• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらぞうのブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

Euro&WorldCup rd4・・・・・猛暑

2011年8月7日の「十勝夏祭り」のE&Wに行ってきました。

当初の予報から天気は「晴れ」。この時期はありがたくないな~。
夏祭りはいつも猛暑の印象です。

熱中症注意地域に北海道内で唯一指定されていた十勝地方。。。。

嫌な予感がします(笑)。


とりあえず、出来る準備を・・・・

P1030001
P1030001 posted by (C)brazocars

空冷911はファン全開でもフェイスレベルの送風量が少ないので、
強制ファンで顔面付近に送風します。

猛暑での走行では、これは結構効きます。



道中の道も夏の早朝らしい景色。
P1020987
P1020987 posted by (C)brazocars


着いたら・・・やっぱり・・・猛暑確定(笑)。

P1020992
P1020992 posted by (C)brazocars

集合時間は朝8時頃ですが、すでに30度はありますね。



猛暑の中、集まった物好きな方達(笑)
P1020991
P1020991 posted by (C)brazocars

P1020993
P1020993 posted by (C)brazocars

P1020994
P1020994 posted by (C)brazocars

P1020995
P1020995 posted by (C)brazocars


もう当日はグタグタで・・・でもお祭りは楽しかったです!!!


ブレブレ&ずれずれですが,当日1本目フリー走行動画です。


993C4ですが,ドリフト中からの加速体制が素晴らしく、無駄に滑らせていましたwwww

R888の「滑り心地の良さ」とマッチングが良いみたいです。

タイムは・・・・二の次かな?(笑)


久々のドライ走行を満喫しました~。



Posted at 2011/08/11 11:48:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年06月08日 イイね!

Euro&Worldcup rd2 絶不調

6/4(土)に十勝サーキットで行われたユーロ&ワールドカップに参加してきました~。

週末は雨続きの札幌ですが、十勝は快晴でした!

P1020686
P1020686 posted by (C)brazocars

現地は今年はこれで最初で最後では?という位の過ごし易いお天気!!

ワンコにはちょっと暑いかな?

P1020689 - コピー
P1020689 - コピー posted by (C)brazocars


青空がとても良く似合う赤い彗星と、なんだかグッと迫力を増した水平さん号。

P1020692
P1020692 posted by (C)brazocars

午前中のJrコース走行は諸事情でタイムアタック1本で終了~。

CMコースへ移動です。
P1020736
P1020736 posted by (C)brazocars

道内では希少な2ショット、997GT3RSと993ゲンバラ号!

P1020739
P1020739 posted by (C)brazocars

速い車は見た目もカッコイイですね~。

さて、肝心の走りのほうは結果良いとこ無しで・・・私は6LAPレースもキャンセル。。。。

色々と考えさせられる走行となりました。

CMコース、100秒切れなかったのは何年ぶりだろうか・・・。

<object width="425" height="344"></object>

でもでも、北海道の初夏を満喫した1日でした!!




Posted at 2011/06/08 12:37:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

E&Wカップ2011 rd1・・・修行

2011年5月1日、十勝スピードウェイにて行われたユーロ&ワールドカップ第1戦に参加して参りました。

1週間前の予報から雨。当日は大丈夫だろうと根拠の無い自信は有ったものの、当日は雨(笑)。

この天候では屋根の無いJrコースは楽しめないだろうというサーキット側の判断で

CMコース3本、希望者のみJrコースを1時間という内容に変更して開催。

実は私、今まで結構サーキット遊びはしてきてますが、ここまでちゃんとした雨は初めてに近い 。

コース内には川が出来ていそうなコンディションです。。。。。


それでもこの雨の中、元気な34台が参加。物好きですね(笑)。

雨の寂しいサーキット。


まぁ、ここまで来たからには今日はレイン走行の練習。

ゆっくり走れば危なくないよ~と言いつつ、ガッチリ装備を装着。
P1020603.jpg

ハイ、命根性汚ないんです(笑)。

とはいえ、クルマの方はレインの準備は全くしていない。
ましてや装着タイヤは皮むきもしていないSタイヤ・・・・。
コーナリングスピードでタイムを稼ぐボクスターには中々辛い状況です。

雨でのコースイン・・・・滑りまくりますが、絶対速度が低いので、危なくは無さそうです。
トラクションコントロールを切って遊んでみたりして。

1本目のタイム・・・・2分オーバー。

2本目、タイヤが少し効いてきた。調子に乗って来ると・・・一気に安全マージンが無くなり、クラッシュの可能性と背中合わせとなっている実感がひしひしと伝わってきます。
トラクションコントロールを切ってみて数週アタック。
心臓が口から飛び出そうな場面が何度か・・・・

2本目のタイム・・・・1分55秒403

3本目、クリアラップを狙って何度かアタックしてみる。トラクションコントロールはオンで(笑)。
全神経を集中して走行するも・・・タイムは伸び悩む。安全マージンを少しだけ削って・・・1本だけ・・

3本目のタイム・・・・1分54秒829

2本目のベストから、たった0.6秒程削るのに費やしたストレスと言ったら・・・・。

3本目の走行終了後にピットに戻ってからは、しばらくクルマから降りるのも面倒な位、疲れていました。。。

「もうこれ以上のタイムアップは無理」というハッキリとした壁を久々に感じた走行でした。

タイムアップを望む気持ちと自制心との戦いでした。

すっかり疲労困憊してしまって、Jrコース走行はキャンセルしてしまいました(笑)。


それでも今後安全に走行して行く為に、大変実りの有る走行機会でした。

動画で見ると、本当にペースが遅いのですが・・・結構怖いもんです。
<object width="425" height="349"></object>


Posted at 2011/05/04 13:15:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年12月05日 イイね!

サーキット走行 2010年総括

やっとタイヤ交換祭りに始まった慌ただしい11月が終わり、もう最終月の12月です。

今年最後の夏道?になるかもしれない本日、10/11から放置していたボクスターの洗車が出来ました(笑)。このまま冬眠に入ります。

毎年の事では有りますが、シーズンオフまであっという間でした~。

そこでちょっと今年のおさらいを・・・覚え書きとして。

1/16 FSW KDP走行会 moncyan
1/17 FSW 7時間耐久レース 総合31位 

5/1  TSW E&W rd1 ボクスターラジアル Jr55.620  CM1.38.051

6/5 TSW E&W rd2 ボクスターSタイヤ    Jr54.697  CM1.36.447

7/11 TSW E&W rd3 930 Sタイヤ       Jr56.365   CM1.40.129

7/19 HSP ポルシェクラブ走行会 ボクスター&930

8/8 TSW E&W rd4 ボクスターSタイヤ           CM1.39.298

9/4 TSW E&W rd5  ボクスターSタイヤ   Jr55.367 CM1.37.520

9/23 TSW Jr8時間耐久 シビック 総合優勝

10/11 TSW E&W rd6 ボクスターSタイヤ  Jr56.041 CM1.37.798

10/30 TSW Sun耐練習走行 993C4ラジアル
10/31 TSW Sun耐510km耐久 993C4ラジアル 総合14位       GP2.26.775
   
11/3 TSW 秋の収穫祭 993C4ラジアル  Jr54.017  CM1.34.331  GP2.26.246
という感じでした。
結構逝ってますね~。

中でも印象的だったのは・・・やはりFSW遠征でしょうか。もう大分昔の事に感じますが。
他の2回の耐久レースも楽しかったですね~。

車種もmoncyan号964C2、ボクスター2.5、930、シビック、993C4とバリエーション豊かでそれぞれに楽しかったです。駆動方式の違いによる走り方など、色々と勉強にもなりましたし、良い経験でした。

でもやっぱりサーキット走行に関しては、自分と一番相性がイイのはコイツかな・・・と冬眠準備しながら思いました。



<OBJECT name=slideshow_230943_3121450 codeBase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0" classid=clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000 width=484 height=335>

</OBJECT>
写真提供:かるがもん氏

来年のビジョンを今から考えてニヤニヤしています(笑)。
Posted at 2010/12/05 19:23:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月04日 イイね!

Sun耐 510km耐久レース参戦!

10/30 Sun耐練習走行
10/31 Sun耐510km耐久レース
11/3  実りの秋走行会(3コース攻め)

に参加。走りずくめの最近でした・・・・・。

内容多すぎな3日間でした。


10/30 前日練習走行

今回は今期導入993C4の体力測定がてら、いきなりでどうかとも思われましたが耐久参戦(笑)。

私がエントリーしたのは3台で「たすき掛け」リレー方式で臨むチャレンジクラスの「TEAM空令」。
水平レーシングさんの964RS、viviさんの930カレラ、私の993C4、空冷ポルシェ3台でのエントリーです。

そしてもう1チーム、耐久大好きポルシェ乗りmoncyanの964C2に、関東から遠征のアイドラーズレーサーBBさんも加えた「Moncyan☆BB・911」もエントリー。

10末のこの週、富士に遠征予定だったかるがもんさんが、台風でイベント中止の為に前日の練習走行から参加して頂く事になりました。

かるがもんさんは耐久には出走しないので、いつでもノープランな我々を一つにまとめるべく、監督を名乗り出てくれました~。Sun耐経験豊富なかるがもん氏の参加は心強い。


まずはおのおの、練習走行開始です。


私は993のシェイクダウン。ノーマル足なので予想はしていたが、ボクスターとの走行ラインの違いにしばし苦しむ。がっちり減速しないと曲がらない。
ただ、リアエンジン+4WDのカレラ4は脱出トラクションが異常に高く、グングン前に走る。
4輪ドリフト中でも前へ前へ進もうとする。

ラップカウンターのタイムを見て唖然・・・。ボクスターより9秒も速い・・・。

流れる景色はボクスターより遅い感じなのになんで?微妙な感情です(笑)。

moncyan号も順調そう。

関東から遠征のBB氏、やはりタダ者では無く、初めて走るコースでも好タイム連発。
いつお会いしてもエネルギッシュな方で、走りも元気そのもの。

かるがもん氏はBBさんの事を「走るDNA」と表現されていますが、私は「走るマムシドリンク」だと思います(爆)。レッドブルのCMとかに出れると思う。

レッドブルに襲われる我が子。(嘘)


練習走行を終え、帯広のホテルに移動&夜は作戦会議です。



10/31 510km耐久レース当日

参加受付・車検などを終え、いざ予選。

昨日の作戦会議で、予選と1stスティントは私が努める事に。

朝一の路面は冷えまくっていて、全然タイヤが暖まりません・・・・。回りの車両も同じ状況ですが。

BB氏と連なってタイヤを温めつつ、予選を消化。

TEAM空冷が2分26秒469で12番グリッド、moncyan&BB・911チームが2分28秒492で13番グリッド。

あとは本戦に備えて最後の調整&打ち合わせです。


我々TEAM空冷はあまり作戦らしきものが無いので、早々に準備OK。
いよいよ出撃です!!!


タイヤがヒエヒエの状態で、レーススタートの混戦・・・・気が重いな~。

レースはスタートし、1週のローリング後のスタートです。皆タイヤを温めるのに必死です。

予選時よりは気温が上がり、タイヤも温まり易い感じ。


ペースカーがPITに戻り・・レーススタート!!!特に混乱も無く1コーナー通過。
しばらくBBさんと2台でランデブー体制です。

BBさんはさすがレース参戦歴100戦位?ドンガラインテグラの後ろからのプレッシャーを物ともせず、
確実に周回しています。しばらくは後ろばかり気にして見ていて、オーバーランしたり(笑)。

タイヤも温まってきたし、BBさんも何の心配も無さそう。ならばこちらは全開・全開!!!たすき掛けリレーの長所です。

30分程経過し、ちょうど疲れてきた所でレッドクロス。制限時速40キロになる。

これはちょうど良い休憩だね~などどPIT&BB氏と無線交信し、脳みそがリフレッシュされた。

レッドクロス明けも全開!全開!オーバーランしまくり、芝走りまくり(笑)。

PITから「あと10分頼みますよ~」との無線。集中力的にはまだ余裕があったので、「あいよ~」と返事したとたんガス欠症状発生(笑)。飛ばし過ぎです。

私が早退した分をvivi氏が穴埋めする事になりそう・・・申し訳無い。

給油係のお手伝いはケンドーさんが担当してくれる。ダッシュで給油所まで来てくれて、高校球児のような人だ(笑)。

だが、ここで問題発生。なぜか燃料が入っていかない。やり方なのかどうかは解らないが、結構な時間タイムロスしてしまった・・・・。
何とか給油を終え、viviさんにドラチェン。ゼッケン交換係、トランポ移動係、皆効率よく作業してくれて、元気よく930はコースインしていった。

監督業をかるがもんさんに押し付けた私はすっかり休憩モードで防寒対策のテントに戻る。

1st終えても元気なBB氏と、考え事をしたいのに子供の相手をさせられている水平さん。


初耐久なのに、GPコースで最長スティントを走るはめになったvivi氏がフラフラで帰還。最終ドライバーの水平レーシングさんにチェンジ。

964RSはアンダーステアに苦しみながらも、順調に周回を重ねる。

moncyan号もレース終盤へ向け、ドラチェン&最終チェック。



今回は510kmというロングレースながら、レッドクロスが殆ど出ずにかつて無い程の速さでレース終了を迎えそうだ。

いよいよあと数週・・・・。




遂に2台共にゴール!!!!何度経験しても良い瞬間だぁ~。

PITロードに戻ってくる2台の964。カッコイイな~。


2台共にクラス優勝させて頂きました。

大会関係者、参加者の皆さん、同じチームのみんな、何よりもかるがもん監督、お疲れ様でした。


今回も良い思い出をありがとう。


また来年、ですね。


今回使用した写真はほとんどかるがもん氏提供です。有り難う御座いました。

TSWホームページ


TSW HP Sun耐動画前編
<object width="480" height="385"></object>

TSW HP Sun耐後編①
<object width="480" height="385"></object>


TSW HP Sun耐後編②
<object width="480" height="385"></object>


Posted at 2010/11/04 17:45:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

X5D燃費記録大幅更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 17:15:47
Porsche TSB W301 - ハーネスリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 08:21:32
雨・・・・土砂降り・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/10 20:38:15

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ウェーバーキャブを捨て、電子制御ノーマルエンジンへ。 `77 930ターボボディに993 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
`96 993カレラ4。 ノーマルボディ+3.8Lエンジン。 +200cc、低中速トル ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996ターボハイパフォーマンスエディション。内容的にはターボSに近く、GT2マフラー&タ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 新青僕 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2012シーズンより運行中。 約130kg軽量化実施。 燃料満タン時車重実測1258kg ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation