• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

オドムのブログ一覧

2010年06月15日 イイね!

グリップデビューin袖ヶ浦

グリップデビューin袖ヶ浦13日に袖ヶ浦にてグリップ初体験してきました♪

感想はドリフトも楽しいけどグリップもめっちゃ楽しい!!

でも、結果は惨敗・・・Orz

自分のセンスのなさを痛感しました(泣)

ってか運転が全くなってない・゚・(ノД`;)・゚・つい車のせいにしちゃう自分に腹が立ち悔しくて悔しくて涙が出そうでしたwww

きっとこのままドリフトをやってても、足回りを変えても絶対に成長しないって思いしらされました。

そして今まで何も考えずに適当にやってたんだなってすごく勉強になりました。

必要なのは道具じゃない!腕だ!!(笑)だからもっと車の事を知ってもっと走りこんでもっとうまくなりたいなんて思えた貴重な初体験でしたd(・∀<)

これからはグリップ走行もどんどん参加してきたいです♪


何だかんだ言いながらも本当に楽しかったです。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。

みんなと走れて本当に楽しかった~(●≧艸≦)

一回だけしんのすけさんに抜かれましたが、鬼のように速くて正直怖かったですwww


一緒に走ったみなさんお疲れさまでした!!特にしんのすけさん、ノリさん本当にお疲れ様でした!


今回の教訓を生かして次回の南千葉、日光とめっちゃ楽しみたいと思います♪

一緒に走る方 めっちゃ楽しみましょうねゞ(*ゝω・)ノ



Posted at 2010/06/15 21:18:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク&日光サーキット(スピリッツ走行会)

待ちに待ったゴールウィーク!しかし4日以外は特に用事もなく最初の方は友人と朝まで飲みに行ったり、朝までカラオケに行ったりしてました(*´∀`*)


3日はお友達の34のデフオイル交換と草むしりをしに、しんのすけさん宅に行きました♪しんのすけさんが作業をしている間、みんなで草むしりをしてましたwあまりの量の多さにびっくりしましたが日頃の感謝の気持ちを込めてがんばりましたd(≧▽≦*d)でも最後までやり終えなくてすみませんでした(汗)

そして肝心の34のデフの異音も消え、デフの繋がりもめっちゃよくなり本人は大変よろこんでいました♪その後友人と某ショッピングセンターに行き、友人の改造計画をするべく色々服を見回ってましたが、気づけばその友人放置で自分の服を買いまくってましたwってか最近のユニクロはクオリティが高すぎてやばいですwww


4日はスピリッツさん主催の日光サーキットに行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ゛


1ヒート目、前回と同じ空気圧に前後減衰力を最大

あれ?まったくドリフトができない??この前はできたのに・・・
で、途中で減衰力の後ろを少し下げてあげると今度はケツが出すぎてやりずらい・・・

って事でしんのすけさんに一回ドリフト上級者の方に減衰力を最高にして運転してもらうようにアドバイスを頂きました。

2ヒート目、その上級者の人に運転してもらうと普通にドリフトできてます!ってか自分のやってる操作と全く違いました。コーナーに対して手前で軽くステアリングをゆっくり切り、そしてサイド。自分はコーナーの入り口くらいで思いっきり前加重をかけてハンドルを思いっきり速く切り込んで思いっきりサイド。で、なかなかケツが出ないのでアクセルを踏みまくりで、車が安定しない・・・Orz 今度は助手席に乗ってもらい走行。すると、徐々によくなってきました。

その後86の有名な方の計らいで社長の奥さんを通じて、自分たちの車を運転してあげるから助手席からそれを見て参考にしてねと言っていただけました。

頂いたアドバイスは大きく2つ

①サイドを一発でがつんと利かせるとケツが出過ぎるから、何回かに分けて調整する。

②足回りがやわらかすぎるので、車高調を変える


ってアドバイスをいただきました。

3、4ヒート目と頂いたアドバイスを参考に徐々に練習。するとだんだんと車が安定してきて無駄な操作が徐々に少なくなってきました。

この日はとても貴重な体験本当にありがとうございました!これを生かして次回もがんばります♪


その後しんのすけさんのガレージでみんなで打ち上げをしました +。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

すると、途中からスペシャルゲストがきましたwめちゃくちゃ面白かったですwww
エンジンの音のマネ凄すぎます(笑)

また次回に期待ですねw


本日はゴールデンウィークも最終日。またしんのすけさん宅におじゃましました♪

フロントの異音がするので見てもらうはずが、異音解消。って事でしばらく話をしました。

しんのすけさんにOKをもらうまで車高調を変えないで練習を重ねる!って思ってましたが本日OK?もらいました\(≧U≦)/


明日から仕事でちょっと憂鬱な気分にもなりますが働かないとサーキットに行けませんのでがんばりますw



※ 備忘録 

①もし次に上手な方に運転してもらうときは助手席から動画を撮影する。
②速め速めのアプローチ
③目線(遠くを見る)
④サイドの使い方
⑤カウンターを当てるとき途中で一回止める変なクセを直す
⑥カウンターを当てるときにシュルシュル・アクセル全閉じゃなくハンドルとアクセル を徐々に戻す。 
⑦空気圧を高めに入れる(ATRなら冷間3.5くらい~)

Posted at 2010/05/05 22:15:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月28日 イイね!

日光サーキット

日光サーキット日光サーキットに行ってきました。今回初日光と言う事でコースを見たとき、本庄サーキットに慣れているので狭いって言うのが第一印象でした。


まず教祖さまにフロント2.5リア3キロくらいと言われたのでそれで走行





1ヒート目 空気圧フロント2.5リア3.2 減衰フロント8リア6 とりあえずコースを覚えるのとタイヤを暖めるためじっくり走行。その後意外と普通にできましたが、コーナーが全然つながらない(汗)でも日光めっちゃ楽しいって感じでしたヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ


すると暇人の両親が登場w


2ヒート目 減衰を街乗りのセッティングで走ってた事に気づき減衰フロント10リア10に変更。しばらく走ってたところ最終コーナーの振り返しのあと、おつりをもらいスピンもうちょっとで壁と友達になるところでした。


それを見た母親が耐え切れず涙を流しなら帰宅w


3ヒート目 減衰が足りない。とアドバイスを受けたのでフロント16リア16に変更。しかしここで意味不明のエア抜きをしてしまいましたwフロント2.3リア2.8にしたところ大失敗w
まったくケツが出ない・・・。耐えかね2週でピットへ減衰をフロント10リア10にして再スタートしたがまったくうまくいかず断念。


ここで神さまにアドバイスをしてもらいました。まず、①空気圧を元に戻す。②加重がうまく乗せられてない。パッと見アクセルを踏むのが遅い。ブレーキをもっと強く踏んでしっかり過重を乗せてハンドルを大げさに切ってサイドブレーキとアクセルはほぼ同時くらいがいい③減衰が足りてないからフロント16リア10で足りないようなら徐々にリアの減衰もあげていく。


このアドバイスで劇的によくなりました(*´∀`*)ノ


4ヒート目 今までは強引に振り返しとか無理にコーナーを繋げようとしてましたが、これを止めて神さまの言うことを意識しながら走ろうと決めスタート。するとウソの様に調子がよくなりましたw同じようにやっているつもりでも普通にコーナーがつながる、車の挙動が安定するwやっぱり神さますげー♪超楽しいって感じでしたw


ここで上級にエントリーした友人の先輩のシルビアに同乗させてもらいました。


するとめっちゃ速度が速いんですが一つ一つの動作がすごく丁寧な事に驚きました。それと自分とやってる事の違いにwwwがんばって練習して早くこの領域に近づきたいと思いました(*´艸`*)


5ヒート目 4ヒート目に引き続きアドバイスを意識しながら走行、また同乗させてもらった時のラインを思い出しながら走行、するとだんだんとコーナーが繋がっていってすごく楽しくなりました。


まぁこんな感じでこの日の日光は無事終了したわけですがw


オイル状況 
①エンジンオイル まったく問題ないです。走行後むしろエンジンが静かになったくらいです♪
②ミッションオイル まったく問題ないです。超スコスコ入ります♪
③デフオイル    まったく問題ないです。走行後全然バキバキ鳴らないし、漏れもありません♪

やっぱこのオイルすごい♪


サーキット走行後、教祖さま宅で反省会(いつもすみません(汗))そこで自分の車はロールがすごいとご指摘を受けました。家に帰ってからビデオを見るとありえないロール量でした。これは車高調を買うしかないですねw

一緒に走った暴走ま~君、39たろうお疲れ♪

忙しいところ、応援に来てアドバイスをして頂いたしんのすけ0326さん、ノリ3075さん また、同乗させていただいた○村さんありがとうございました!

