• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シーニックドライブ@keyのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

★夏の祭典★九州1000㎞耐久レース★出発編

夏ですねぇ。
今年の夏は比較的過ごしやすい気がしますが、皆様お身体には十分ご自愛くださいませ。

さて、今年の夏は奥様の実家である熊本県まで里帰りをする企画が再浮上しまして、私も「やったぁ~(泣)」ってなもんで、準備を進めてまいりました。

 我が家の住む愛知県からすると、熊本県は人吉市まで走りますんで、総走行距離はなんと『約1,000km』(片道ね)。

 お仕事なんかで長距離を走る人からすればなんてことはない距離でしょうが、我が家の場合、夜に出発しておよそ12時間かけて走り込みます。

 そりゃもう、鬼の形相で果敢に攻め立てるわけです。もう、ドライバーも車も参っちゃいます・・・。

 現地からレポをリアルタイムにアップしたかったのですが、みんカラのスマホ版って写真がアップできないの?よくわからんのでやめました。

 さて今回は新型輸送機「2005式グランドボイジャー」ですんで、気合も入ります。
最後に行った一昨年は「2004式グランドボイジャー」でしたがこいつが昨年追突事故で”帰らぬ車”になりましたので、心機一転ってところでしょうか。
 ボイジャーで帰るのは初めてではありませんが、なにせアメ車ですんで、油断は禁物です。

 怪しいところをチェックして、エアコンもかけっぱなしなので信頼のおける某ポルシェショップにお願いしてエアコンドーピング剤を注入しました。
 ワコーズの何たらエアコンギンギンパワーって感じの奴です。

 効果のほどは、正直・・・分からんです。が、負担が少しでも少なくなればヨシかなと。エンジンオイルも交換したばっかだし、タイヤでお世話になってるクラフトで空気圧とバランス、パンクなどのチェックもしてもらってとりあえず「やることやったぞ」と、出発進行!

バヒュ~~~ンと飛ばして、と言いたいところですが、距離も時間もかかるので飛ばしても危ないだけです。慣れた我が家にとって、この耐久レースはもはや完走だけを目指すのみ。のんびり行きましょう。

 普段私はこの車(Gボイジャ)はほとんど乗らないので(奥さん仕様)よくわかりませんが、3.3Lあるのでトルクが太くて乗りやすいです。

 いつもながら血気盛んに春日井インターを出発するんですが、岐阜羽島をこえたあたりで心がおれちゃうのが私のいけないところです。一昨年は養老SAで奥さんと交代しちゃいましたからね。なんて弱気な僕。

 グランドボイジャーを検討するような奇特な人がいれば参考になるかなぁ、と思いちょっとインプレしますと、日本のようなアップダウンが激しく(特に中国道付近とか九州道とか)クネクネしている高速道路ではグランドボイジャーのような重量級ミニバンはのんびりが基本です。
 で、速度もやはり100㎞/hが一番GOODです。それは平坦で100㎞/hだと回転数も1500程度で2000を超えることなくスイスイ走っていくし、少々の上り坂もキックダウンすることなく何とかトルクに任せて登っていきます。非常にスムーズです。
 燃費もいいしね。
 

 法定速度があるので140㎞とかはありえませんがっ、仮に140㎞とかで走ってもボイジャーの足ではフラつくだけで回転数も2500から上になるし、急な坂道では意外とキックダウンもします。つまりいいとこナシです。

 普段、東名高速とか走ってますとシャカリキに蛇行を繰り返しながら縫って走るミニバンがおりますが、ボイジャの場合、足が日本車のそれよりもやわらかいので「ヨッタヨッタ」してしまいます。多分、うちの車のショックが抜けてるだけだという事もあるんでしょうが、そもそもそういう車じゃないよという事でしょうね。のんびり走れば燃費もいいし乗り心地も良いですよ。


 

そんなわけで、初日に寄ったのが『阿蘇山』。いい煙出してました。
ちなみに横でツアーしていた案内人曰く「ここで自殺しようとしても死ねませんから。急に見える断崖絶壁も、近くに行けばこんな感じで結構なだらかでしょ。結局、転がって火口まで行けず途中で止まるんだけど、色んなところが滑落途中で複雑骨折しちゃって、そりゃ大変なことになって救助されるんですよ。硫黄の匂いに燻されながらね。」と嬉しそうに話してまして、非常に勉強になりました。

 あまりにのどかでいいところ。熊本。
色々走ってきたのでこの続きは次回に続く・・・。
期待しないで待て!

Posted at 2011/08/03 17:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2011年07月23日 イイね!

あ私は今・・・

阿蘇山におります。

写真アップできず(泣)
Posted at 2011/07/23 12:44:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドボイジャー | 日記
2011年07月19日 イイね!

どうでもいい情報

巷ではなでしこ連呼で、たいそう盛り上がってますね。良いことです。

それで思い出したんですが、皆さん地デジ化はもう当然のように終わってますよねぇ~。

うちはほとんど済んでましたが、実家の方でHELPがあって、めんどくさく手伝ってきました。

でも今時になる色んなことが見えてきますね。
例えば私は不親切な店員と結局特なのか分からん値引き交渉するのが嫌いで、最近はめっぽうネットショップで買う人ですが、現在ネットショップでは手頃なサイズと値段の商品が軒並み在庫切れで、在庫持ってる業者が価格をつり上げてますね。

家電屋でも1ヵ月待ちとか凄いですから、まあしょうがないわね。

で、一番の面倒と言えばブラウン管テレビの処分ですよね。

本来リサイクル費用と業者の手数料で、大きいTV(36インチ)だと1万円を超える業者も普通にあります。

 でも中には海外に持っていくだとか、レアアース取ってお金にするとかして安く引き取ってくれる業者もいるんですよね~。

 で10社近く問い合わせして見つけました。このバカでかい36インチを一番安く引き取ってくれる業者さん。
 お値段なんと¥2,000。よござんしょ。

あ~、不法投棄でタダとかそういうの話ですよ。それは反則です。

 その業者さんは引き取り費用も合わせてですんで結構お得ですよ。ポッキリ価格。
 そう言っておいて取りに来たらボッたくる悪質業者も結構いるらしいので喧嘩上等で呼びましたが『優良業者』でした(ホッ!)。

 まとめればトータルで安いかも。私はTVのみお願いしましたが、最近じゃヤマOさんとかOーズさんとかも「ウチで買わなきゃ持って行ってやんねえよ」って事らしくって全く役立たずですからね。
 挙句の果てには「在庫無いっスから1カ月待っても来ないかも」とか言ってるし、なかなかやりおるわい。

 愛知県内なら取りに来てくれるらしいんで、市内&三河地方の方でちょっと気になる人は紹介しますよ。

 ちなみに私の”夜の楽しみDVD再生用液晶TV”もこのたびバージョンアップしますよ。まだ届きませんが。

 DVDと言っても健全な奴ですよ、ホント。最近は海外ドラマです。趣味合う人、メッセ頼む!
Posted at 2011/07/19 17:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年07月18日 イイね!

諸事情で

諸事情でこんなん出ましたっ!

諸事情でCT200hドック入りです。
で、代わりに燃費の悪いコイツが来ました。

しかし、よく走りますね。250でこれなら街乗り十分ですね。
どうしてもスポーツセダンにしてあるんで、乗り味はバタバタ感じましたが、ひとたびアクセル踏み込むとグインっ!となかなかいい加速です。CTには無いトルク感ですね。

 akiさん、なかなかですね、こいつは。

代車で遊ぶ私。

CTなんぞに乗りなれてしまった私にはダイレクトな加速(出だしが特に)についてゆけず、初めはかなりぎくしゃくしましたが、一日乗れば慣れました。

 前借りたGSはすごく重い感じがして、でも踏むと恐ろしい加速をするので「コリャ事故る」と直感しましたが、ISはだいぶ軽いのか、CTと比較的乗り味は近い気がします。

 そういや、今日車を預けにディーラーにいったら、LF-Aが置いてありました。黒のS/NO,18かな、座らせてもらいましたが、ガヤルドなんかと凄く近いものを感じました。

 写真は撮りませんでしたが、写真を撮ってもらっているお客様が居ました。

 LF-A専用の特派員みたいな黒服が雄雌合計5人くらい取り囲んで、まぁたいそうな監視下だこと。

 凄いけど、上品すぎて(一種の宝石やブランドバックのような)私にはお金があってもちょっといらないかなって感じでした。飾っとくにはいいんじゃないでしょうか。こんな感じに大袈裟にひがんでみます(泣)

 ガヤルドはおろか、ぽるしぇの新車すら買えない奴が何を言う!!
と、自分で突っ込んどきます。ホントスイマセン。

 速そうですがどうせ買うならね、とやっぱガルウイングが欲しい今日この頃。
http://www.youtube.com/watch?v=DGYrZBC6lwI&feature=player_embedded
こいつ、コイツですよ。誰か、温室育ちのようなLF-Aをこいつで撃墜してください。

 いやぁ、ホント、スーパーカーっていいモンすねぇ・・・

P.S 朝練にはしばらく参加できません。暑すぎて。探さないで下さい。
Posted at 2011/07/18 22:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社有車CT200h | クルマ
2011年06月26日 イイね!

自由のままに・・・

自由のままに・・・ 今日は微妙な天気でしたが終始曇りで、風もあってなんとか過ごせた週末でしたね。

恒例の朝練ではFerrari勢が大いに増えてポルシェどんどん影が薄くなるの巻。

 本日は噂に聞いていたトミカシルエットスカイラインが登場してビックリ。

前回の935K3といい、まぁ凄いですね。手作りな雰囲気がまた泣かせます。
またいい音出して走ってましたが、一般の方は抜かれざまに何を思ったのでしょうか・・・。

 最近、朝練から帰るとフロントが虫ちゃん(の死がい)だらけでなんとも困りものだったんですが、今日は試しにスピードセーブで巡航してみたところ、気持ち少なかったような。気のせいかしら・・・。

 今日の930turboも調子よく、ルームランプも点いてゴキゲンでした!
 ええ、ポンコツですから。

ガレージに入ってからはすごい熱気だったのでしばしクールダウン。扇風機使ってるのはウチだけ?あまり意味は無いとは思いますが、それこそ気休めで。

 蒸し暑さが限界にきているので、今後は夜練とかそういうの、どう?
Posted at 2011/06/26 22:16:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ930turbo | クルマ

プロフィール

車で遊ぶ機会が減ってしまい、何とも寂しい毎日。  時間を見つけてはチョコチョコDIYして楽しんでます。マイガレージは男の遊び場! (ゴミ捨て場じゃないで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

75歳の華麗なドライビング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/03 20:57:24
あまってるカーオーディオを自宅で使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/20 10:08:35

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
 ついに我が家にも・・・これは前にも使ったか。 Gボイジャーが任期満了を前に引退宣言。 ...
レクサス CT レクサス CT
ついにまともな車が我が家へ(社有車)。 来たるべきオイルショックに備え・・・ なわけねー ...
クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
 ついに蘇ったよ、の3代目グランドボイジャーです。  今度は前回の2004年式(RG) ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
出会った時は色黒でした。 部品の高さに耐えながらも何とか維持しております。 一念発起でフ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation