• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーニックドライブ@keyのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

サボっててスンマセン

いい季節になってきましたね。夏よサヨナラ~

これからがポルシェの季節じゃないですか!
朝晩は結構冷え込んで一人「ウンウン、いい時期に入ったな」と。

 さて、最近の朝練はそんなわけでポンコツ930と共に結構な出席率に戻ったわけですが、遅いブログで申し訳ありませんが、まぁ時間が出来たときにという感じで書いておりますんで勘弁してください。

 この前の朝練にはいつもの場所に到着するや否や1/1スケールプラモがいて、「嗚呼、タイミング悪い時に入ってきたな」と直感したものです。



よく見ると430はスクーデリアじゃないですか。何なんでしょうか。ポンコツの横に(お前が後から入ってきたんだろ)こんなすげえ車が。

 スクーデリアもカッコイイマフラーしてんな!って感じで、参っちゃいますよ。
あそこから火吹いたらカッケー!ってな感じでしょうね。いいなぁ。

 珍しく綺麗なF40に感動しまして、帰り路についたんですが、山@さんの360といい感じで帰っておりますとやる気モードのSTIが背後に。
 ニッポン機の最新鋭と絡むには無理がございますのでしばしランデブーとおもいきや、なぜか360が遠のいて行くのでついていくことに。
 
 流石ですねSTI。速いです。しっかりついてきちゃうのでちゃんと弄ってあるんでしょう。いやぁ~、オジサン参ったよ。
 
 のんびり後ろから見たかったので(?)360とSTIのランデブー走行の後ろに回り(どかされちゃって(爆))名古屋までご一緒しましたが、最後はお互ライトで挨拶して別れました。誰だったのでしょうか?

 久しぶりにちょっといいドライブが出来たなぁ(バトル?)と私のマシンももう相当古い部類に入るらしいので(泣)労わらないと・・・。

 と、エンジン下のリターンからオイルが滲んでいるのを見るとちょっと萎えます。
 壊さないように乗らないと・・・。

いきなり話は変わりますが、
 ちょっとPCの整理をしてたら昔の写真が出てきたので。


911DAYSのイベントの時、934として初めて間近でみた車です。
一説によるとこの934、偽物とか。
ま、今となってはどうでもいいんですがね。私のばあい、そこまでこだわりが無いんで。
 ただ934然としたこの形を今に残しているというだけで十分OKですよ。ボロかったのが難点ですよねぇ。仮に本物ならちゃんと整備しておいてほしい気もするし、偽物でもレプリカらしく(爆)王者の風格を見せてほしいですね。


エンジンルームもまたごついじゃないですか。
大体「本物はこれだ」ってのがよくわからんレースマシンなんで、本当のマニア以外はどうでもいいエンジンルームだと思いますが、見たことのないような構造になってますし、うちのターボと比べても全然ものが違うので、参考にもなりませんが。

 専用部品が多すぎて維持も大変そうですね。
 怪しげな輸入代行業者のサイトをこの前見つけましたが、円高のおかげで934の本物が「2千万円台になってます!!キターーー」とか書いてありましたがやっぱ934ともなるとコレクターズアイテムで高いっスね。ちなみにこの緑より当たり前ですがずっと綺麗でカッコ良かったっス。

<オマケ>

こんな時もあったよねの図。
某氏の邸宅で知人から譲ってもらったフロントスポイラーを自分達でつけちゃおうとしてました。
    (箱kさんその節はお世話になりました)

 色黒だった時のmy930turboですね。黒人だったんですよ(爆)
 毎度思いますが、やっぱ黒の方がカッケーな!!

 湾岸バンパーのようなでっかいフォグが付いたスポイラーで、今つけてる人はほとんどいないんじゃないでしょうか?TBKなんかから出ていた湾岸バンパーはまたデザインが違うので別もんで、こっちはアブフラッグというメーカーのものだったと記憶しております。
 基本、930と言えばジャバラ!な私にとって「バンパースポイラー」は邪道ですので、気に入って即買いした逸品です!

 そういえばノーマルに戻したときに主治医のところに置きっぱなしだ。捨てられちゃったかな?欲しい方が居れば格安で譲りますんでどうかひとつ。
借金のカタに取られちゃう前に、早いもん勝ちです(爆)。ちなみに割れや擦り傷は多数で、下手するとちょっと補修も必要かも。色は白です。私の小遣いにご協力下さい(泣)。

 そろそろ外装もメンテしていかないと痛んできたなぁ。もう7年も経過しちゃうと色々出てきますよね。
 こんな車でかっ飛ばせるなんてシアワセな私と勝手に思っとりますが水面下の努力は大変なんスヨ。
 だから、思い出したようにスポイラーを売りたいと(爆)。
ああ、そうだ、純正の新品(オドは数キロ動いてますが)VDO300㎞メータもあるよん!

 メンテナンスの道のりは険しく遠い・・・。
Posted at 2011/10/06 17:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2011年09月11日 イイね!

★真夏の祭典 300km耐久レース★に参加するの巻

 ここのところ涼しい朝が続いてこのまま秋に突入かと思いきや、こんな暑さに戻ってしまうなんて・・・・(泣)

 今日はスーパーカーツーリングに参加させていただくことになって、久しぶりに洗車しましたよ(爆)
 それにしてもボディが飛び石傷やら全塗装した部分劣化が目立ってきたなぁ。

 いつもの朝練集合場所からすぐさま合流地点に。凄い車もたくさん集まってきてこりゃ久しぶりに気合いが入りますな。このワクワク感は何なんでしょうね。

無事完走を目指して出発です。問題は天気です。そう、暑くなりそう。エアコンレス車には地獄の旅路になりそうな予感・・・。

第一(?)集合場所ではそうそうたる車が集まっておりまして、大好物の好敵手(?)ランボル軍団やらFerrari軍団も。

カウンタック様からの眺めに私のマシン。同じホワイトですが、なかなか気に入った一枚。

事前にコースと予定表を頂いていたにもかかわらず、あまり予習する暇が無くって全体像を把握していなかった私。結構な距離を走るとはつゆ知らず、いつもの朝連の2倍程度かなって、勝手に思っていたおちゃめな私。
嗚呼、誤算!!

 今日は930turboも数台居て、相変わらず「カッコイイ!!」とか思いながらのんびり並走。自分の車の走っている様を見ることはできませんからね。


新旧様々な車が入り乱れてのツーリングでしたんで、好みも分かれるでしょうが、私ランキングとしては930turboは当然として(爆?)、ミウラやカウンタックは流石にカッコよすぎました。次点でパンテーラGTSかな。Ferrari勢ではテッサロッサなんか平べったくて惚れ直したなぁ。

さらにさらに、近代車部門で勝手にランキングしちゃうと、個人的にはイエローの458とかいい色で最高な輝きを放ってたなぁと思いましたが、やっぱムルシェラゴLP640でしたっけ、グレー一色の機体はまさに『いぶし銀』でした。カッコよすぎました。
オーナーさんの許可を貰ってませんので写真は控えます。
最終チェックポイント手前でお土産を所望。
こんな遠くまで来たんだ。何か証拠を持って帰らねば(泣)

と、実際にはそうは遠くない。
ただ、暑かったもんですからっ!!
バテてしまった私に涙!!

 本日も絶好調で17時には自宅に無事帰還。
総走行距離385km。燃料はまだ半分残ってます!!
どんだけ燃費がいんでしょうか!Ferrari勢の皆さん、見習ってくだされ!

車庫にたどり着いた時の感想は
ハァァァァアァァァァァァァ~
まさか今日一日で、こんなに走るとは思ってませんでした(爆)。
感動のフィニッシュでした(マジ泣)

しかし、皆さんの熱い走りには感服しましたよ。奥さまやご家族、お友達をお連れの方々もまぁ、よくやるもんだわ、と。さぞ、お疲れでしょう。
 どうかねぎらってあげてください。運転している人は楽しいけどね。

かくいう私なんか運転していたくせに
死にそうでしたからっ!!(爆)

そういえば、まだこんなに体がだるいのは熱中症ってヤツ?

企画運営の方々には本当に感謝です。お疲れさまでした。
 今度は渡された企画書、ちゃんと目を通します。

akiさん、今度はちゃんとビラ配りしてください(広報担当?)。

P.S(オマケ)
 帰り道、第2名環で帰宅しましたが、途中、うわさのアイツがいましたよ、Beeさん!
 安全運転な私(?)は機転をきかし、アイツの前にスムーズインして事なきを得ましたが、グリルの中の赤色灯は既に光ってたのでしっかり狙われていたようですね。
残念でしたねぇ~~。私、安全運転ですからっ!
 そのすぐ後に、危険運転をするセダンが御用となり、もう、イケナイ子!
その横をフルブーストで”駆け抜ける青春”するワタクシがいました。
今日も良い一日であった。

Posted at 2011/09/11 21:05:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2011年08月31日 イイね!

まだ暑い・・・・

まだ暑い・・・・UP遅くなりました。

いや、仕事の疲れか(爆)、凄い肩こりとそこから引き起こされる頭痛もちなんですが、ここ最近はちゃんと仕事をして、ちょっとばかりの運動なんかもしていた感じからか、肩こり頭痛が出てなかったんですが・・・。

 月曜日から凄い頭痛で不定期な激痛に耐えながら仕事をしていました。まぁまともにできませんでしたが・・・。

 偏頭痛ではないので命にかかわる頭痛ではないのでまだいいのですが、この激痛が厄介で昨日の夜はとうとう寝れませんでした。

 
 で、ようやく本日復活しましたんでブログでも書こうかなと。
 誰か肩こり(眼精疲労からくるやつ)の対策に詳しいお医者様や整体師をご存知でしたら紹介してください(泣)。

 やっぱ朝練で動体視力使って、ゲームやって、DVDみて・・・あれ、仕事してないか?
 目が疲れちゃって肩こって激頭痛、酷い3日でしたよ。

曇りの予報だったんでそろそろ朝練にも顔だそうかとお久しブリーフで火を入れましたが、相変わらず絶好調!!
 調子が悪くなる気配がない!!正直そろそろ怖いです!!

暑い中もエンジン音もブリブリ、快調だなぁ~と走っておりました。

いじる個所が少なくなると悪い癖が出てしまうもので、実は最近まで変なバイク、買いそうになっていました。

 本当はモンキーが欲しかったんですが、やっぱ不動の人気があって高いので、ここはひとつ、マイナーな路線で(危険)・・・。

 で、たどり着いたのが「ヤマハ チャッピー」と「スズキ バンバン」。好みはタイヤの太い「バンバン」。

失礼ですが、どちらもネーミングがふざけてて面白かったのでいいなと。

でもやっぱ色々調べてると、大変そうだし、第一、乗る機会が無くね?と言われると、確かに。
1カ月で飽きると言われ、否定できないところもまた情けないやら。

とりあえず無駄使いしないように、930turboのメンテ代を温存しておきましょうね。

そろそろオルタだとかオイル漏れだとか、プラグコード周りも一新すべきかなぁ。
ブレーキのO/Hも一度もやったことないし、ショックや車高調整&アライメントも取ってみたいしなぁ(それを先にやっておけよ!と言われますな)。

これ書いてて思い出したのが『シャコタンブギ計画』があったのに忘れてたね。
スペーサも手元にあるし、ないのはお金だけね。だったらバイクなんか買おうとするなって。

 車高をあと少し下げてアライメントとって、卍マークでも入れるかな!
Posted at 2011/08/31 17:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ
2011年08月25日 イイね!

夏ももう終わりかねぇ

夏ももう終わりかねぇ雨が急に多くなったと思いきや、涼しい風が吹き始めましたねぇ。

930turboにはようやく動ける気候に戻ってきたって感じでしょうか。
ただ、雨はいけねえや・・・。

 


夏はキャンプに海に川と色々今年も出撃しましたが、なかなか面白かったですよ。
写真は親戚の年代物JEEPです。キャンプ道具を牽引していつも参上してくれます。
 カーズで言えば「サージ」のまんまです。
エンジンもスワップしてパワーも上がったとか。車好きもここまで自分でやれちゃえば楽しいですよね。
 ちなみにこの人、私が中学生の頃、VWタイプⅠ(ビートル)をレストアして乗ってました。まだ車に目覚めていない私も1度だけ載せてもらいましたが、かっこよかったなぁ。

 
 今はこのJeepにどっぷりで一人で色んなことやってます。このJeepも元はスクラップだったのでこんなに元気に走っているのを見ると嬉しくなりますよ。

 で、私も「ポルシェとかミニとか、そういうのレストアしてくれないの?」と聞きましたが「ポルシェは基本、ワーゲンと一緒だから面白くない(もうやった)」というのと、ミニは「あんな車乗れない」と乗り心地の悪さが体にこたえる(泣)と言ってます。

 Jeepだって乗り心地、そんなに変わらんよ、と思いますが・・・。

いつまでも元気で乗ってくださいな。



今年は宮崎の海でこんなことしてましたの図。
学生の頃、やっていたんだよなぁ。
波乗りに憧れたけど敷居が高くてなかなか手が出せず、とあるビデオをみてこれを始めました。
『スキムボード』という超マイナーな遊びです。
本来は海水浴場なんかではやってはいけない遊びですが、見ての通りほとんど人がいない平日の海なら文句も言われません(東海地区の海水浴場なんて絶対NGでしょうが)。宮崎、いいね。サーファーもブギーもいっぱいいました。平日の海、空いていてこれが海って感じです。

で、スキムボード、超久しぶりで恥ずかしい体をさらけ出して走り回ってました。
まさか娘と息子と一緒にやることになるとは思ってませんでしたが、こんなしょうもない(真面目にやってる人に失礼!)遊びも子供とやるとなかなか盛り上がりますよ~。

海って言ったら浮き輪と砂遊びだけじゃ、つまらんですよ。見たことのないスポーツで遊ぶのもまた我が家です(爆)。

あまりに久しぶりでしたが、一応水の上をスイスイできたのでヨシとしましょう。
このマイナースポーツ、youtubeにもあったので全然わかんない方は一度うまい人のを見ると、「おお、すげえ」となります。

波打ち際(岸)で遊ぶので溺れたりすることもないですしね。

そんな夏は終わりを迎え、そろそろポルシェを動かそうかなぁ、と思う今日この頃。

930バッテリー上がってねぇかな。しばらく見てないので・・・。
Posted at 2011/08/25 18:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2011年08月04日 イイね!

★夏の祭典★九州1000㎞耐久レース★九州道編

懲りずに今日も更新。

 九州って言っても広いですからね、なかなかのんびり旅行する人もいないと思いますが、私の場合、今回も5日間も滞在して、自分ちの車で好き勝手に遊びに行くにはホント、いいところですよ。
 個人的にはグアムなんかが好きですが、九州の南部はいい意味で、ホントに田舎なのでよござんすよ。

 さて、第2回目は九州道編という事で、ま、九州にお住いの方々はなんのこっちゃという内容かもしれませんが、初めて走った時は正直、カルチャーショックでした。
 「ここは同じ日本なのか」と。


ええ、誰も走ってないんですよ。
とはちょっと言い過ぎかもしれませんが、この写真は平日、午前9時ごろのたしかえびな方面に南下する時の写真だったと思います。
 霧島の方面がいつも怪しい雨雲がいるんですよね、あそこ。2・3年前にも全くおんなじ風景を見ましたよ。
 で、近くに行くとスコールのような土砂降りがあるんですね。今年も一回やられました。
 本当に清々しい景色で綺麗な山が見えて、ハイウェイは空いていて、のんびりマイペースで走れるここはドライブには最高ですよ。

長野方面なんかもドライブコースとしてはいいなぁ、と思ってましたが、こっちには到底かないませんよ。なんせ車がいないですから。おっきな事故でも起きない限り渋滞なんてないっスから。

 時間帯からして、私らが朝練やるころですが空き空きのオッペケペ~で気持ちがいいよの図でした。Ferrari&ポルシェ、はたまたランボやアウディなどのアクセルジャンキーに見せたいのがこちら。



嗚呼、どこまでもまっすぐなトンネル。そして誰もいない。
さぁ、好きなだけ踏むがいい!!

残念ながらボイジャーではまったく何もできない道ですが、道路の状況もよく楽しめるんではないでしょうか?
 

 「俺のポルシェは峠だぜ」と言い切ってしまうコーナリングマンなあなたにはこちら。

ちょうど宮崎からの帰り道、霧島によって「温泉卵でも食べよう」と思いつき山道へ。
するとどうでしょう。こんな道ばっかり、右へ左へブラインドコーナーの雨嵐。
ボイジャーの一番不得意とする峠MAXでありました。

ここも何度か来てますが、マジで、自分のポルシェで一度走ってみたいコースです。まず僕らがこれまでツーリングで経験してきたような遅い一般車がペースカーになってしまう事が無く、基本、誰もいない。
 そして路面状況は良く道幅も広い(この辺だけで、ダムとかがある本当の山に入ると国道なのに車1台がやっとでそりゃもう大変。相変わらず対向車は来ないけどね)。

 ドライブするには最高の条件。道の駅もあるし、休憩も楽しめるし、こんなテクニカルなコースがワンサカある九州って素敵ね。

 ちなみにこのコースを走る時は家族は午前中からの海でぐったり寝てたのが幸いだったね。酔っちゃうよ。


霧島には野良ジカ(?)が呑気に道草食ってました。
奈良の下品な(失礼)鹿と違い、非常に臆病で全く近寄ってきません。それどころか常にこちらを警戒して1歩近づくと5歩逃げます。奈良のシカを最後に見たときはせんべいをくれない腹いせに体当たりかましてきまして、餌をあげさせられてる感がたまりませんでした。


話が前後しますが、宮崎の海では青島海水浴場の近くで、帰りはちゃんと(?)鬼の洗濯岩と青島神社にてお参りをしてなかなか良い思い出になりましたよ。
 鬼の洗濯岩なんてかれこれ16年ぶりですよ!あん時ゃ学生でしたからね、何の感動もありませんでしたが、こうして年を取ってくると面白いもんですね。


帰り道はまたいい天気になっちゃって、のんびりドロドロ走って帰りましたとさ。
途中、霧島で買った「黒糖げたんは」という謎のお菓子(?)がたいそう気に入ってしまい、うまいうまいと息子と取り合いました。
 げたんはって・・・。食いモンの名前にしちゃ汚らしいし、イメージが湧きませんが、黒糖の蒸しパンみたいなやつだね。名前にインパクトがあって面白がって買いましたが、意外に旨かった。
 この後、おバカな息子なんか「ゲタンハ!買ってこい!」連呼ですからね。そーとー気に入った模様。

 こんな感じで九州の道は空いててサイコーっでした。くれぐれも飛ばし過ぎに注意です。
 
あーそうそう、ボイジャーにはカンケーありませんでしたが、九州道も下道よく走りましたが公務員パンダは見かけませんでしたね。バカみたいに飛ばしちゃう人がいないんでしょうか。平和です。ピンフですよ、ホント。

オマケ

鉄ヲタ&鉄子さんならお気づきかもしれませんが、滞在している人吉駅にはこの汽車ぽっぽが現役で走っています。お墓参りの帰りに偶然カメラ小僧のスポットを見つけ鉄ヲタ(この呼び方は失礼か?)さんに邪魔にならないようにパチリ。

 にわか鉄ヲタになった私でしたが、やっぱ汽車はかっこいいねですね。力強く「シュッポ」する姿は感動します。汽車の方もカメラスポットに来るや否や遠くから「ポ~~~~~!ポ~~~~!」と汽笛全開で手を振って走り去る姿がまたサービス精神旺盛でいいっすよね。

また具合のいいことに鉄橋ですよ。
「♪鉄橋だ♪鉄橋だ♪楽し~な~」と歌ってると、遠くから聞いたことのあるような爆音が田舎の道にこだましました。なんとNSXとF355その他の皆さんがツーリングしてました。朝練でしょうか?
 さすがに写真はやめときましたが、気持ちいいんだろうなぁと、ちょっとうらやましかったりしました。
ナンバー見ると福岡の方面からだったようで、遠征組になるのかなとも思ったり。
ついつい見に行ってしまうのが車好きの性です。

一度は自慢のマシ~ンで走ってみたいなぁ。と思う今日この頃。
そういやしばらくぽるしぇに火を入れてないなぁ。今夜あたり、一人夜錬にでも行こうかな。明日がいいかな。
Posted at 2011/08/04 17:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記

プロフィール

車で遊ぶ機会が減ってしまい、何とも寂しい毎日。  時間を見つけてはチョコチョコDIYして楽しんでます。マイガレージは男の遊び場! (ゴミ捨て場じゃないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

75歳の華麗なドライビング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 20:57:24
あまってるカーオーディオを自宅で使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 10:08:35

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 ついに我が家にも・・・これは前にも使ったか。 Gボイジャーが任期満了を前に引退宣言。 ...
レクサス CT レクサス CT
ついにまともな車が我が家へ(社有車)。 来たるべきオイルショックに備え・・・ なわけねー ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
 ついに蘇ったよ、の3代目グランドボイジャーです。  今度は前回の2004年式(RG) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
出会った時は色黒でした。 部品の高さに耐えながらも何とか維持しております。 一念発起でフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation