにはまだまだ負けないよ、とばかりに、勇ましい音になって帰ってくる予定です。
 ただ、まだまともに付けて走ってないんで、どんなんになるかは、こうご期待ってことで。

2児のパパGT-R号にぶち抜かれた音が意外にもカッコよかったので、
 ポルシェもやったる!負けちゃおれん!そんな感じです(爆)
 
 
 音に上品も下品もない!
 あるのは排気効率と気合いだけだ!

と、ポルシェ博士も言っていました(大嘘)。

こんなことで超幸せになれる私。
ホント、皆様のおかげでございます。

 今回はO牛先生をはじめ、いろんな方にアドバイス頂きました。
改めて、O牛さん&ラフタイムさんに御礼申し上げます~。
(まだ完成してないんですがね)
有難いことです。
  
 
 
 

人生、目いっぱい楽しまないとね。
 
期間限定のつもりで、期待しないで、どうかよろしく。
Posted at 2012/06/12 17:01:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2012年06月01日 イイね!

内容は無いよ

内容は無いよガレージにあるべきヤツが無いと寂しいですな。

オイル漏れもこれといった解決策が無いし、マフラー戻しちゃったので超じぇんとるになっちゃったし。

つまらんなぁ。

そんな梅雨前の金曜日でがす(´・ω・`)
Posted at 2012/06/01 12:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | 日記
2012年04月22日 イイね!

雷神さん!

やっぱ雨かぁ~~

久々の、しかも新コースツーリング。
残念無念・・・
  
んな週末を送っております。

 先週の調整から元気の良いエキゾーストが気に入っておりまして、エンジンブレーキが心地よい今日この頃。

 話の中で「ゴロゴロ雷オヤジだね」というフレーズがバッチリ決まって、早速注文しました。

 何を?
 
まずは下準備ということで。
 
 これまで乗ってきて、「リアワイパー取らないの?」と何度か聞かれた覚えがあります。
 べつに大した事ではないと思いますが、サッパリさせたいと言われる方が多いみたいで取っている方を見かけましたが、その点私は気になりません。

 そのリアワイパーがちょと邪魔になったので、いったん撤去と思って。



こんな感じにサッパリと。
でもフードに穴が開いてるんで、これ以上取っても穴が開いちゃって逆にかっこ悪いと思うんで、とりあえずここまで。
 
 この穴をふさぐキャップが安く売ってる、という情報があれば教えてください。そんな都合のいいモン、あんのかね・・・。


 

 

で、完成!


刺青入れました。

どうしても左側に入れたかったんで、ワイパー取ったんです。
 

雷神さんが宿りました。

シャレで乗りましょう。こういうのは。

 新名神環状、走ってこようかな?
 一人下見に行ってこられたこの方のコースで・・・
  

 誰かご一緒しませんか?お供します~
Posted at 2012/04/22 22:42:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ

プロフィール

車で遊ぶ機会が減ってしまい、何とも寂しい毎日。  時間を見つけてはチョコチョコDIYして楽しんでます。マイガレージは男の遊び場! (ゴミ捨て場じゃないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

75歳の華麗なドライビング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 20:57:24
あまってるカーオーディオを自宅で使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 10:08:35

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 ついに我が家にも・・・これは前にも使ったか。 Gボイジャーが任期満了を前に引退宣言。 ...
レクサス CT レクサス CT
ついにまともな車が我が家へ(社有車)。 来たるべきオイルショックに備え・・・ なわけねー ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
 ついに蘇ったよ、の3代目グランドボイジャーです。  今度は前回の2004年式(RG) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
出会った時は色黒でした。 部品の高さに耐えながらも何とか維持しております。 一念発起でフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation