関連URL: | https://minkara.carview.co.jp/userid/686666/car/1751071/3884858/note.aspx |
---|---|
愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/686666/car/1751071/profile.aspx |
結構逝っているけど…
|
メインフレームの歪みは5mmくらい!
|
サブフレームの19mmの丸パイプだけ。
|
|
修正すれば使えそう。
|
酷いところは交換!
|
まぁ~ここでは無理だから…
|
何とかなりそうだし後日板金屋で修正。
|
これまで真ん中の電球だけだったけど
|
4隅にも電球を配置して明るさを確保!
|
車館でサブフレーム修正をして貰った。
|
|
フレームが戻って来ました!
|
|||
一気にホーシングを載せます!
|
|||
スペーサーは後で作ろう。
|
ステアリングラックを付けて
|
フロントエンドもタイヤを付けたらOK
|
|
リアストラット下のカラー作成。
|
|||
いつでも転がせるようにハンドル装着。
|
|||
タイヤもつけた。
|
元ののタンクが潰れてるのでウエストのを載せてイメージ。
|
リアパネルもウエストのを仮付けして
大きさチェック。 |
|
2014.0729
|
|||
2014.1128
トレーラーに載せて冬越えの準備に。 |
2015.0409
ノーマルのホーシングでは軽規格に出来ないので旧規格のホーシングを仕入れた。 |
||
購入希望のオーナーの希望で最高速仕様で負荷がギリギリの4.090が入った物をチョイス!
|
純正って超簡単な作りなんだよね。
|
||
センターデフをロックしないと走りません!
|
|||
車館にてホーシング載せ替え準備
|
準備が終わってから車体搬入。
|
センタートンネルを外します。
|
|
古いハーネスも撤去します。。
|
場所あわせ
|
バーキンのリンクブラケットと同等の物を作って溶接。
|
|
第5に戻って来ました。
|
今までのタイヤではアームにタイヤが擦ってしまう…
|
||
ホーシングのオイルシールも交換です。
|
純正ハブボルトがM12の1.5ピッチで使ったスズキの物はM10で1.25ピッチ
|
ホンダのハブボルトがスズキとスプラインが同じでM12の1.5ピッチなので処分品で転がっていた現行フィットのハブから移植。
|
イイね!0件
2年目、2回目の冬支度④ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/05 00:41:20 |
![]() |
2年目、2回目の冬支度③ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/05 00:41:11 |
![]() |
2年目、2回目の冬支度② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/11/05 00:41:05 |
![]() |
![]() |
デュークワイド (三菱 パジェロミニ) 第2ディーラーみたいな北広島の「ドリーム自動車」からの仕入れ。 来年4月の中まで車検が残 ... |
![]() |
アルハイ(通称) (トヨタ アルファードハイブリッド) 本当は白か黒が欲しかったんだけど 同年式の10系の最終型で同じ装備で同じような走行距離だ ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ CLK クーペ 中期?のCLK240. 車検も1年以上付いていてチョイダウンで19インチのロリンザーが付 ... |
![]() |
日野 プロフィア 会社で仕入れた車 グレートのタイヤ交換をするため仮です。 |
事故の現状把握をする。