
今月は日程に合うレースがなかったので、新規開拓を兼ねて初コースのサーキットに挑戦してきました。
まずは今月オープンしたばかりの「NEO Speed Park」
レイアウトがどことなく鈴鹿っぽく、アップダウンはスパのオールージュを彷彿とさせるレイアウトです。
最初に入会金3000円と保険料300円を支払います。
入会金にはフェスマスクと5周券がついています(年会費は無料です)。
17時過ぎに行きましたが、結構混んでおりマイメットの人もたくさん見かけました。
初心者の目標タイムは35秒台とのことでしたが、他の人の走行タイムを見ていると、だいたい33秒台でたまに32秒台をマークする人がいましたので、自分もまずは33秒台を目標に1回目のアタックに挑みました。
走行してみての感想ですが、今週オープンしたばかりということもあり、タイヤも路面もグリップしまくりでいい感じです。
ブレーキングポイントは第1コーナーと第1ヘアピンのみで、あとはひたすら全開です。
第1コーナー後の鈴鹿のS字を模した所は、案の定、レンタルカートではただひたすら全開で走り抜けるだけでしたが、坂を駆け上がっていく所は、確かにオールージュを体感できました。
1回目の走行は5周だけでしたが、レイアウトが自分に合うらしくいきなり32秒台を出せました。
次は15周に挑戦です。
だいぶ感覚もつかめたので、ブレーキングでいろいろ試したら32秒台前半をコンスタントに出せるようになりました。ベストタイムは32.060秒。相変わらずあと一歩足りませんが…(^_^;)
テクニカル派には物足りないかもしれませんが、全開派にはなかなか楽しいコースです。
今はタイヤのグリップもよく、路面も舗装されているので好タイムを出すことができますが、そのうちタイムも落ちてくるだろうと思いました。
タイムアップのコツは2カ所のブレーキングポイントですが、やはり一番大きいのは最終シケインから第1コーナーまでの上り坂での体重差だと思います(^^ゞ
次は昨年オープンしたインドアカート場のハーバーサーキットです。
今は入会金(500円)が無料とのことで、2000円で7分間走行できます。
スタッフの方(昔、新東京でエンジョイナイトグランプリを主催していた人)から、なるべく後ろに座った方がタイムが伸びますよと言われたので、後ろにシートを移動しました。
コースはとにかくテクニカルです。右に左にとハンドル切りまくり。7分間の走行がとても長く感じました。
あと自分のように肋骨が弱い人間にはリブプロテクターが必須です。坂を上って、ジャンプしながら左に曲がる時に肋骨を強打します(^_^;)
ベストタイムは24.814秒。
速い人は22秒台を出すらしいので、ダメダメです。
ただ思っていたよりも意外と楽しかったので、また近くまで来たら寄ってみたいと思います(^^)/
Posted at 2010/09/13 22:39:18 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記