また走行会出ますのでアドバイス等よろしくお願い致します♪

日光本当におもしろかった~゜+.(・∀・).+


PS、その後の車好きが集う宴にてソッコー爆睡してしまってごめんなさい(*´・人・*)
Posted at 2010/03/28 20:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年03月25日 イイね!

24日本庄の反省

24日本庄の反省24日に本庄サーキットにTKさん主催のフリー走行会に行ってきました。

以前からブログで言っていたフェデラルの595RS-Rをフロントに装着して準備・気合バッチリで本庄まで向かいましたが、雨・・・しかも大雨(泣)

以前、ウェットで走ったときに苦手意識を持ったままでいたので不安で仕方ありませんでした。

まぁそうも言ってられないのでここはいい練習になるとプラス思考に考えましたwええ自分プラス思考だけが取り柄なので( ´,_ゝ`)プッ

フロントタイヤは事前に履き替えていたので、リア用にほぼ新品17インチATR2本と17インチスタッドレスタイヤ2本を持っていったのでさてATRに履き替えようとしたところ、事件が起きました。

んっほぼ新品のATRになんでタイヤ修復の後があるんだ・・・意味がわからんw
真剣に悩んでいたところ、まだ中学生こと39たろうにこれブリジストンっすよ(←こんな感じのやり取りだったっけ?w)と言われました。・・・。パターンが似てるウンコタイヤを間違えて持ってきてしまいました(汗)
 
そこで、何を履こうと迷ったのですがまぁ街乗り18インチはやめて滑るからスタッドレスでよくね?と軽いノリで考えたの大失敗でしたw

まずはフロント空気圧2.0 リア2.5

で、走りましたがありえない・・・。まったくグリップしなくてスピン連発。怖すぎるw

すぐにピットに戻りとりあえずフロント1.8 リア2.3 にしました。

とりあえず、気持ちマシになったけどまだありえない・・・20キロくらいでリアが滑りだす(泣)でもこれは自分の腕が悪いんだとがんばって30分走りましたが一向によくならない(泣)

仕舞には最終コーナーをグリップで40キロくらいで通過したところスピン。ありえないって!普通にハンドル切っただけでスピンとかOrz

ってことでこれは絶対にタイヤが悪い!って事で18インチのタイヤに交換して再び挑んたところ・・・

ウケるw普通にグリップするし普通に振り回せるw超楽しいwとか調子こいてたところスピン。そして今度は大事件が起きました。

後続車がいるからすぐに車をどかさないと、あっエンストしてる(サクションの関係でスピンするとエンストするんです)って思ってところ後続車がつっこんできて正面衝突してしまいました。

すぐにピットに戻り相手の無事を確認と謝罪し、自分の車を確認したところ、フロントバンパー・ボンネット・フェンダーが軽くイっただけで済んだのでをしてすぐ再走しました。

幸い双方対したことにはならず本当によかったです。走行会出場者様・主催者及び関係者の皆様本当にご迷惑をお掛けしました。危険なスポーツですが、今後こんな事が起きないように回避行動も視野に入れて走行したいと思います。

走っていくにつれてだんだん間隔を取り戻し、ウェットの苦手意識も若干克服できたと思います♪
これからってトコで無念のタイムアップ。

この走行会でいろいろ学ぶことがありました。これらの成果・反省を踏まえて27日の日光もがんばりたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ゛

サーキットから帰宅後に応急処置をしてとりあえず車の方はパっと見わかないくらいになりましたが、しかし疲れた~www

しかし、オイルすごいっすね♪エンジンオイルに至ってはまったく問題なし、デフオイルはまったくバキバキ鳴らない。しかし、シフトの入りが全体的少し渋い・・・。もうへたったかな?なんてエンジン切ってシフトチェンジしたところ超スコスコ入る。これはもしかしてクラッチ死亡っすか?なんか焦げくさかったしwww

27日クラッチがイって日光から帰還できなそうなのは気のせいでしょうか?www
Posted at 2010/03/25 23:48:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「daiちゃんありがと♪今度飲み行こう(^^)/@オドム 」
何シテル?   12/08 21:59
オドムですwww
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
某オクにて車検2年付きの格安で購入してきました。 外見がちょっとボロいですが、室内はき ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30前期S
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スノボーのために購入♪アイサイトめっちゃ便利www
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
始めて自分で買った車です。この頃は車無知で友人にいろいろ迷惑にをかけました(笑)

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation